説明

株式会社フジマックにより出願された特許

1 - 5 / 5


【課題】 本発明は、手持エア工具に接続されるエアホースが、作業者の足元に絡みつく等して作業性を悪化させたり、作業者が手持エア工具を誤って落下させたときに、下方にいる人を怪我させたりすることを防止する。
【解決手段】 手持エア工具に連結される連結具と、該連結具が固定されるホース本体と、を備え、前記手持エア工具を圧力エア源に接続するエアホースであって、前記ホース本体が保持される保持具と、該保持具を作業者に対して着脱可能に固定する固定具と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、汎用性やコストパフォーマンスに優れ、実際の使用にあたっての弊害もほとんど無い、実用的な電気機器の盗難報知装置を提供することである。
【解決手段】 上記目的は、コンセントに連結されていない状態もしくは電気器具のコードが差込口に接続されていない状態を電気的または機械的に感知する装置を搭載し、上記いずれの場合においても音や光で警報を発する機能を有するプラグアダプタを用いることにより達成される。 (もっと読む)


【課題】 蛍光ランプを破損したり、ガラス破片が飛散したりする心配が無く、また、点灯ユニットや持ち運び用取手のために外形寸法が大きくなったり、見栄えが損ねられたりしない照明器具を提供する。
【解決手段】 透光部を有する殻状のケース(2)に、口金(31a,32a)を備える丸型の蛍光ランプ(31,32)を収納し、蛍光ランプ(31,32)の内側に、ランプ点灯させるための点灯ユニット(4)を配設するとともに、ケース(2)に蛍光ランプ(31,32)の内側を貫通する貫通穴(2a)を形成ししたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 シビアな寸法管理をしなくても、滑りを確実に防止することができる揺動支持構造を提供する。
【解決手段】 先端に金属製の球状部が形成される第一支持体と、前記球状部を挟持して前記第一支持体を揺動可能に固定する一対の金属製の受部が形成される第二支持体と、前記受部同士を接近させるように前記第二支持体を締め付ける締付体と、を備えてなり、前記球状部及び/又は前記受部の表面に軟質樹脂コーティング層が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 フィルターの疎密状態を簡単に調節可能な線条フィルター付エアホース用継手を提供する。
【構成】 エアホース用継手の本体1のエア機器接続部2の内周に螺溝部4を設け、これに螺装される螺溝部9を有する摺動調節部6を設け、摺動調節部6を回動することにより前記エア機器接続部2端とつば部10との間に巻設した線条フィルター5の間隙を疎又は密に変化できるようにした線条フィルター付エアホース用継手。コンプレッサからのエアは連通部8から濾過孔7を経て、線条フィルター5の間隙で濾過され、エア機器へ送り込まれる。 (もっと読む)


1 - 5 / 5