説明

株式会社 沖情報システムズにより出願された特許

61 - 70 / 276


【課題】 カードに係る処理を、カードを破損せずに、正確に行うことができる。
【解決手段】 本発明は、印刷、印刷内容の消去、情報書込み又は情報読み込み等のいずれかの処理を、カードに行うカード処理装置を行うカード処理装置に関する。そして、第1のカード処理装置は、カードに上記処理を行うカード処理ヘッドと、カードをカード処理ヘッドとの間で挟みこむ挟持ローラと、カード処理ヘッドの両脇で、挟持ローラとの間でカードを挟みこんで押圧する1対の押圧ローラとを有することを特徴とする。第2のカード処理装置は、カードを運ぶ走行路と、走行路上で、カードに処理を行うカード処理ヘッドと、走行路上でカード処理ヘッドの両脇に配置されておりカードとカード処理ヘッドとの位置関係を決める1対のガイドとを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数国の通貨が混在した場合に、利用者が通貨種類を意識せず入金取引を行う。
【解決手段】ATM10は、円紙幣に関する紙幣の真偽を鑑別する鑑別手段と、前記鑑別手段により偽と鑑別された紙幣の特徴情報を抽出し、この特徴情報とATM10の記憶部32に保持している外国通貨の特徴情報とを比較して鑑別し、その外国通貨を特定する鑑別特定手段と、その外国通貨の真偽を鑑別するための鑑別プログラム22がATM10の記憶部32に保持されているか否かを判定する判定手段と、前記鑑別プログラム22が記憶部32に保持されているときは、その鑑別プログラム22を選択し、鑑別プログラム22が記憶部32に保持されていないときは、その鑑別プログラム22をホストコンピュータ1に要求する要求手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】リジェクトカセットがフル状態になったとしても、紙幣の入出金を伴う紙幣取扱取引を自動的に継続する手段を提供する。
【解決手段】投入された正常紙幣を集積する一時保留部13と、設定された循環金種紙幣を収納する複数の収納カセット14a、14b、14cと、各収納カセットに収納されない紙幣を収納するリジェクトカセット15とを有する紙幣入出金部10を備えた現金自動取引装置において、該リジェクトカセットがフル状態である場合に、収納枚数が最も少ない収納カセットを仮リジェクトカセットに設定すると共に、入金処理における収納処理時には、一時保留部に集積された正常紙幣の中で、出金に用いない非出金紙幣を、仮リジェクトカセットへ収納し、出金処理時には、非出金紙幣を一時保留部へ集積すると共に、出金処理の終了時に、一時保留部に集積した非出金紙幣を仮リジェクトカセットへ収納する。 (もっと読む)


【課題】装置の作動信頼性を向上させるとともに、配線レイアウトを容易に決定できるケーブル固定構造を提供する。
【解決手段】信号系ケーブル群31と、電源系ケーブル群32とから構成されるケーブル3を固定するためのケーブル固定構造Aであって、支持部材1と、支持部材1に取り付けられ、信号系ケーブル群31が挿通保持されるケーブル挿通孔21eが形成された第一のケーブルクランプ2Aと、支持部材1に取り付けられ、電源系ケーブル群32が挿通保持されるケーブル挿通孔21eが形成され、第一のケーブルクランプ2Aに対してケーブル3の軸方向に交差する方向に離間配置された第二のケーブルクランプ2Bとを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置本体と、該装置本体の前面に取り付けられる前面パネルと、前記装置本体内に取り付けられるユニットとを同一の固定シャフトによって固定することにより、保守、点検等の際に前面パネルとユニットとの位置合わせを容易、かつ、正確に行うことができ、保守、点検等に要する負荷及び時間を低減することができ、さらに、媒体つまりの発生を防止して故障率を低減することができ、構造が簡素で、ランニングコストが低く、信頼性を高くすることができるようにする。
【解決手段】装置本体と、該装置本体の前面に開閉可能に取り付けられる前面パネルと、前記装置本体内に取り付けられ、該装置本体の後面から取り外し可能なユニットとを有する自動取引装置であって、前記装置本体と前面パネルとユニットとは、同一の固定シャフトによって相互に固定される。 (もっと読む)


