説明

ケイエクス テクノロジーズ エルエルシーにより出願された特許

1 - 6 / 6


水ろ過用媒体はフィルタ材の製造に用いられる結合剤材料に直接付着された帯電物質を有する。微生物学的遮断強化剤は結合剤に直接加えられる。共に結合剤材料に直接付着された帯電物質および微生物学的遮断強化剤を有するフィルタ材は次いでコアフィルタ材と結合され、ろ過用媒体として用意される。フィルタは処理されたフィルタ材から用意される。
(もっと読む)


プッシュ作動式鎖錠および開錠機構を有する液体ろ過のためのフィルタ組立体である。プッシュ式フィルタ設計は挿入および抜き取り時にフローティング・キー・ロックを作動し、そこにおいてフィルタ・キーは鎖錠と特定のフィルタ特性の識別として同時に用いられる。フィルタ・ベースは、冷蔵庫内のような場合、流入および流出配管と直列に流体連通して置かれる。フィルタ・ハウジング組立体は、プッシュ作動式解除によりフィルタ・ベースに取り付けられ、そしてそこから取り外される。挿入時、フィルタ・キーは連結要素を受容するようにフィルタ・ロックを長手方向へ変移する。抜き取り時、容易な抜き取りを可能にする間隙内に連結指状部を整合するように、同じ軸方向の押込みがフィルタ・ロックをさらに変移する。特有のキー・ロック設計は機械的な支持により受容される所定のフィルタ形体を使用者が識別して適合でき、その他のフィルタ形体を拒むことができる。
(もっと読む)


液体から鉛を含む可溶性、コロイド状、および不溶性粒子を除去するためのフィルタであり、液体から可溶性物質をろ過するための第1ろ過メディアと、液体から可溶性物質をろ過するために、ろ過メディアに隣接して流体連結状態にある第2ろ過メディアとを使用し、第1および第2ろ過メディアは非溶解粒子を捕捉するためにそれらの中間部に物理的非溶解粒子障壁を作り、非溶解粒子が溶液に可溶性となるまでその中間部に保持され、そして第2ろ過メディアによって除去される。少なくとも1つのろ過メディアは、粉状イオン交換樹脂の細かく再分されたメディアを詰め込まれたフィブリル化ナノ繊維であることができる。第3ろ過メディアは物理的非溶解粒子の捕捉および溶解を強めるように第1および第2ろ過メディア間に配置できる。
(もっと読む)


ナノファイバーを作成する方法は、繊維の液状懸濁液を用意し、フィブリル化繊維を作成するように繊維をせん断リファイニングし、続いて、フィブリル化繊維からナノファイバーを分離するようにフィブリル化繊維をクローズドチャネルリファイニングまたは均質化することを含む。繊維懸濁液中の繊維のせん断リファイニングはナノファイバーを付着された繊維コアを生じる。フィブリル化繊維のクローズドチャネルリファイニングまたは均質化は、繊維コアからナノファイバーを分離し、そして繊維コアから追加のナノファイバーを作成するように、最初に第1のせん断速度で、次いで第2の、より高いせん断速度である。繊維懸濁液は、せん断リファイニングからクローズドチャネルリファイニングまたは均質化に連続して流れ、せん断リファイニングからクローズドチャネルリファイニングまたは均質化への繊維懸濁液の流量を制御することを含む。
(もっと読む)


フィブリル化繊維を製造する方法は、繊維の液状懸濁液(suspension)を用意し、低いCSFを有するフィブリル化(fibrillated)繊維を作成するように第1のせん断速度(shear rate)で繊維を低せん断リファイニング(shear refining)し、続いて、繊維のフィブリル化(fibrillation)の程度を増加するように、第1のせん断速度よりも高い第2のせん断速度で前記繊維を高せん断リファイニングすることを含む。第1のせん断速度でのリファイニングが第1の最大せん断速度のロータを使用してもよく、第2のせん断速度でのリファイニングが第1の最大せん断速度よりも高い第2の最大せん断速度のロータを使用し得る。低せん断リファイニングの前に繊維に圧力を加える高せん断リファイニングによって繊維を前処理することをさらに含むこともできる。
(もっと読む)


本発明の複合体は、活性粒子と、かさ高繊維と、バインダー粒子との乾燥混合物が表面に付着した基材を含む。本発明の複合体は、かさ高繊維が混入されていない従来技術の複合体よりも、通気性が高く空気抵抗が少ない。
(もっと読む)


1 - 6 / 6