説明

三菱化学メディエンス株式会社により出願された特許

11 - 20 / 45


【課題】迅速に特異性高く、肝障害患者における肝臓がんの発症の検出及びリスクの予測するための方法およびキットを提供する。
【解決手段】前記方法では、試料中のフォンヴィレブランド因子分解酵素の量及び/又は酵素活性を分析する。前記キットは、フォンヴィレブランド因子分解酵素に特異的に結合する抗体(好ましくはポリクローナル抗体)又はその断片を含み、好ましくは、前記抗体又は断片を担持するラテックス試薬である。 (もっと読む)


【課題】ヒトの臨床病態に即した非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の非ヒトモデル動物(NASHモデル動物)を提供する。
【解決手段】非ヒト動物に以下の(1)〜(3)から選択される少なくとも1つの特徴を有するコリン不含・L−アミノ酸規定(CDAA)飼料を与えて飼育することにより、ヒト非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の非ヒトモデル動物を作製する。
(1)脂質含量が高められている。
(2)血中インスリン濃度や血中コレステロール濃度が上昇しやすく、血中トリグリセリド濃度が低下しにくい脂質を含有する。
(3)コレステロールを含有する。 (もっと読む)


【課題】ナノ材料の生体分子に対する酸化能を高精度で迅速に評価する方法を提供する。
【解決手段】ナノ材料の生体分子に対する酸化能を評価する方法であって、(a)ナノ材料と生体分子とを混合して試料を調製するステップと、(b)ステップ(a)で調製した試料を、暗中放置し、所定の光条件下に曝した後に暗中放置し、試料の発光を測定することを、異なる光条件及び/又は測定条件で行い、複数の発光量を測定するステップと、(c)ステップ(b)で測定された複数の発光量に基づいて評価値を算出するステップと、(d)ステップ(c)で算出した評価値に基づいてナノ材料の生体分子に対する酸化能を評価するステップと、を含む、方法。 (もっと読む)


【課題】公知のマイクロサテライトマーカーでは識別不可能であったヒカリ新世紀を、正確に他品種と区別可能な識別方法を提供する。
【解決手段】前記識別方法では、ヒカリ新世紀のsd1遺伝子のエキソン1の塩基配列における281番目の塩基を決定する工程、及びマイクロサテライトマーカーを用いて分析する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】測定精度の異なる複数種の分析を単独の装置によって測定することができ、しかも装置内の部品を共用することによって装置を小規模にすると共に、測定時間の短縮も実現することのできる自動分析装置に適した反応キュベットを提供する。
【解決手段】反応キュベット8は、キュベット本体の上部側面から突出させて設ける載置用突起84を弧状にしたことを特徴とする。また、キュベット本体の底面に、曲面状壁面を有する窪みを設けることができ、更に、前記窪みの中心部に攪拌棒先端部用の挿入口を設けることができる。 (もっと読む)


【課題】 免疫測定法等の磁性粒子を用いた分析に用いることができる磁性粒子捕集用磁力体、該磁力体を用いる磁性粒子の捕集方法、及び、該磁力体を用いる装置を提供する。
【解決手段】 複数の磁石が、隣接するそれぞれの磁石の磁極が南北交互になるように磁化方向に対して平行に接触して配置されていることを特徴とする磁性粒子捕集用磁力体、又は、磁極面中に少なくとも1つ以上の磁力のピークを有し、該ピークの磁力が600ガウス以上であることを特徴とする磁性粒子捕集用磁力体を用いて、磁性粒子を補集する。 (もっと読む)


【課題】簡便な操作で、従来公知の分析方法よりも検出感度や精度の高い分析方法を提供する。
【解決手段】前記分析方法は、被検試料中の分析対象物質の存在量に相関させて、分析対象物質と、前記分析対象物質と選択的相互作用を示す特異的パートナーと、標識酵素とを含む複合体を形成させ、前記標識酵素の生成物を電気的に分析する方法であって、カーボンナノチューブを感知部として用い、前記標識酵素として加水分解酵素を用い、前記生成物が、カーボンナノチューブ上に濃縮可能な物質である。 (もっと読む)


【課題】専門的な知識を必要とすることなく、人為的な確認ミスを防止することができ、更には、運用作業の効率化が可能な検査依頼システム、及びそれを構成する検査依頼端末装置を提供する。
【解決手段】第1の検査依頼端末装置は、被検者属性入力手段、検査依頼項目入力手段、紐付け用識別子の発生手段、検査材料の表示指示手段、紐付け用識別子の符号化手段、符号化された紐付け用識別子情報と、被検者属性を検体貼付用ラベルに印刷する手段、被検者属性、検査依頼項目、及び紐付け用識別子を符号化して依頼票として記録する手段を備える。第2の検査依頼端末装置は、依頼票の符号化された被検者属性情報、検査依頼項目情報、及び紐付け用識別子情報を読み取り、復元して元の各情報を取り込む手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 マイコプラズマ属およびウレアプラズマ属の菌種の同定方法を提供する。
【解決手段】 試料から得られるDNAを鋳型とし、16S rRNA遺伝子の特定の領域に基づいて設定されたプライマーを用いて2段階のPCRを行い、生成する増幅産物を検出することによりマイコプラズマ属およびウレアプラズマ属の細菌を検出する。また、16S rRNA遺伝子の特定の領域の塩基配列に基づいて分子系統解析を行い、菌種を同定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、サル等の非ヒト霊長類を用いた医学的及び薬学的測定において、無麻酔、無拘束状態でこれを実施することができ、かつ簡便な構成を有し、測定における操作が容易であるチャンバー装置を提供することを目的とする。
【解決手段】非ヒト霊長類の無麻酔、無拘束状態での測定用チャンバー装置1であって、非ヒト霊長類を収容する収容部2と、前記収容部2の内部の側面に非ヒト霊長類が着座することが可能な突起部3と、を備えた。 (もっと読む)


11 - 20 / 45