株式会社八剱電子により出願された特許
11 - 20 / 21
パチンコ機
【課題】パチンコ機が公正を求めるあまり、当り外れの抽選に基づく大量出球の性能に偏り過ぎて、遊技者の技量に基づく楽しさを失いつつあると言う問題を解決する。
【解決手段】入賞口スイッチ又はゲートスイッチ6による入力信号を抽選し、抽選結果を表示する図柄表示装置7を有し、当りの時には一定時間開口する電動チューリップ9を有するパチンコ機1にあって、当り結果表示から電動チューリップ開口までに遅れ時間を設け、上記遅れ時間の間に、遊技者操作スイッチ13が作動した時には、上記遅れ時間を短縮し、電動チューリップが一定時間開口することで、遊技者が自分の技術で獲得したような気分にさせる事を特徴とするパチンコ機であるから、遊技者の技量に基づく楽しさを与えることができる。
(もっと読む)
記憶型扉開閉検出器
【課題】外部電源が与えられていない状態で扉が開けられた事を記憶し、外部電源が与えられた後に記憶に基づき警報用の信号を発する事を可能とする記憶型扉開閉検出器を提供する。
【解決手段】マイコン24の第一の入力端子24gで外部電源が与えられているか否かを検知し、マイコンの第二の入力端子24hで扉が開かれたか否かを検知し、内部電源がマイコンを正常動作できる電位を有する時にはマイコンのプログラムは前記第一、第二の入力端子のレベルがロ−からハイ、ハイからロ−の変化で割込み処理を行い、内部電源がマイコンを正常動作できない電位に低下の時には外部電源で内部電源を充電すると共にプログラムはメイン処理で前記第一の入力端子をマイコンの出力端子で外部電源があるにも関らず外部電源が無い状態に一定時間の間保たせ、その後外部電源が有る状態に復帰させることで、第一の入力端子にレベル変化を与え、自動的に割込み処理を実行させる。
(もっと読む)
記憶型侵入警報装置の筐体
【課題】住宅等の侵入警報装置において、住人か侵入犯かを区分する時間を確保でき、装置を収容する筐体を短時間で開けられ中の部分を触られる可能性を防止する。
【解決手段】在宅判定スイッチと扉スイッチの信号で作動する記憶型侵入警報装置を収容する上蓋と下蓋から成る筐体を結合するネジにネジ栓を取り付け、筐体を開く時間が長くなるようにし、規定時間内では筐体を開けれなくした。また、在宅判定スイッチと扉スイッチの信号で作動する記憶型侵入警報装置を収容する上蓋と下蓋から成る筐体の見やすい面に固有シ−トを貼り付ける事で、多量生産され同一の物を一個しかない物に換え、持参した物と交換してもすぐ判るようにした。
(もっと読む)
記憶型侵入警報装置
【課題】家屋やマンション等に侵入し、貯金通帳や金品を盗んだ後に物色の跡が残らない様に逃げ去られると、預金通帳を使おうとするまで犯罪の発見が極めて困難である。
【解決手段】(1) 侵入記憶を電気的に書き換えが可能な不揮発性記憶素子に残し、24時間等長時間の経過以外の手段では消せなくし、暗証番号の様に偶然にでも記憶を消せる事をなくし、信頼性を上げる手段を取った。(2) 錠付きスイッチと扉スイッチで侵入を判定し、特に住まいと同様に、鍵と錠の操作だけであるから老齢化が進む時代でも、簡単操作が保証できる手段とした。(3) 極めて電流消費の少ない制御プログラムで電池交換を殆ど無用とする手段を取った。
(もっと読む)
記憶型扉開閉検出器
【課題】パチンコ機等には外部電源が与えられた状態で扉スイッチの状態により、扉が開かれた事を音声、光等で報知する警報器が用いられているが、従来機能に加え、電源が入っていない夜間での扉を開いての不正行為も確実、簡単に検知、記憶し外部電源が与えられた時、音声、光等で報知する警報器に利用できる記憶型扉開閉検出器を提供する。
【解決手段】抵抗29とダイオ−ド30の結合点とマイコン24の入力端子24h間に抵抗32(電流制限素子)を介在させる事により入力端子部に静電気保護ダイオ−ドが付加されているマイコン24で判定してもグランド線を切断する不正行為を発見できるようにした。
(もっと読む)
