説明

みずほ情報総研株式会社により出願された特許

141 - 150 / 187


【課題】ユーザ情報の設定や削除に際して、入力が容易な情報管理システム及びユーザ情報の管理方法を提供すること。
【解決手段】ユーザ情報管理システム10と、当該ユーザ情報管理システム10とネットワーク30を介して接続された複数のサブシステム20とを備えた情報管理システムである。ユーザ情報管理システム10は、サブシステム20における権限情報と、この権限情報の一つ若しくは複数と対応付けられた管理用権限情報を記憶する権限変換情報記憶部163と、管理用権限情報を含むユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶部151と、権限変換情報記憶部163に格納された情報に基づいて、ユーザ情報記憶部151に記憶された管理用権限情報を、当該管理用権限情報に対して対応付けられたサブシステムの権限情報に変換する権限変換手段とを備えた情報管理システムである。 (もっと読む)


【課題】支払処理において用いる識別情報の入力の簡易化を図ることにより、利用者の利便性を向上するための支払処理システム、支払処理方法及び支払処理プログラムを提供する。
【解決手段】銀行システム10のウェブサーバ11の制御部12は、利用者認証を完了すると、利用者識別子に関連付けた取引履歴データベース14から過去に用いたマルチペイメント識別子の収納企業番号及び収納先を示した画面データを生成し、利用者端末20に出力する。利用者端末20から収納機関番号を取得すると、制御部12は、利用者識別子に関連付けられ、この収納機関番号を含む取引履歴データベース14を抽出し、お客様番号及び確認番号を特定する。制御部12は、特定したお客様番号及び確認番号の各要素を変更可能に表示した入力画面を利用者端末20に出力する。この入力画面を用いて取得したお客様番号及び確認番号を用いて、制御部12は、収納処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】解適合格子法及び多重格子法を、分木構造を介して接続し、高速かつ効率的にシミュレーション解析を行なうためのシミュレーション装置、シミュレーション方法及びシミュレーションプログラムを提供する。
【解決手段】流体解析装置20の制御部21は、解適合格子法を用いて計算格子の細分化を行なう。そして、制御部21は、VサイクルAMG法による計算処理を実行するための粗格子の生成処理を実行する。ここでは、制御部21は、処理対象格子を特定し、系譜を用いて1つ上位のレベルの親格子を特定する。そして、この親格子から生成された他の子格子の状態を確認し、各子格子が同じレベルである場合には、分木構造に従って1つ上位のレベルの粗格子に統合し、計算格子を統合して計算手順の記録処理を実行する。そして、このように生成された粗格子を用いて、支配方程式の収束解を算出する。 (もっと読む)


【課題】離散的な実測点データを補間して、効率的かつ的確な推測点時刻における評価を行なうための離散データ処理システム、離散データ処理方法及び離散データ処理プログラムを提供する。
【解決手段】データ収集サーバ20の制御部21は、評価対象の推測点時刻を特定し、この推測点時刻に対応する実測点を特定する。そして、制御部21は、評価対象の推測点時刻に対応する実測点を用いてベクトルを生成し、このベクトルを用いてベクトル評価値を算出する。また、制御部21は、サンプリングレート評価値を算出する。次に、制御部21は、ベクトル評価値、サンプリングレート評価値を用いて振れ幅を算出する。そして、制御部21は、この振れ幅が基準範囲内に収まるようにサンプリングレートを調整する。更に、この振れ幅を用いて誤差範囲を含めた推測点時刻における評価値を算出する。 (もっと読む)


【課題】著作権についてのライセンスの的確な管理を支援するための著作権管理支援システム、著作権管理支援方法及び著作権管理支援プログラムを提供する。
【解決手段】著作権管理支援サーバ20は、コンテンツ情報記憶部22、購入契約情報記憶部23、販売契約情報記憶部24、関連権利情報記憶部25を備える。そして、利用者端末10から検索条件を受信した著作権管理支援サーバ20の制御部21は、コンテンツ情報記憶部22、購入契約情報記憶部23、販売契約情報記憶部24を用いて、利用可能なコンテンツを表示したアベイラブルリストを出力する。更に、利用者端末10から詳細要求を受信した制御部21は、著作権展開リストを出力する。そして、利用者端末10において設定された販売希望の権利範囲と既購入契約、既販売契約における権利との照合を行なう。 (もっと読む)


