説明

株式会社建設技術研究所により出願された特許

1 - 10 / 18


【課題】土砂の侵入を防止しつつ間隙水圧を容易に測定することができる間隙水圧測定用調査器具を提供することである。
【解決手段】堤防横断構造物の壁の適所を貫通する孔内に配置された本体管(12)と、本体管の堤防横断構造物の壁の内面に位置する第1の側に取り付けられ、中央に開口(16a)が設けられたキャップ(16)と、キャップの開口に先端が装着された計測バルブ(18)と、本体管の内部に配置され、透水性でかつ土砂の透過を防止する材料で形成されたフィルタ(24)とを備え、計測バルブに計測具を挿入することにより、本体管内の水圧を計測するように構成されている間隙水圧測定用調査器具(10)が提供される。 (もっと読む)


【課題】既設構造物へのウィープホールの設置を容易にする装置を提供する。
【解決手段】既設構造物の裏込め土内に打ち込まれるガイド管と、外管と、外管内に全体が収容される本体管とを備え、ガイド管が、基端が開放し、先端が円錐状又は多角錐状の管状部材で形成され、外管が、開放した基端にフランジが設けられ、先端が閉鎖した管状部材によって形成された集水管と、両端が開放し、集水管の基端に対向する先端に設けられたフランジを集水管のフランジに当接させ締結具で締結することによって集水管に連結される壁内管とを有し、集水管がガイド管内に収容されており、本体管が、基端が開放し、先端が閉鎖した管状部材で形成され、ガイド管、外管の前記集水管、および本体管のうち集水管の内側に位置する前半部に、水抜き用の複数の開口部がそれぞれ設けられているウィープホール。 (もっと読む)


【課題】堰を越流した後の落下水から生じる低周波音が十分に防止され、しかも堰の越流機能に影響を及ぼさない堰の低周波音防止構造とする。
【解決手段】堰1を越流した後の落下水Wから生じる低周波音を防止する構造100であって、堰1の上端部に、下流側へ延出する樋部10が、(A)堰1の幅方向に間隔をおいて複数、(B)堰1の上端縁1Aよりも上方に突出しないように、(C)隣接する樋部10との間隔が15〜35cmとなるように設けられている。 (もっと読む)


【課題】確実に落下水音と波立ち音を抑制するとともに、構成の小型化を図る。
【解決手段】水域の落下水音・落下水流減衰構造2は、水路5とこの水路の段差部6の上端6Aに取り付けられた筏体10とを備えている。筏体10は、上面に平坦面11が形成された角柱材13を貫通孔12A、12Bを合致させて横に並べ、角柱材13間にスペーサ16を配してロープ15A、15Bにより繋いで構成される。上面に平坦面が形成された柱材を貫通孔を合致させて横に並べ、柱材間にスペーサを配して索条により繋いで筏体を形成し、この筏体を、上流側高床部から下流側低床部に落下水流が流入する水路に設置するとともに、筏体10の下流端角柱材13Dとこの角柱材13Dより下流側の下流側低床部4との間に張力を保持して索条20を連結し、板体30を、筏体10の上流端側裏面に筏体10を上方に湾曲させて空隙を形成して取り付けている。 (もっと読む)


