説明

藤林コンクリート工業株式会社により出願された特許

1 - 4 / 4


【課題】予め保水材が前壁部の緑化用板部に組み込まれていて現場にて据え付けるだけで保水性のある擁壁などを完成することができる緑化壁用ブロックを提供すること。
【解決手段】保水材1をポーラスコンクリート2で前後から挟み込むように被覆して少なくとも前面部にポーラスコンクリート2が表出する緑化用板部3を形成し、この緑化用板部3をブロック体4の前壁部5に設けて成る緑化壁用ブロック。 (もっと読む)


【課題】基礎コンクリートの施工に要する期間を省略できて、工期を大幅に短縮することができるコンクリートブロックの設置法を提供すること。
【解決手段】石材2Aを敷き詰めて基礎石層2を形成し、この基礎石層2上に支承板4を複数載置し、この支承板4は、この支承板4上に載置した上下調整装置3でコンクリートブロック1を支承した際にこの上下調整装置3に加わる荷重を支えて基礎石層2が沈下しにくい大きさを有するように構成し、この複数の支承板4に載置した上下調整装置3にコンクリートブロック1の底板1Aを支承し、複数の上下調整装置3によりコンクリートブロック1を所定の姿勢に調整是正した後、このコンクリートブロック1の正しい姿勢を保持手段5により保持し、基礎石層2と底板1Aとの間に硬化剤6を充填する。 (もっと読む)


【課題】 地震時において極めて良好な振動吸収作用と止水作用とを発揮するボックスカルバートの耐震継合構造を提供すること。
【解決手段】 管体Aの一方の端部1の突き合わせ用開口周縁部に連結用凸部3を周設し、他方の端部1の突き合わせ用開口周縁部に連結用凸部3を係合支承する係合支承部4を周設し、連結用凸部3の外側周面を継合方向に対して傾斜したテーパ面3Aに形成すると共に、係合支承部4の内側周面をテーパ面3Aを支承する支承テーパ面4Aに形成し、テーパ面3Aと支承テーパ面4Aとの間に弾性変形自在なクッション材5を介在配設し、このクッション材5は連結機構2によって端部1同士を継合連結した際、突き合うテーパ面3Aと支承テーパ面4Aとの間で圧縮変形状態となり且つこのクッション材5の介在によってテーパ面3Aと支承テーパ面4Aとはテーパ圧接せず、テーパ面3Aと支承テーパ面4Aとの間に振動許容間隙6が保有されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 土留壁の平坦前面に丸太嵌合部を設けることなく、土留壁の平坦前面の略全面に簡単に且つ強固に加工丸太材を配設固定することができる土留用コンクリートブロックを提供すること。
【解決手段】 土留壁1の平坦前面1Aに丸太嵌合用凹部などを設けることなく、沿設平坦面2Aが加工形成された多数の加工丸太材2を、この沿設平坦面2Aを土留壁1の平坦前面1Aに当接させてこの平坦前面1Aの略全面を覆うように並設配設し、この多数並設配設した各加工丸太材2の前側面に、この各加工丸太材2の長さ方向と直交する方向に配設した加工丸太材2と同構造の押え用丸太材3の沿設平坦面3Aを当接し、この押え用丸太材3と前記加工丸太材2とに固定具4を貫通させてこの固定具4により押え用丸太材3と加工丸太材2とを土留壁1の平坦前面1Aに固定する。 (もっと読む)


1 - 4 / 4