【課題】回覧文書の閲覧状況を把握するとともに、この閲覧状況に応じて変更内容を効率的に周知させるための回覧文書管理システム、回覧文書管理方法及び回覧文書管理プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末10に接続されている回覧管理サーバ20は、制御部21や配布先データ記憶部26等を備える。配布先データ記憶部26には、文書IDに関連してこの文書の配布先アドレス、これに関連付けられる配布先レベル及び既読フラグが記録される。制御部21は、ユーザ端末10から、回覧処理における更新登録を受信した場合、この登録情報に含まれる変更レベルに基づいて改訂であるか否かを判断し、改訂の場合には、この文書IDに関連付けられ、「高」の配布先レベルで既読フラグが記録されているユーザのメールアドレスに対して、改訂登録通知を行なう。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末において用いるデータベースやプログラムデータの更新を効率的に行なうためのデータ更新処理装置、データ更新処理方法及びデータ更新処理プログラムを提供する。
【解決手段】プログラムが起動された場合、クライアント端末10Aは、同じネットワーク内の他のクライアント端末(10B、10C)に対して、バージョン情報を要求するリクエストを送信する。そして、最新バージョンを保有するクライアント端末が、このネットワークN10に接続された他のクライアント端末である場合には、クライアント端末10Aは、最新バージョンを保有するクライアント端末に対して、レプリケーションの要求処理を実行する。一方、クライアント端末10A自身が最新バージョンを保有している場合には、クライアント端末10Aは、ネットワークN20を介して、最新データ記憶部20を用いてレプリケーション処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】より安全かつ確実に本人を認証するための認証処理システム、認証処理方法及び認証処理プログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話端末10からパスワード生成要求を受信した管理サーバ20は、利用者を特定し、第1チャレンジコードを記録する。そして、管理サーバ20は、第2チャレンジコードを生成し、これを用いてワンタイムパスワードを生成する。このワンタイムパスワードのユニーク性を担保できる場合には、管理サーバ20は、ワンタイムパスワードを記録し、第2チャレンジコードを携帯電話端末10に送信する。そして、携帯電話端末10は、ワンタイムパスワードを生成し、出力する。次に、クライアント端末15を用いて、チャレンジコードとワンタイムパスワードに関するデータを含むログイン要求を管理サーバ20に送信する。ログイン要求を受信した管理サーバ20は利用者の認証を行なう。 (もっと読む)


【課題】汎用性が高く、濡れ性モデルを統一的に取り扱うことができ、空間解像度が粗くても精度よく解析を行なうことができる流体解析装置、流体解析方法及び流体解析プログラムを提供する。
【解決手段】外力計算手段212は、所定範囲に含まれる第1の粒子から受ける外力は(3)式を用いて算出し、第2の粒子から受ける外力は(5)式を用いて算出する。この(5)式は、(3)式で算出した外力に対して、(1+cosθ)/2を乗算した算式である。粒子移動計算手段213は、算出したこれら外力の合計値を用いて、各粒子の仮速度を算出し、この仮速度から仮位置を算出する。粒子配置修正手段214は、仮速度及び仮位置及びポアソン方程式の計算を行ない、圧力勾配の計算を行なって各粒子の速度と位置を修正し、次のタイムステップの各粒子の位置、速度及び圧力を出力する。このようなタイムステップの処理を、反復数上限値まで繰り返す。 (もっと読む)


【課題】連絡事由が生じた場合に、この連絡事由の対応者に対して効率的に連絡を行ない、適格な対応者を呼び出して対応させるための連絡管理システム、連絡管理方法及び連絡管理プログラムを提供する。
【解決手段】連絡管理サーバ20の制御部21が、新たな連絡状況管理データを連絡状況管理データ記憶部24に登録し、連絡処理を実行する。保護者端末30から拒否情報を受信した場合において、連絡した全連絡先が対応不可の場合には、制御部21は、次の優先順位が付与された連絡先の連絡を行なう。一方、受諾情報を受信した場合には、制御部21は、連絡状況管理データ記憶部24において既登録の対応受諾フラグを確認する。そして、制御部21は、対応受諾フラグを連絡状況管理データ記憶部24に記録し、保護者の認証情報としての連絡管理IDを保護者端末30に通知する。 (もっと読む)


141 - 150 / 187