説明

東ソ−・エフテック株式会社により出願された特許

81 - 90 / 91


【課題】パーフルオロアルキル基を有する核酸塩基類の簡便かつ効率的な製造方法を提供する。
【解決手段】スルホキシド類、過酸化物および鉄化合物の存在下、ハロゲン化パーフルオロアルキル類と核酸塩基類(例えば、ウラシル類、シトシン類、アデニン類、グアニン類、ヒポキサンチン類、またはキサンチン類等)とを反応させることにより、医薬中間体として有用なパーフルオロアルキル核酸塩基類を経済性良く製造する。 (もっと読む)


【課題】特殊な装置を必要とせず、工業的に実施可能であり、しかも光学活性を有するα−トリフルオロメチルケトン化合物の製造方法を提供する。
【解決手段】前駆体となるチタンアートエノラート化合物を、ラジカル開始剤の存在下にヨウ化トリフルオロメタンと反応させ、一般式(4)


(式中、R1〜R3は、互いに非同一であり、水素原子、置換基ないし未置換の炭素数1〜20のアルキル基、置換ないし未置換の炭素数6〜20のアリール基、炭素数1〜20のアルコキシ基または炭素数1〜20のトリアルキルシロキシ基を表す。R4とR5は、互いに非同一であり、置換ないし未置換の炭素数1〜20のアルキル基、置換ないし未置換の炭素数6〜20のアリール基を表す。*を記した炭素は不斉炭素を表す。)で表される光学活性なα−トリフルオロメチルケトン化合物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】取り扱いが容易な反応触媒を用いて、反応溶媒中でα−ケトエステル化合物をトリフルオロメチルトリメチルシランと反応させて、反応溶媒は循環使用可能な形で回収することができることを特徴とする含フッ素乳酸誘導体の製造方法を提供する。
【解決手段】反応触媒として取り扱いが容易な無機塩を用いて、非プロトン性溶媒中、α−ケトエステル化合物をトリフルオロメチルトリメチルシランと反応させて、得られた反応液から一般式(1)に示される含フッ素シリルエーテル、又は脱シリル化した含フッ素エステル化合物を溶媒から蒸留分離した後、一般式(2)に示される含フッ素乳酸誘導体に変換して、反応溶媒は循環使用可能な形で回収できることを特徴とする含フッ素乳酸誘導体の製造方法。
(もっと読む)


【課題】トリフルオロアセトアルデヒド水溶液から簡単な操作にて、且つ高い取得率にてトリフルオロアセトアルデヒドヘミアセタールを提供することを目的とする。
【解決手段】トリフルオロアセトアルデヒド水溶液を一般式(1)
ROH (1)
(式中、Rは炭素数4〜10の直鎖または分岐のアルキル基を表す)
で表されるアルコールにより抽出し、一般式(2)


(式中、Rは前記定義に同じ)
で表されるトリフルオロアセトアルデヒドヘミアセタールのアルコール溶液として回収することを特徴するトリフルオロアセトアルデヒドヘミアセタールの回収方法。 (もっと読む)


【課題】 トリフルオロアセトアルデヒドの水溶液から、不純物を十分に除去し且つ高い取得率にて、トリフルオロアセトアルデヒドヘミアセタールを得る方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 トリフルオロアセトアルデヒドの水溶液を、一般式(1)
ROH (1)
(式中Rは炭素数1〜10の直鎖または分岐の炭化水素)
で表されるアルコールの存在下、非プロトン性溶媒で抽出することを特徴とするトリフルオロアセトアルデヒドヘミアセタールの回収方法。 (もっと読む)


【課題】 特殊な設備を必要とせず、工業的に容易に実施できるトリフルオロアセトアルデヒドの水和物またはヘミアセタールの製造方法を提供する。
【解決手段】 一般式(1)
CFCOOR(1)
(式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基を示す。)
で表されるトリフルオロ酢酸エステルを、非プロトン性有機溶媒中、非水下にテトラヒドロホウ酸塩と反応させた後、ブレンステッド酸を加えて反応溶液を酸性溶液とすることを特徴とするトリフルオロアセトアルデヒドの水和物又はヘミアセタールの製造方法。 (もっと読む)


【課題】 医農薬原料、電子材料原料として用いられる有用な化合物であるα−パーフルオロアルキルアクリル酸の、効率的な製造方法を提供する。
【解決手段】α−パーフルオロアルキルアクリル酸三級アルキルエステルから、イオン交換樹脂及び硫酸化ジルコニアから選ばれる少なくとも1種及び/又はα−パーフルオロアルキルアクリル酸を触媒として、α−パーフルオロアルキルアクリル酸を得る製造方法。 (もっと読む)


【課題】安全かつ容易で高選択的に主生成物として生産し得る含フッ素アルキル基を有するアレンの製造方法を提供する。
【解決手段】非プロトン性溶媒中、塩化トリメチルシラン存在下または非存在下でヨウ化アリルアルコール化合物由来のカルボン酸もしくはスルホン酸エステルを亜鉛と反応させて、下記一般式(1)で示される含フッ素アルキル基を有するアレンを得る。


(式中、Rは炭素数1〜8の含フッ素アルキル基を表わし、R,Rはそれぞれ水素原子、置換基を有してもよい炭素数1〜12のアルキル基、ベンジル基又は炭素数6〜10のアリール基を表す。) (もっと読む)


【課題】 医薬品や機能性高分子原料などの合成に用いられる遷移金属触媒を、溶媒とともにリサイクルする方法を提供し、さらに、医薬品や機能性高分子原料などに広く利用される有用な化合物である含フッ素アクリル酸エステルの、簡便で汎用性の高い製造方法を提供する。
【解決手段】生成物よりも高沸点の溶媒を用いて、反応後、生成物を蒸留回収し、遷移金属触媒と溶媒からなる蒸留残渣を触媒および溶媒として前記同様の反応を実施することを特徴とする触媒および溶媒のリサイクル方法。遷移金属錯体触媒を用いて、一酸化炭素及び塩基の存在下、CH2X−CYZ-Rfで表される含フッ素ハロゲン化炭化水素とROHで表されるアルコール類を反応させてCH2=C(Rf)(COOR)で表される含フッ素アクリル酸エステルを製造することを特徴とするリサイクル方法。
(もっと読む)


【課題】 医薬品や機能性高分子の原料等に幅広く利用される有用な化合物である含フッ素アクリル酸エステルの製造方法を提供する。
【解決手段】遷移金属触媒を用い、一酸化炭素及び塩基の存在下、CH2X−CYZ-Rfで表される含フッ素ハロゲン化炭化水素とROHで表されるアルコール類を反応させる合成法において、アミドを共存させることを特徴とするCH2=C(Rf)(COOR)で表される含フッ素アクリル酸エステルの製造方法。
(もっと読む)


81 - 90 / 91