【課題】撮影された手の肌色の色調や手の背景の影響を受けることなく、伸ばした手指の本数を認識する。
【解決手段】顔とともに手指の画像を撮影して画像データを取得する画像入力部11と、その画像データにおける顔の位置を基準とした手指を認識する領域の位置を表す情報および該領域の大きさを表す情報からなる手認識領域情報を予め記憶する記憶部13と、画像データから顔を検出し、該画像データ内の顔の位置を検出する顔検出部14と、顔検出部14が検出した顔の特徴に基づいて手指の大きさの基準値を算出する制御部12と、画像データ内の顔の位置および手認識情報から手指を認識する領域を抽出し、該領域から制御部12が算出した基準値に基づいて手指を検出する指検出部15とを設けた。 (もっと読む)


【課題】硬貨繰出部4から繰り出した硬貨の金種判定を行う際に搬送エラーが発生したときの復旧操作を容易とする。
【解決手段】硬貨繰出部4から硬貨を繰出し搬送する繰出搬送路2と、当該硬貨の金種を判定する金種判定部5と、硬貨の金種を判定し金種別に集積する金種別集積搬送路3と、金種判定できない硬貨を格納するリジェクト庫6とを有する硬貨処理装置1において、前記金種判定の際に繰出搬送路2にて搬送エラーが発生したときは、前記金種別集積搬送路3上の硬貨はそのまま搬送し金種別金庫7に金種別に収納し、前記繰出搬送路2上の硬貨はリジェクト庫6に収納できるようにした。 (もっと読む)


【課題】位置合わせの微細な調整及び位置合わせの適否の判断が容易で、かつ、部材の変形が発生し難い、位置合わせ調整機構を提供する。
【解決手段】第1部材110の第2部材120と重なる部分に、凸字状に形成された第1部材孔112と、第2部材の第1部材と重なる部分に、第1部材孔に対して向かい合うように、凸字状に形成された第2部材孔122とを有し、第1部材孔及び第2部材孔は、それぞれ、第1部材と第2部材とが重ねて配置された場合に、互いが向かい合わせで重なることにより、第1部材及び第2部材に対して調整用の押圧を付与する調整用部材300が挿入される開口部132を形成する。 (もっと読む)


【課題】ロール紙からの用紙の繰出し不良の発生をなくし、印字に支障をきたすことがないようにすると共に印字した用紙を規定の長さに確実にカットできるようにする。
【解決手段】サイドフレーム3、4間へのロール紙8、9のセット後、ストッパーアーム24の前部がサイドフレーム4に接する位置に戻ることでストッパーアーム24の先部上下に形成したストッパー部がサイドフレーム4に形成した逃げ孔からサイドフレーム4の内側に入り込んで繰出し位置側にセットされているロール紙8に待機位置側のロール紙9が当たらないようにロール紙9に接触して押えるようにした。 (もっと読む)


【課題】入金処理直後の入金取消処理で、顧客が投入した紙幣と同一の紙幣を排出するための手段を提供する。
【解決手段】紙幣入出金口8に投入された紙幣を鑑別する紙幣鑑別部41と、千円券を収納する紙幣収納庫42aと、その他の金種の紙幣を収納する紙幣収納庫42bとを有する自動釣銭機1であって、入金取消処理を行う際に直前の入金処理で紙幣入出金口8に投入された紙幣の各金種の枚数をPOSレジスタ15から受信し、その金種と枚数に基づいて、紙幣収納庫42a、42bの少なくとも一方から紙幣を繰出して紙幣入出金口8から排出する。 (もっと読む)


61 - 70 / 276