説明

株式会社ビデオリサーチにより出願された特許

1 - 10 / 52


【課題】視聴者がより簡単に録画コンテンツを選択する。
【解決手段】無線端末3は、コンテンツ録画装置1から提供番組情報を受信し、提供番組情報を含む番組表画面を表示する(S102−S104)。無線端末3は、特定番組を選択すると、コンテンツ録画装置1からメタ情報を受信し、番組表と関連情報リンク先等を含む番組詳細情報画面を表示する(S105−S107)。無線端末3が、番組詳細情報画面の関連情報リンク先を選択すると、そのリンク情報を表示する(S108−S109)。無線端末3が、予約を選択すると、コンテンツ録画装置1は予約処理を行い、メタ情報配信サーバー5が推奨番組と推奨度を含む予約推奨番組情報を作成し、コンテンツ録画装置1を経て無線端末3に送信され(S110−S116)。無線端末3は、受信した予約推奨番組情報を含む推奨番組を含む一覧画面を表示する(S117)。 (もっと読む)


【課題】簡易な手法によって、クッキーIDとウェブコンテンツの視聴データとの対応関係を収集することを可能とする端末装置及び収集方法を提供する。
【解決手段】端末装置10は、ウェブブラウザ機能部11及びツールバー機能部12を有する。ツールバー機能部12は、ツールバーがインストールされたウェブブラウザによって視聴されるウェブコンテンツを構成するデータに測定タグを埋め込む。ウェブブラウザ機能部11は、ウェブコンテンツを構成するデータに埋め込まれた測定タグがウェブブラウザによって実行された場合に、ウェブブラウザを識別するクッキーIDとウェブブラウザを用いて表示されたウェブコンテンツの視聴データとの対応関係を収集サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】 受像機からモバイル端末への情報の流れや、モバイル端末での情報接触を容易に測定すること。
【解決手段】 放送局は、放送信号に付帯情報を付加して放送する(S101、S102)。受信機は、放送信号から検出した付帯情報によりURLを特定し、該当するウェブサイトに追加情報取得要求を送信する(S103〜S106)。ウェブサイトは、追加情報取得要求に対する追加情報を求め、受信機に返答する(S107)。受信機は、受信した追加情報を端末宛てに送信し(S109)、端末は、受信した追加情報を表示する(S111)。端末が追加情報を表示した際のログである接触ログや、受信機が放送信号から検出した際のログである視聴ログを、データ収集サーバ記憶部に記憶する(S104、S112)。 (もっと読む)


【課題】 端末が、放送信号から透かしデータを検出して、透かしデータに関連する情報を端末に表示、そのような情報への端末による接触を測定する。
【解決手段】 端末は、受像機(TV)から音声を取得する(S105)。サーバは、端末からの問合せデータに含まれる透かしデータに対し、番組又はCMタイトルとURLを求め、端末に応答する(S107)。端末は、自動又はユーザ許可でURLに接続する(S109)。URLで指定されたウェブサイトでは、該当するウェブページを送信する(S111)。端末は、ウェブサイトからウェブページ情報を受信し、ディスプレイに表示する(S113)。測定サーバは、端末による接触ログをロギングする(S115)。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して適切な付加情報を提供するためのマッピング情報を提供することを可能とする情報生成サーバ及び情報生成方法を提供する。
【解決手段】情報生成サーバ30は、第1クッキーID及び属性情報を対応付ける情報を取得する第1取得部31と、第2クッキーID及び閲覧情報を対応付ける情報を取得する第2取得部32と、第2クッキーIDと対応する第1クッキーIDに対応付けられる属性情報を第1取得部31によって取得される情報から抽出し、第2クッキーIDに対応付けられる閲覧情報を第2取得部32によって取得される情報から抽出する抽出部33と、抽出された属性情報と抽出された閲覧情報との対応付けに基づいて、少なくとも、第2クッキーID、属性情報及び閲覧情報を対応付けるマッピング部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの実際のコンテンツ接触状況を反映した調査を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、調査装置100は、入出力部103と、受信部101と、選択部102と、解析部106と、蓄積部105とを含む。受信部101は、コンテンツを受信し、入出力部103を媒介として受信コンテンツをコンテンツ出力装置30に供給する。選択部102は、受信コンテンツを選択し、受信コンテンツの識別情報を得る。解析部106は、入出力部103を媒介として、コンテンツ出力装置30からの出力が有効であるか無効であるかを解析し、出力が有効である場合にコンテンツ出力装置30の入力状態を更に解析し、コンテンツ出力装置30の動作状態を示すステータス情報を得る。蓄積部105は、時刻情報、ステータス情報及び識別情報を含むデータセットを蓄積する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末の種類或いはユーザ端末に設けられるアプリケーションの種類に依存せずに、サイト識別情報及びユーザ識別情報を抽出することを可能とする視聴調査システムを提供する。
【解決手段】視聴率調査システム100は、通信路設定サーバ20と、プロキシサーバ30と、情報生成サーバ40とを備える。通信路設定サーバ20は、携帯端末10の認証手順において、ユーザ識別情報を抽出する。プロキシサーバ30は、通信路設定サーバ20を介して携帯端末10から受信する情報に基づいて、サイト識別情報を抽出する。通信路設定サーバ20によって抽出されたユーザ識別情報及びプロキシサーバ30によって抽出されたサイト識別情報は、情報生成サーバ40に格納される。 (もっと読む)


【課題】 視聴コンテンツを再生する再生部の機能に依存せずに、視聴率の調査に用いられる視聴履歴情報を生成することが可能な端末装置及び制御方法を提供する。
【解決手段】 表示部と、視聴コンテンツを表示部に再生する再生部とを備え、再生部は、視聴コンテンツを再生する際、ウィンドウ領域内に視聴コンテンツを再生する端末装置であって、ウィンドウ領域内の一部を少なくとも含む所定領域に表示される画像情報を、所定周期毎に取得する画像取得部と、複数の画像情報のそれぞれを比較し、視聴コンテンツが再生されたか否かを判定する再生判定部と、付加情報、又は、画像情報に基づいて、視聴コンテンツを識別する動画識別部と、再生判定部による判定結果と、動画識別部による識別結果とに基づいて、視聴履歴情報を生成する視聴履歴情報生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 同一時刻又は類似時刻に、同一内容素材・コンテンツまたは類似内容素材・コンテンツが、異なる放送局又はメディアから放送された場合でも、視聴・接触された素材・コンテンツの出所である放送局又はメディアを十分な判定精度で特定すること。
【解決手段】 特徴化データの類似度により視聴チャンネルの判定を行い(S41)、チャンネル候補が複数存在する場合、第一候補と第二候補の類似度の差が一定値以上ある場合は、第一候補にてチャンネル判定し(S42)、一定値以上ない場合は、リモコン情報が示すチャンネルにより判定する(S43)。リモコン情報が存在しない場合は、局固有の遅延量に着目し、チャンネルを判定する(S44)。 (もっと読む)


【課題】適切な広告を提供することを可能とする情報提供サーバを提供する。
【解決手段】情報提供サーバ30は、端末識別情報及び端末閲覧情報を取得する取得部31と、端末識別情報に基づいて、閲覧ウェブページを閲覧するユーザの属性情報を特定する特定部32と、端末識別情報の中から、特定部32によって特定された属性情報に対応するユーザ閲覧情報を抽出する抽出部33と、ユーザ閲覧情報を入札サーバに提供する提供部34とを備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 52