説明

東京コイルエンジニアリング株式会社により出願された特許

1 - 10 / 62


【課題】 簡単な構成で、効率を向上できるとともに、スイッチング電圧を下げることが可能なストロボ用昇圧トランスを提供する。
【解決手段】 ストロボ用昇圧トランス8は、低圧側の一次巻線Pと高圧側の二次巻線Sを備える。一次巻線Pを電気的に並列な第1の一次巻線部P1と第2の一次巻線部P2とで形成する。二次巻線Sを電気的に直列な第1の二次巻線部S1と第2の二次巻線部S2とで形成する。第1の一次巻線部P1と、第2の一次巻線部P2との間に第1の二次巻線部S1を配設するとともに、第1の二次巻線部S1と第2の二次巻線部S2との間に第2の一次巻線部P2を配設して、これら各巻線部P1,P2,S1.S2が四層をなして交互に重ね巻きされていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 製造性が良いとともに、特性がばらつき難く、しかも、コアの損傷を防止することが可能なトランスを提供する。
【解決手段】 トランス1は、コア6と、コイル11,13と、樹脂部材15を具備する。コア6はフェライトの圧粉体からなる。このコア6を、磁芯部7の一端に第1鍔部8を一体に設け、磁芯部7の他端に第2鍔部9を一体に設けて形成する。コイル11,13を、磁芯部7に巻き付けて第1、第2の鍔部間に配置する。樹脂部材15は、樹脂材に磁性粉末を混ぜてなりコア6とともに閉磁路16を形成する。この樹脂部材15を、コイルを取り巻くように鍔部8,9間を埋めたコイル埋設部15aと、この埋設部に一体に形成されて第1鍔部8の周面に被着された第1カバー部15bと、コイル埋設部15aに一体に形成されて第2鍔部9の周面に被着された第2カバー部15cとを有した構成としたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】絡げ端子に対してコイルの端末処理が容易に行なえ、作業の能率の向上を図ることができる小型昇圧トランスを提供することにある。
【解決手段】複数の絡げ端子21を設けた台座11と、頂壁25及び頂壁と一体に構成された側壁26を有し、頂壁25に円形の嵌合孔28を有し、前記台座11に載置されるリングコア12と、リングコア12の嵌合孔28に嵌合されるドラムコア13と、磁芯部13aに巻装されたコイル23とからなり、絡げ端子21は、コイル23が絡げられる基端部21aが狭幅で、先端部21bに向かって広幅になるテーパ部21cを有し、該テーパ部21cには前記コイル23の被覆を剥離するエッジ24aを有するコイル端末処理溝24が形成されている。 (もっと読む)


