説明

オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社により出願された特許

51 - 60 / 110


【課題】 単一の周波数チャネルを用いた単純な構造により、外乱等による無線通信の妨害を防ぎ、確実に受信装置と通信を行うことができる送信装置を提供する。
【解決手段】 受信装置に対してFSK変調した無線信号を送信する送信装置1であって、送信装置1は、受信装置に送信する送信内容とFSK変調での最大周波数偏移の値を決定し、一の送信内容と、一の最大周波数偏移の値と、一のFSK変調の中心周波数の値とを含む出力情報を出力する制御部10と、その送信内容、最大周波数偏移の値、及び中心周波数の値に基づき、FSK変調信号を生成する生成部20と、そのFSK変調信号を無線信号として送信する送信アンテナ30と、を備え、制御部10は、同一の送信内容を受信装置に送信する際に、同一の送信内容と、同一の中心周波数の値と、2以上の異なる最大周波数偏移の値をそれぞれ含む複数の出力情報を出力する送信装置。 (もっと読む)


【課題】車両の負荷の総電流値に異常が発生した場合に、全ての負荷の動作が停止することを抑制しつつ、総電流値が正常になるように負荷を停止する。
【解決手段】負荷制御ユニット23−1乃至23−nは、バッテリ12からの電力をそれぞれ対応する負荷13−1乃至13−nに供給するとともに、負荷電流値を検出する。電源マネジメントユニット21は、負荷制御ユニット23−1乃至23−nにより検出される負荷電流値に基づいて、総電流値を検出する。電源マネジメントユニット21は、総電流値が総電流閾値を超えているとき、所定の優先順位に基づいて、電力供給禁止対象の負荷13を選択し、負荷制御ユニット23から選択した負荷13への電力の供給を停止させる。本発明は、例えば、車両の電力管理システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 新規な構造を採用することにより、従来のスイッチ装置に比べ、部品点数、組立工数、及びスペースなどを減少させた、車載用のパワーウィンドウスイッチに好適な2段階の操作を可能にするスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 操作ノブと、操作ノブを揺動可能に支持する支軸と、支軸に略平行な基板と、支軸を含み基板に垂直な面の一方にあり、操作ノブの揺動により操作される第一押しボタンスイッチと、垂直な面の他方にあり、操作ノブの揺動により操作される第二押しボタンスイッチと、垂直な面と交わり、操作ノブの揺動により操作される第三押しボタンスイッチとを備え、第一押しボタンスイッチに作用する力の第一力点は、垂直な面から離隔した一方にあり、第二押しボタンスイッチに作用する力の第二力点は、垂直な面から離隔した他方にあり、第三押しボタンスイッチに作用する力の第三力点は、垂直な面の近傍にあるスイッチ装置。 (もっと読む)


【課題】複数の車載機器の電源を個別に制御し、使用されていない車載機器の消費電力を削減する。
【解決手段】窓開閉制御回路91を起動するための窓開閉スイッチ81と窓開閉制御回路91の間に電源制御回路51bが設けられている。電源制御回路51bは、窓開閉スイッチ81がオンされたとき、バッテリ21からの電力を窓開閉制御回路91に供給する。ラジオ制御回路121を起動するためのラジオ電源スイッチ111とラジオ制御回路121の間に電源制御回路51cが設けられている。電源制御回路51cは、ラジオ電源スイッチ111がオンされたとき、バッテリ21からの電力をラジオ制御回路121に供給する。本発明は、例えば、車載機器を制御するシステムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】車両の負荷に供給される負荷電流値に異常が発生しても、できる限り当該負荷への電力供給を継続する。
【解決手段】負荷制御ユニット23−1乃至23−nは、バッテリ12からの電力をそれぞれ対応する負荷13−1乃至13−nに供給するとともに、負荷電流値を検出する。電源マネジメントユニット21は、負荷制御ユニット23−1乃至23−nにより検出される負荷電流値に基づいて、総電流値を検出する。電源マネジメントユニット21は、負荷電流値が負荷電流閾値を超えている負荷制御ユニットがある場合、総電流値が総電流閾値を超えているとき、当該負荷制御ユニットから負荷への電力の供給を停止させ、総電流値が総電流閾値以下のとき、当該負荷制御ユニットから負荷への電力の供給を継続させる。本発明は、例えば、車両の電力管理システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 2枚の対向する回路基板に挟まれ、この2枚の回路基板を電気的に接続するコネクタにおいて、コネクタを回路基板にハンダ付けする際に発生するハンダボールが、2枚の回路基板の間に侵入することを防止する。
【解決手段】 コネクタ1は、複数のピン11と、複数のピンを保持する保持部12と、保持部の両端を支持し、第一回路基板21と第二回路基板22の間隔を規定する間隔規定部13と、2つの間隔規定部の間に、保持部と一体成型された壁部14とを備え、コネクタ1は、第一回路基板21の端部24に取り付けられ、壁部14は、保持部の端部側とは逆側であって、第二回路基板の方へ延在し、複数のピンと第二回路基板の接合部50と所定の間隔をもって形成され、第二回路基板と壁部の距離は、第二回路基板と保持部の距離より短いコネクタ。 (もっと読む)