【課題】回答者が自由に自己の感情を表現でき、この集計及び解析が簡易であって、しかも回答者の主観的な感情やストレスを把握することができるカウンセリング装置を提供する。
【解決手段】第1の質問及び第1の質問に対する回答に関して想起されるイメージについての質問である第2の質問、第1の質問の回答に関する主観的な感情についての質問である第3の質問を混在させてアンケートを作成するアンケート作成部25、作成されたアンケートに対する回答を収集する通信制御部29、収集されたアンケートの回答のうちの第3の質問に対する回答結果を複数の日にわたって記録するDB21、記録された回答結果に基づいて第3の質問に対する回答結果を解析する回答解析部26、得られた解析結果を表示する表示データ生成部27及びディスプレイ28によってカウンセリング装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】SAT法を使ったカウンセリングにおいて、コンピュータシステムによるカウンセリングの結果に基づいて別のカウンセリングを受ける必要がある被験者を適正に抽出し、被験者に適切な心理治療を受ける機会を与える。
【解決手段】第1のカウンセリングの質問に対する回答を収集して分析する第1カウンセリング実施部202、第1のカウンセリングとは異なる心理テストを実施する心理テスト実施部201、心理テストの結果によって得られる被験者の心理状態とSAT法によって得られる被験者の心理状態とに基づいて閾値を決定する閾値決定部203、閾値を使って被験者の少なくとも一部を選択する被験者選択部206と、選択された被験者に対し第1のカウンセリングとは異なる第2のカウンセリングを実施する第2カウンセリング実施部204及びメッセージ作成部205によってカウンセリング装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】貯留した雨水の地中への浸透能力の向上及び貯留能力の早期回復が可能な浸透促進型貯留施設を提供する。
【解決手段】表土層2中に配置され、初期処理槽6から溢れ出た雨水が流入する高水位維持槽8と、高水位維持槽8から溢れ出た雨水が流入する貯留槽10を備えた浸透促進型貯留施設1において、浸透促進型貯留施設1より下方の不透水層36aの下部に存在する砂礫層34と高水位維持槽8とを連通する浸透手段28と、貯留槽10内の水位が高水位維持槽8内の水位よりも高いときに、貯留槽10から高水位維持槽8への雨水の移動を許容する貯留槽側移動許容手段42を備える。 (もっと読む)


【課題】貯留した雨水の下水道管網への排水能力を向上させることが可能となるとともに、貯留能力を早期回復させることが可能な浸透式流下型貯留施設を提供する。
【解決手段】地上から流下した雨水を貯留可能であるとともに、下水道管網に連通する下水管24と連通する初期処理槽6と、初期処理槽6から溢れ出た雨水が流入する貯留槽8と、貯留槽8から初期処理槽6への雨水の移動を許容し、且つ初期処理槽6から貯留槽8への雨水の移動を規制する貯留槽側移動許容手段32を備えた浸透式流下型貯留施設1であって、初期処理槽6及び貯留槽8の底部が、槽内の液体を表土層2中に浸透可能な初期処理槽側浸透部18及び貯留槽側浸透部30を有し、貯留槽側移動許容手段32は、貯留槽8内の水位が初期処理槽6内の水位よりも高いときに、貯留槽8から初期処理槽6への雨水の移動を許容する構成となっている。 (もっと読む)


【課題】河川や海と接する壁面の詳細な状態を直接に、かつ自動的、正確に検出し、護岸壁のメンテナンスや洪水時の対応に有用な情報が得られる護岸監視システムを提供する。
【解決手段】川または海水に接する壁面を監視するための護岸監視システムであって、壁面の少なくとも一部に設けられ、信号を発信する複数の通信装置201、通信装置201によって発信される信号を受信する通信制御部204、受信された信号に基づいて、複数の通信装置201のうちの信号の発信を停止した通信装置201の位置を特定する通信途絶判定部205、通信途絶判定部205によって特定された位置の分布状態を表示する表示データ生成部206及びディスプレイ207を備える。 (もっと読む)


【課題】河川を流れる流水の異なる水深位置における流水を同時に採取できる浮遊砂採取器を提供することを課題とする。
【解決手段】河川の流水と混ざり泥水となって流れる浮遊砂を採取する複数の筒状体2と、前記複数の筒状体2を支持する支持枠体3と、一端が前記支持枠体3に固定され他端が前記筒状体2を水中に出し入れする昇降装置4に接続される支柱5とを有する浮遊砂採取器1であって、前記筒状体2が曲管からなり、該曲管の両端開口部のうち、少なくとも一端開口部にアクチュエータ6により操作可能な蓋板7を備える。また、前記筒状体2の開口部のうち、前記蓋板7を備えた開口部を河川流の上流側に配置して前記浮遊砂を採取することにより上記の課題を解決する。 (もっと読む)


1 - 10 / 18