【課題】低コストで、組立性がよく、かつ、ケースへの内蔵部品をがたつかないように組み込むことが可能な閃光発光ユニットを提供する。
【解決手段】ケース2に接片25を収容し、ケースにトリガーブロック41を収容し、ケースに導電性のリフレクタ31を収容する。リフレクタはその両端に側壁31bと通孔32を夫々有し、キセノン放電管35の一端部を接片収容部23に配設して接片25に接続し、他端部をブロック収容部18に配設する。トリガーブロック41は、外周に巻線された筒部を有したコア46、及び弾性変形が可能な圧接部を有して二次巻線47に接続されたトリガー接片48を備える。筒部を放電管35の他端部の外周に嵌合させるとともに、圧接部をリフレクタ31の一方の側壁に圧接させて、ケース2にトリガーブロック41を内蔵する。板ばね51でリフレクタ31の奥壁31aを放電管35に押付けたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池の発電による過放電状態の二次電池に対する充電が確実で二次電池の完全放電を防止可能な携帯充電器を提供する。
【解決手段】 充電器本体2に、携帯電子機器へ充電電流を供給する出力端子4、太陽電池8、この太陽電池8の出力が充電手段10を介して供給される二次電池6、及び制御手段21を設ける。制御手段21は、二次電池6の電圧を検出するとともに、二次電池6が過放電状態に陥る閾値電圧以下の電池電圧を検出した場合、出力端子4への電池電圧の供給を禁止させ、閾値電圧を超える電池電圧を検出した場合、二次電池6の出力電圧を昇圧又は降圧して出力端子4に供給する構成であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 使い勝手が良く、コネクタへの負荷を軽減できる携帯充電器を提供する。
【解決手段】 携帯充電器1は、本体ケース2にその裏面に露出して取付けられた太陽電池31と、この電池で充電される二次電池25と、本体ケース2に着脱される携帯電話51に二次電池25の電力を供給するコネクタ21とを備える。本体ケース2は、長方形の機器載置壁9、側壁6、及び機器載置壁9の長手方向一端部に設けられかつコネクタ21が取付けられたコネクタ取付け部11を備える。この本体ケース2の側壁6間は上方に開放され、機器載置壁9の長手方向他端は開放されている。機器載置壁9は携帯電話51が着脱自在に載置されるフラットな表面を有する。側壁6を機器載置壁9の両側縁に沿って夫々設ける。これら側壁6が機器載置壁9に載置された受止め可能な保持部6dを有していて、この保持部6dを機器載置壁9との間に携帯電話51の側縁を挟むように設けたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】充電電流の温度依存性が小さい低コストの充電用定電流回路と、その充電用定電流回路を用いた過充電防止機能を備えた充電装置を提供する。
【解決手段】ベースとエミッタとコレクタとベースとがそれぞれ接続される同極性の第1のトランジスタと第2のトランジスタと、第1のトランジスタのベースに一端を順方向に接続するダイオードと、ダイオードの他端と当該第1のトランジスタのエミッタとの間に直列に接続される第1の抵抗素子と、第1のトランジスタのコレクタと第2のトランジスタのベースとの接続点に一端を接続する第2の抵抗素子と、を備え、第1のトランジスタのベース・エミッタ間電圧の温度変化をダイオードの温度変化で打ち消す。 (もっと読む)


【課題】展示をする上で有利であるとともに、開かれた状態で損傷に至る恐れがなく、しかも、携帯中に発電できる携帯電源装置を提供することにある。
【解決手段】第1の太陽電池パネルを支持する第1のケース(本体ケース)2と第2の太陽電池パネルを支持する第2のケース(蓋体)5と回転自在に連結する接続機構20を備え、第1、第2のケース2,5の内のいずれか一方に、太陽電池パネルが発電した電力を蓄える電源電池を内蔵するとともに、この電源電池の電力を外部に供給する充電コネクタを設ける。接続機構が、第1、第2の太陽電池パネルが向かい合うように第1、第2のケース2,5が閉じられた折畳み位置と、第1、第2の太陽電池パネルが露出しかつ第1、第2のケース2,5が背合わせ状態となるように第1、第2のケース2,5が最大に開かれた最大開き位置とにわたって、第1、第2のケース2,5の回転を許す構成であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器に外部光の光エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽電池を備え、該太陽電池を展開して広げて使用できるようにして太陽電池の発電能力を高め、電気エネルギーを内蔵バッテリーに効率よく蓄電でき、充電器を別に用意する必要が少ない携帯型電子機器を提供することにある。
【解決手段】携帯可能なケース本体12に、シート状の太陽電池31a〜31eを格納するパネル収納部25を設け、このパネル収納部25から太陽電池31a〜31eをケース本体12の外へ受光面を広げて展開するようにした携帯型電子機器である。 (もっと読む)


【課題】太陽光の受光効率をアップさせることができるフレキシブル蓄電太陽電池搭載充電器を提供する。
【解決手段】電子部品ユニット16が内蔵された充電器本体11と、充電器本体11に電子部品ユニット16と電気的に接続された状態に設けられ、携帯機器の充電端子と接続可能な充電コネクタ28と、充電器本体11の内部に収納され、充電時に充電器本体11から繰り出すことにより、展開されるフレキシブルフイルム20,21とからなり、フレキシブルフイルム20,21は、光エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽電池機能部23と、この太陽電池機能部23で発電した電力を蓄電する蓄電機能部24とを有していることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 62