扉開閉検出器
【課題】パチンコ機等には外部電源が与えられた状態で扉スイッチの状態により、扉が開かれた事を音声、光等で報知する警報器が用いられているが、従来機能に加え、電源が入っていない夜間での扉を開いての不正行為も確実、簡単に検知する扉開閉検出器が求められていた。
また、機能追加しても取扱が煩雑にならない動作方法と、実用性を高める小型、安価な扉開閉検出器が求められていた。
【解決手段】従来の警報器をそのまま利用し、付加するする形で、外部電源で充電される内部電源を作り、外部電源が無い時に扉が開いた事を記憶できる記憶素子と、記憶素子の記憶に基づき外部電源がオンされた後に扉が閉じていても、扉が開いたと同じ作用をする擬似扉スイッチを設け、従来の警報器に信号を出せる様に構成したことから、小型、安価とすることが可能となった。
また、信号を一定時間で自動解除したり、使い易い表示機能を設けたことで操作性を向上させた。
(もっと読む)
パチンコ機
【課題】パチンコ遊技機はデジパチ機に代表される射幸性の強さ、特には遊技者には判らない当りが、機械の方は入賞球が入った時点で判る為、外れと分かっていても当りが来るがごときのリ−チアクションを液晶表示、音声等で演出、盛り上げをするために“のめり込み”現象すら起こし、健全娯楽として疑問が出ている。
【解決手段】時間の経過で変化する払出し回数値を表示しておき、始動入賞口に入賞が有れば、その時表示されている回数値分の入賞を大入賞口にさせるようにして、当り外れの目に見えない部分を無くした事で、遊技者の過度の夢と、期待を持たせないことが可能となり、“のめり込み”を軽減すると共に、幸運な時には従来のデジパチ機に近い賞球が得られる可能性も持たせた事から遊技性も保持し新しいゲ−ムの方式を提供した。
(もっと読む)
遊技機用表示装置
【課題】パチンコ遊技機の表示装置は液晶化が進化したが、安価で照明の明るい遊技場環境下でも実用できる明るさと、薄型化できる表示装置が必要とされていた。
【解決手段】一部のみが開口しており、他が閉ざされた反射板から構成される壁内空間へ壁内空間外から前記開口を通し変化する多色光を加え、壁内空間内の光線散乱体で視認方向へ光の向きを変える手段を用いる為、従来の直接LEDの発光する光を直視する技術と担い合わさり、薄型化と明るい環境下での視認性と安価な製品を可能としている。
(もっと読む)
のめり込み軽減遊技機
【課題】パチンコ遊技機等の図柄の一致、不一致で当り、外れを判定し当りの時、賞品を与える遊技機では外れリーチが高い頻度で発生し、その外れリーチに対しても当たりが来るのでは?と期待させる演出がされている事から遊技者がのめり込みの症状を起こしやすいと言う問題が有った。
【解決手段】当たり、外れは図柄停止以前に判っている事であるから、計算上で求まる外れリーチの組み合わせ数の内、所望の数の組み合わせ数のみが外れリーチとなり、残りはリーチにも成らない図柄表示とする事で外れリーチの数を減らし、当たりリーチを含めてもリーチ出現率を低下させ、過度の夢と期待を持たせない事でのめり込みを軽減させる事を可能とした。
(もっと読む)
開封検出素子及び開封検出素子不感化素子
【課題】 封印装置からコネクタを無くす事を可能とし、小型、薄形化、低価格化に大きな効果を有する。
【解決手段】 蓋部2に取り付けられた封印装置4から開封検出素子7のフレキシブルプリント基板が延出され、筐体1の外面に沿って引かれて底部3に至る。フレキシブルプリント基板が固着手段で固着された時に、開封検出素子7の電極間がショートされる。固着が解除されるかフレキシブルプリント基板が切断されると、封印装置4が筐体1の開封を検知する。封印装置4の回路部のプリント基板と直接ハンダ付けで結合したり、封印装置4の回路部もフレキシブルプリント基板とすることで一枚のプリント基板化できるから結合材(コネクタ)を不要にし、小型、薄形化、低価格化に大きな効果を有する。
(もっと読む)
11 - 20 / 21
[ Back to top ]