【課題】外乱等による通信妨害を回避することができる送受信システムを、簡単な構成によって実現する。
【解決手段】携帯型送信機100の単一波信号生成回路2は、制御部1で生成された送信データと、第1発振器5で生成された第1基準信号とに基づいて、FSK変調された単一波信号を生成する。分波回路3は、この単一波信号を、異なる周波数を有する2つの信号に分波する。分波された2つの信号SG1、SG2は、送信アンテナ4から同時に送信される。受信機200では、受信した2つの信号と、第2発振器82で生成された第2基準信号とに基づいて、ミキサ83が、周波数変換により中間周波数信号を含む4つの信号を生成する。中間周波数信号は復調回路86で復調され、判定回路9はその復調データに基づいて判定処理を行う。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、かつ、安全に車両の制御プログラムを更新することができるようにする。
【解決手段】書き換え制御装置22は、携帯機12の認証一致結果と車両11のドアの解錠操作から所定時間内に、更新用制御プログラムが記憶されている書き換え情報記憶装置13が接続されたか否かを検出する。車両11のドアの解錠操作から所定時間内に書き換え情報記憶装置13との接続が検出された場合に、書き換え対象の制御装置23内に記憶されている制御プログラムが、書き換え情報記憶装置13から読み出された更新用制御プログラムに書き換えられる。本発明は、例えば、車両内の制御装置の制御プログラムの書き換え処理に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ケースの側面を伝ってコネクタ内部へ水が浸入するのを防止することができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ケース1の下側にコネクタ5が設けられ、コネクタ5のハウジング6には、接続端子の接続部7bが導出された開口部6aが形成されている。ケース1の上ケース2には、両側面24、25を下方(D方向)に延長した延長部24a、25aが一体的に形成されている。延長部24aは、ハウジング6の側面6bと対向する遮水壁を構成し、延長部25aは、ハウジング6の側面6cと対向する遮水壁を構成している。延長部24a、25aと、ハウジング6の側面6b、6cとの間には、延長部24a、25aを伝って流下する水がコネクタ5へ回り込むのを阻止するための間隙が設けられている。 (もっと読む)


【課題】普通充電中の電動車両の低圧負荷の動作を制限せずに、普通充電の充電効率を向上させる。
【解決手段】車両の高圧バッテリの充電時に、ステップS1において、普通充電であると判定され、ステップS2において、モード切替対象負荷が動作していないと判定された場合、省電力モード移行処理が実行される。これにより、高圧バッテリの電圧を降圧し、その高圧電圧を低圧バッテリおよび低圧負荷に供給するDCDCコンバータの動作モードが、通常モードより消費電力が少ない省電力モードに設定される。その後、ステップS5において、モード切替対象負荷の起動操作が行われたと判定された場合、DCDCコンバータの動作モードが通常モードに変更される。本発明は、例えば、電動車両用のDCDCコンバータに適用できる。 (もっと読む)


51 - 60 / 110