説明

秩父産業株式会社により出願された特許

1 - 2 / 2


【課題】防護柵支柱のような小径の支柱を連続して埋設していくに際し、埋設時の騒音を抑えることができ、また硬質地盤への埋設も対応可能であり、さらにメンテナンス工事等における支柱の引き抜き・埋設を合理的に行える支柱埋設装置を提供する。
【解決手段】タイヤ式の走行車両2の荷台3上に旋回テーブル4とスライド台5からなる埋設機基部6を水平旋回自在に搭載し、スライド台5の上にガイド7を起伏可能に設け、ガイド7に回転駆動装置8と打撃力発生装置9を設置し、ガイド7等の昇降機上部装置を水平旋回させ、前方に進出させ、起伏シリンダ17で直立させ、回転ヘッド11を支柱Aの頭部に装着した後、回転ヘッド11を回転駆動装置8で回転させながらスライドシリンダ13で下降させて下方に押送し、回転圧入方式で支柱下部を地中に埋設する。地盤が硬質の場合等には、打撃力発生装置9により打撃方式で埋設する。 (もっと読む)


【課題】施工現場にて所望の寸法に容易に組立可能であり、しかも軽量で持ち運びが容易な捨て型枠を提供する。
【解決手段】エキスパンドメタルにて形成された略四角形状の金網4を円筒状に成形し、側端部4a,4bを接合して円筒形状の枠体2を形成する。側端部4a,4bは重合部5を形成し結束材6にて固定される。枠体2の外側には保持部材3が装着され捨て型枠1となる。保持部材3は鋼棒にて形成され、円環部3aと連結棒3bとから構成される。円環部3aの内径D1は枠体2の外径D0よりも大径に形成されており保持部材3は枠体2に外装される。捨て型枠1は建造物の基礎中に埋め殺しされ、その内部に基礎孔が形成される。基礎孔にはアンカーボルト等が埋設される。 (もっと読む)


1 - 2 / 2