説明

地方独立行政法人 大阪市立工業研究所により出願された特許

21 - 30 / 60


【課題】高い開放端電圧が得られ、電子特性、耐久性に優れた光電変換素子が製造できるメタノフラーレン誘導体を提供する。
【解決手段】メタノフラーレン誘導体は、フラーレン核近傍に電子供与性構造(Donor−Sub)を有する。さらに、フラーレン上の炭素原子2個と結合するメチン炭素を介してDonor−Subと置換基Xが結合している。X基は、Donor−Sub、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アルキルエーテル基、アルキルチオ基、またはアルキルチオエーテル基を示す。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の無機固体電解質として有望なLiSiO−LiPOの薄膜形成条件を見出すとともに、当該LiSiO−LiPOからなる固体電解質薄膜を提供する。
【解決手段】ノズル12を備えたチャンバ10の内部に基板Aを配置する準備工程と、前記チャンバ10を減圧する減圧工程と、前記ノズル12から前記基板Aの表面にLiSiO−LiPOを含むエアロゾルを吹き付ける吹付工程と、前記ノズル12に対して前記基板Aを相対移動させ、当該基板Aの表面全体に前記LiSiO−LiPOの薄膜を形成する膜形成工程と、を包含する固体電解質薄膜の作製方法。 (もっと読む)


【課題】特定の分岐ポリ乳酸を用いて、ポリ乳酸の高分子間が絡みやすいようにし、高接着強度且つ生分解性に優れたポリ乳酸系接着剤及びこのポリ乳酸系接着剤の製造方法を提供する。
【解決手段】特定の化学式で表され、数平均分子量が40000以上である三分岐又は四分岐ポリ乳酸を含有するポリ乳酸系接着剤。また、数平均分子量(Mn)と重量平均分子量(Mw)の比が、Mw/Mn=1.07〜1.16の範囲に収まることが好ましい。また、重合触媒及び4価アルコール又は3価アルコールの存在下で、ラクチドを重合してポリ乳酸を得た後、溶媒に分散又は溶解させることを特徴とする製造方法。重合触媒が4−ジメチルアミノピリジン及び4−ジメチルアミノピリジニウムトリフラートであり、4価アルコールがペンタエリスリトールであり、又は3価アルコールがトリメチロールプロパンであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高屈折率などの特性を有する新規な熱可塑性樹脂を提供する。
【解決手段】芳香族骨格および2つのエチレン性不飽和結合を有する不飽和化合物(例えば、9,9−ビスフェニルフルオレン骨格を有するジアリルエーテル化合物)と、ジチオール化合物と、重合開始剤(光重合開始剤など)とを含む組成物に活性エネルギー線を付与する。このような活性エネルギー線の付与により、不飽和化合物とジチオール化合物とがエンチオール反応し、熱可塑性樹脂が得られる。 (もっと読む)


【課題】高屈折率を有する有機無機ハイブリッド膜を提供する。
【解決手段】下記式で表されるフルオレン化合物と、非ケイ素系金属アルコキシド(チタンアルコキシドなど)とを含む重合性組成物をゾルゲル反応させたハイブリッド膜。


(例えば、9,9−ビス[4−(3−トリエトキシシリルプロポキシ)−3−メチルフェニル]フルオレン、9,9−ビス[4−(3−トリエトキシシリルプロポキシ)フェニル]フルオレンである。) (もっと読む)


【課題】 耐環境性等の耐環境性に優れたものであり、濃縮することが可能で、なおかつITO等の導電性物質に代わりうるものである導電性コーティング組成物及びこれを用いた透明導電性フィルムを提供する。
【解決手段】 導電性高分子と、無機微粒子と、を主たる成分とする導電性コーティング組成物であって、前記無機微粒子が、その周囲をドーパント機能を有する官能基で修飾された非水溶性物質であること、を特徴とする導電性コーティング組成物とした。 (もっと読む)


【課題】全固体電池として、優れた充放電特性等を発揮できる電極材料を提供する。
【解決手段】金属硫化物及び有機成分を含む粒子を電極活物質として用いる。そのため粒子の分散性がよく、電極材料中で活物質が均一に分布される。その結果、導電助剤、固体電解質等の電極材料中の成分との界面形成が効果的に行え、充放電特性が向上する。また粒子の平均粒子径がナノレベルの活物質粒子を用い、導電助剤及び固体電解質との接触部分を増大させるとともに、界面形成に寄与しない部分を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】 耐環境性等の耐環境性に優れたものであり、なおかつITO等の導電性物質に代わりうるものである導電性コーティング組成物及びこれを用いた透明導電性フィルムを提供する。
【解決手段】 導電性高分子と、ドーパントと、を主たる成分とする導電性コーティング組成物であって、前記ドーパントが、非水溶性物質であること、を特徴とするものであり、特にドーパントとして架橋PSSを用いてなる導電性コーティング組成物とした。 (もっと読む)


【課題】比表面積の大きな立体形状を有するナノ金属構造体、より具体的には管状のナノ金属構造体を提供する。
【解決手段】内径が10nm〜10μmである管状の金属ナノ構造体であって、内面にAu、Auを含有する合金、Ag、Agを含有する合金、Pt、Ptを含有する合金、Ni、Niを含有する合金、Co、Coを含有する合金、Fe、Feを含有する合金、Ru、Ruを含有する合金、Pd、Pdを含有する合金よりなる群から選択される1つを主成分とする粒子または薄膜を有することを特徴とする金属ナノ構造体である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電気、電子部品等の放熱用部材に有用な熱伝導性エラストマー組成物を提供することを課題とする。
【解決手段】スチレン系エラストマーを主体とするエラストマー組成物に、有機系カップリング剤で表面被覆された水酸化アルミニウムからなる熱伝導性充填材および/または不活性化させた酸化マグネシウムであるマグネシアクリンカーを無機物および/または有機物で表面被覆した酸化マグネシウムからなる熱伝導性充填材を配合し、エラストマーの熱伝導性を向上させる。 (もっと読む)


21 - 30 / 60