説明

エルジー イノテック カンパニー リミテッドにより出願された特許

41 - 50 / 279


【課題】本発明は多層発光構造体薄膜を用いた垂直構造の半導体発光素子を提供する。
【解決手段】上記垂直構造の半導体発光素子は、第1導電型半導体層、活性層、第2導電型半導体層を含む多層発光構造体と、前記多層発光構造体の下部に配置される第1ボンディング層と、前記第1ボンディング層の下部に配置される第2ボンディング層と、前記第2ボンディング層の下部に配置されるヒートシンク層と、を含む。 (もっと読む)


【課題】窒化物半導体発光素子をなす活性層の結晶性を向上させ、光出力及び信頼性を向上させる。
【解決手段】本発明は、AlGaN/n−GaN超格子構造、またはAlGaN/GaN/n−GaN超格子構造の第1窒化物半導体層207と、第1窒化物半導体層20の上に形成されて光を放出する活性層211と、活性層211の上に形成された第2窒化物半導体層213と、第2窒化物半導体層213の上に形成された第3窒化物半導体層215が含まれる窒化物半導体発光素子に関するものであって、本発明によれば、窒化物半導体発光素子をなす活性層の結晶性が向上し、光出力及び信頼性が向上する長所がある。 (もっと読む)


【課題】容易に製造することができ、小さな大きさを有するカメラモジュールを提供する。
【解決手段】多角形状の外郭を有する多数個のレンズ部を含むレンズアセンブリー200と、レンズアセンブリーを収容するレンズバレル100と、レンズアセンブリーをレンズバレルに固定させる固定部300と、レンズバレルと結合されるハウジング400と、及びハウジング内に配置されるセンサー部600と、を含み、レンズバレルは下部に形成される収容溝を含み、収容溝の形状はレンズアセンブリーと対応している。 (もっと読む)


【課題】発光素子への光抽出構造の導入において、電気的特性を保ちながら光抽出効率を改善することができ、光結晶構造と共にに用いられ、最適な光抽出効率を有する発光素子を提供する。
【解決手段】反射電極と、反射電極上に位置して発光層を含む半導体層と、半導体層上に形成された光結晶と、を含んで構成される発光素子であって、反射電極と発光層の中心間の距離は、(λ/4nの奇数倍−α)〜(λ/4nの奇数倍+α)であり、λは発光層から放出される光の波長、nは前記半導体層の屈折率、αは0.10λ/nであることを特徴とする発光素子。 (もっと読む)


【課題】窒化物半導体発光素子をなす活性層の結晶性を向上させて、光出力及び信頼性を向上させることができる窒化物半導体発光素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】窒化物半導体発光素子1は、第1窒化物半導体層10と、第1窒化物半導体層10上に形成された活性層12と、活性層12上に形成された第2窒化物半導体層14と、第2窒化物半導体層14上に形成されてAlInNを具備する第3窒化物半導体層16と、を含む。 (もっと読む)


【課題】発光素子を提供すること。
【解決手段】本発明の一実施例は、第1ドーパントのドープされた第1半導体層、第2ドーパントのドープされた第2半導体層、及び前記第1及び第2半導体層で挟持された第1活性層を有する第1領域と、前記第1領域上に配置され、前記第1ドーパントがドープされ、露出領域を有する第3半導体層、前記露出領域以外の前記第3半導体層上に配置され、前記第2ドーパントのドープされた第4半導体層、及び前記第3及び第4半導体層で挟持された第2活性層を有する第2領域とを備える発光構造物;前記第1半導体層上に配置された第1電極;前記第4半導体層上に配置された第2電極;前記第3半導体層の前記露出領域、及び前記露出領域に形成された孔に挿入されて前記第2半導体層上に配置され、前記第2及び第3半導体層と電気的に接続されている第3電極;を備える発光素子である。。 (もっと読む)


【課題】発光素子を提供すること。
【解決手段】本発明の一実施例は、支持部材と、該支持部材上に配置され、第1半導体層、第2半導体層及び前記第1及び第2半導体層の間における活性層を有する発光構造物とを備え、前記支持部材は、前記活性層から放出された光を、異なる波長の光に変換(励起)するメタルイオンを含む発光素子である。 (もっと読む)


【課題】安全性及び信頼性を高めた発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子は、基板100と、基板のR面上に配置され、岩塩構造(Rock Salt Structure)を有する窒化物を含むバッファー層210と、バッファー層上に配置され、a面に成長した発光構造物120とを備える。バッファー層210は、LaN、ThN、PrN、NdNまたはSmNの少なくとも一つを含んで形成され、基板100と発光構造物120との格子不整合及び熱膨張係数の差を緩和する。 (もっと読む)


【課題】向上した性能を有し、小さなサイズを有する光学系を提供する。
【解決手段】物体側から像側に順次に配置される第1レンズ10、第2レンズ20、第3レンズ30、第4レンズ40、及び第5レンズ50を含み、以下の数式を満たす。1.5<n2<1.55、50<v2<70、20<v3<30、ここで、n2は第2レンズ20の屈折率であり、v2は第2レンズ20のアッベ数であり、v3は第3レンズ30のアッベ数である。 (もっと読む)


【課題】適応アンテナのビーム形成方法を提供する。
【解決手段】適応アンテナが取り付けられた移動端末を初期化し、移動端末と信号を送受信する基地局を探索し、探索された基地局に基づいてビーム形成を遂行し、移動端末の基準位置値を格納し、基準位置から移動端末の位置変更が検出される場合、アンテナビーム形成を調整する。また、変更された位置を基準位置値として格納して基準位置からの端末の位置をリアルタイムに検出することによって、ビーム形成を簡単で、かつ正確に遂行することができる。 (もっと読む)


41 - 50 / 279