説明

J&Kカーエレクトロニクス株式会社により出願された特許

1 - 10 / 98


【課題】携帯端末の操作性を操作装置側で再現することで、操作装置におけるより良い操作性と利便性の向上を図ることが可能となる。
【解決手段】操作装置210は、携帯端末110とデータ通信を行うデータ通信部268と、端末表示部112の表示画面を撮像して画面データを生成する撮像部252と、生成された画面データに基づく画像を装置表示部258に表示させる表示制御部256と、装置表示部に重ねて配置された装置タッチパネル260と、ユーザによる装置タッチパネル260への操作入力があると、その操作入力が行われた位置に対応する、端末タッチパネル114上の位置である対応位置を算出する位置変換部264と、算出された対応位置を示す情報を、データ通信部を介して携帯端末に送信する送信部266とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ディスクスリップの発生をより効果的に防止すること。
【解決手段】 光ディスク駆動装置(ディスク駆動装置)内の湿度を検出する湿度検出センサ19(湿度検出部)と、この湿度検出センサ19により検出された湿度に応じて、ターンテーブルで回転させる光ディスクの回転数を変化させる制御回路21(ディスク回転速度制御部)とを備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、ユーザがタッチパネルに触れる前の状態に応じて異なる動作を実行することができる電子機器及び動作制御方法を提供する。
【解決手段】
位置検出部は、ポインティング手段がタッチパネルから第1の距離離れた位置である第1の位置までタッチパネルに近づいたことを感知すると第1の座標を検出し、ポインティング手段が第1の位置よりも前記タッチパネルに近い第2の位置までタッチパネルに近づいたことを感知すると第2の座標を検出する。動作制御部は、第1の座標及び前記第2の座標に基づいて、被制御部の動作を制御する。検出感度制御部は、位置検出部が前記ポインティング手段が第1の位置まで近づいたことを感知すると、位置検出部の検出感度を第1の感度から、第2の感度へと切り替える。 (もっと読む)


【課題】演算量が少なく、エイリアシングのない高調波を生成できる、簡易な構成をした高調波生成方法、高調波生成装置、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】高調波生成回路100は、LPF10と、乗算器20,40と、減算器30と、から構成されている。高調波生成回路100にディジタルオーディオ信号が入力されると、LPF10は入力されたディジタルオーディオ信号をこのディジタルオーディオ信号のサンプリング周波数の1/4以下の周波数に帯域制限する。乗算器20は、この帯域制限されたディジタルオーディオ信号を2乗する。減算器30は、2乗されたディジタルオーディオ信号から直流成分を減算する。乗算器40は直流成分を除かれたディジタルオーディオ信号の振幅を調整する。 (もっと読む)


【課題】装填された光ディスクがCDプレーヤ10において再生可能であるか否かの判別に要する処理時間を短縮する。
【解決手段】コマンドを発行して、トラッキングサーボ及びフォーカスサーボをそれぞれオフ、オンにしてTrゲインを調整するTr粗ゲイン調整を実施する(S61,S62)。Tr粗ゲイン調整期間終了後、Tr粗ゲイン調整中のFE及びTEの振幅比を算出するか、又はTr粗ゲイン調整中のOFTデューティ比を読出す。該振幅比≧閾値Taであるか否か、又はOFTデューティ比≦Daであるか否かを判定する(S64)。判定が正であれば、装填ディスクは、CDプレーヤ10が再生非対応とするディスク(例:DVD)であるか、裏入れとなっていて、再生不能のディスクであると判断する(R66)。 (もっと読む)


【課題】進行方向の後方側を撮影する撮影手段での撮影に基づく案内用画像データを、復路の案内の際に用いることが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】移動体の現在位置を検出する位置検出手段22と、地図情報記憶手段29aから供給される地図情報と位置検出手段22にて検出される移動体の位置情報とに基づいて、目的地までの誘導経路を表示部に表示させる制御を行う経路表示制御手段21と、誘導経路を移動体が進行する過程において所定の条件を満たした場合、移動体の進行方向の後方側を撮影する撮影手段40での撮影を実行させる制御を行う撮影制御手段21と、撮影手段40から入力される画像データに基づく案内用画像データと、位置検出手段22にて検出されたものであって撮影手段40にて撮影を行ったときの撮影位置情報とを対応付けてデータ記憶手段29cに記憶させる制御を行う記憶制御手段21と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】軽量化されたマグネットを用いて大きい音を出力させることが可能なスピーカ用磁気回路を提供する。
【解決手段】スピーカ用磁気回路は、平板状のヨーク1と、前記ヨーク1に立設されたセンターポール1bと、前記ヨーク1上に、前記センターポール1bを囲むと共に互いに周方向に間隙を有するよう配設された厚肉扇形状を呈する複数のマグネット2、2…と、前記複数のマグネット2、2…に載置されたプレート3と、を有する。 (もっと読む)


【課題】車両の車上荒らしや車載器の盗難を防止することができる車載器を提供する。
【解決手段】操作パネル3は本体部2に対して着脱自在である。センサは本体部2から操作パネル3が取り外されたか否かを検出する。センサによって操作パネル3が取り外されたことが検出されたら、本体部2に備えられたインジケータL1を点灯または点滅させる。センサによって操作パネル3が取り外されたことが検出されなかったら、操作パネル3に備えられたインジケータL2を点灯または点滅させる。 (もっと読む)


【課題】複数ある操作キーの内のどのキーを操作すればよいかを容易に認識することができる電子機器を提供する。
【解決手段】前面パネル11には表示画面71と並べて操作キー52〜55が配置されている。電子機器が所定の状態にあるとき、所定の状態であることを示す情報を表示画面71に表示させる。操作キー52〜55の内、所定の状態のときに操作すべき特定の操作キーの位置に対応した表示画面71上の位置に、動的図形Im1を表示させる。 (もっと読む)


【課題】筐体の薄型化が可能で、生産コストに優れ且つ記録ディスクの再生動作を遅滞なく行うディスクドライブ装置を提供する。
【解決手段】ディスクドライブ装置1において、記録ディスク3が挿入される筐体2と、記録ディスク3に対して再生動作を行うトラバースユニット4と、トラバースユニット4を軸回りに回動可能に軸支し、筐体2に挿入された記録ディスク3が筐体2の外部へ排出される際に、トラバースユニット4を筐体2の底面2aに向けて回動させる回動軸5aと、を備え、回動軸5aによる回動後のトラバースユニット4の下端が筐体2の底面2aより上方に位置するように、トラバースユニット4の底面2aとの接触部分を切除したことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 98