説明

株式会社ProbeXにより出願された特許

1 - 3 / 3


【課題】著しく検出感度の高いスプリットルシフェラーゼによるアッセイ系を提供する。
【解決手段】相互に結合能を有する第1のタンパク質と第2のタンパク質との結合を検出する際、第1のタンパク質を特定のアミノ酸配列からなるペプチドに融合させた第1の融合タンパク質を作製し、第2のタンパク質を他の特定のアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列からなるペプチドに融合させた第2の融合タンパク質を作製し、第1の融合タンパク質と第2の融合タンパク質とを相互作用させ、複合体を形成させたあとで、その複合体の発光活性を調べる。 (もっと読む)


【課題】cGMP検出系において、より応用範囲の広いcGMPの検出方法を提供すること。
【解決手段】ルシフェラーゼのN末端側の部分配列を有するドメインN、cGMP結合ドメイン、ルシフェラーゼのC末端側の部分配列を有するドメインCをこの順に有し、この順に結合し、ドメインNとドメインCが相補することができることを特徴とするポリペプチドをcGMP検出系に導入する工程と、cGMP検出系にルシフェリンを導入する工程と、cGMP検出系からの発光を検出する工程と、を含むことを特徴とする方法を行う。 (もっと読む)


【課題】タンパク質間相互作用を検出する新しい方法を提供すること。
【解決手段】特定な配列からなるアミノ酸配列のTlucC(mut)ドメインを、第1のタンパク質に融合させる工程と、特定な配列からなるアミノ酸配列のGlucNドメイン、特定な配列からなるアミノ酸配列のFlucNドメイン、または、特定な配列からなるアミノ酸配列のTlucNドメインを第2のタンパク質に融合させる工程と、融合した第1のタンパク質と融合した第2のタンパク質とを相互作用させる工程と、融合した第1のタンパク質と融合した第2のタンパク質との複合体から放出される光を検出する工程とを含む。 (もっと読む)


1 - 3 / 3