説明

株式会社ザナヴィ・インフォマティクスにより出願された特許

641 - 650 / 745


【課題】
道路地図上に立体的に表示された構造物の表示が遅れたり欠けたりすることはないナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】
CPU負荷率検出部11bにおいて、ナビゲーション装置1のCPU11aの負荷率を検出する。CPU11aの負荷率が所定値以下の場合は、表示モニタ16に構造物を表示するための3次元形状データをDVD−ROM19に記憶されているリアルデータより読み込む。そして、構造物を高リアルに表示した道路地図を表示モニタ16に表示する。一方、CPU11aの負荷率が所定値を越える場合は、表示モニタ16に構造物を表示するための3次元形状データをDVD−ROM19に記憶されている非リアルデータより読み込む。そして、構造物を低リアルに表示した道路地図を表示モニタ16に表示する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行速度に関係なく、高速道路上に設置された電波ビーコンからのVICS情報を一般道路において誤って受信することを防止できる道路交通情報の受信方法を提供する。
【解決手段】複数の道路が並走している並走区間を車両が走行しているか否かを地図データに基づいて判断し(ステップS12)、並走区間を走行していると判断した場合、地図データに基づいたマップマッチング処理によって高速道路と一般道路のどちらを車両が走行しているか判定する(ステップS13)。高速道路を走行していると判定した場合は、電波ビーコンからのVICS情報に対する受信感度を高い方に切り替え(ステップS15)、一般道路を走行していると判定した場合は、電波ビーコンからのVICS情報に対する受信感度を低い方に切り替える(ステップS17)。 (もっと読む)


【課題】ユーザの欲する特定の施設(ガソリンスタンド、レストランなど)に関する情報を、ユーザの手を煩わせることなく報知する。
【解決手段】
ナビゲーション装置は、推奨経路上に、予め定めた特定の施設(ガソリンスタンド、レストラン、骨董屋など)がない場合、その施設がある経路を探索して、その経路も表示する。画面の表示領域外にある施設は、経路の端に、マークを表示し、その経路の先にその施設が存在することを表示する。 (もっと読む)


【課題】 鮮明な色彩をもつ映画やデジタル放送を視聴する際には、赤色の映像がブリンクするような映像が出たときには、外的環境だけではなく、テレビジョン受像機に表示されるコンテンツ自体にも光刺激を低減させるような工夫を施す必要がある。
【解決手段】 車載表示装置100ではデジタル放送デコーダ中に備えた動きベクトル検出装置107と、色彩検出装置、並びに照度センサからの情報を基に、該映像の色調を変化させる判定装置109により、激しくブリンクする赤系統の画面が連続する際に、デジタルバッファリングの間にコンテンツの色調を変化させ、或いは表示する一秒間のフレーム数を削減することにより、画面のブリンクを低減し、視聴環境と、コンテンツの内容によりコンテンツの色、一秒間のコマ数を補正することにより視聴中の光刺激を低減する。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネル操作により経路の入力、および修正を行うこと。
【解決手段】 制御装置105は、モニタ106に表示した広域地図上でタッチパネル106aがタッチされたことを検出した場合には、そのタッチされた軌跡に基づいて広域地図上に経路を描画する。そして、使用者によって経路上に修正対象範囲が指定され、その範囲の修正が指示された場合には、修正対象範囲を含む詳細地図をモニタに表示し、詳細地図上でタッチパネル106aがタッチされた軌跡に基づいて修正対象範囲の経路を修正する。 (もっと読む)


【課題】 使用者が直感的にどの程度発声方法を変えればよいか理解できるようにして、誤認識の発生を抑制した音声対話装置および音声対話方法を提供する。
【解決手段】 音声認識手段(11,14)により使用者の発声を認識し、発声分析手段(14)により使用者の発声について分析し、推定手段(14)により、発声分析手段による分析結果に基づき誤認識に寄与する誤認識要因を推定し、応答手段(12,14)により使用者の発声の認識結果を含む応答を音声合成して出力する音声対話装置であって、応答手段は、推定手段により誤認識要因が推定されたとき、該誤認識要因を強調した発声変換を施して応答する。 (もっと読む)


【課題】 現在行っている対話の話題が対話全体から見てどの位置にあるのかを分かりやすく提示して使用者の不安感を低減した音声対話装置および音声対話方法を提供する。
【解決手段】 話題情報を提示して使用者の発話を促す提示手段(ディスプレイ5)と、入力された使用者の音声を認識する音声認識手段(11,14)と、を備え、複数の話題についての提示手段による提示および音声認識手段による音声認識を経て使用者との対話を完了する音声対話装置において、提示制御手段(14)により、現在の話題情報を、該現在の話題に前後する話題の情報との接続関係と共に話題遷移過程としてディスプレイ5に提示する。 (もっと読む)


【課題】利用者が操作ボタンを見ることなく、操作要求を行うことができる車載用装置を提供する。
【解決手段】利用者が接触した画面上の位置データを出力するタッチパネル420を有する表示ユニット400に接続され、車載用装置に対する操作要求を受け付ける入力制御装置100に、操作ボタンを含む画面を表示ユニット400に表示する手段と、タッチパネル420からの位置データを用いて利用者が画面に接触しているか否か、および操作ボタンに接触したか否かを判定する手段と、利用者が操作ボタンに接触した場合にその接触した操作ボタンを案内する音声データを出力する手段と、操作ボタンに接触したと判定した後、利用者が画面への接触を断ち、かつ接触を断ってから所定時間内に画面上の任意の位置を接触した場合、上記の接触した操作ボタンに対応する操作要求を車載用装置に行う手段と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】高速道路上の分岐点における進行方向を立体的な地図上に表示するときに、自車両の前方の状況に合わせて適切な内容の背景を表示することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】高速道路上の分岐点を基準にして自車両の前方に位置する地図メッシュを特定し、その地図メッシュの道路データ数をカウントする。カウントされた道路データ数がしきい値T1未満のときには、(a)のように山岳部分のみで建物部分がない背景を表示する。T1以上のときには、カウントされた道路データ数に応じて(b)、(c)、(d)および(d)のように、山岳部分に建物部分が書き加えられた背景を表示する。 (もっと読む)


【課題】音楽CDから音楽データを取り込んでハードディスク(HDD)に記録しておき、必要に応じて再生出力する機能を備えた車載ナビゲーション装置において、HDDから音楽データが削除される前に、その音楽データの内容をユーザが簡単に判断することができるものを提供する。
【解決手段】HDD13にアルバムやトラックなどの楽曲単位で音楽データを記録し、この音楽データに基づいて、再生すべき楽曲のプレイリストをプレイリスト登録部111において登録すると共に、削除すべき楽曲の削除リストを削除リスト登録部112において登録する。そして、プレイリストに登録されているアルバムとトラックを再生出力すると共に、削除リストに登録されているアルバムとトラックについては、イントロ部分のみを再生出力する。 (もっと読む)


641 - 650 / 745