説明

東邦窯業株式会社により出願された特許

1 - 5 / 5


【課題】 繊維材料を巻付仮軸に巻き付けて、巻付仮軸表面に繊維層を形成し、この繊維層を軸方向に圧縮して、中空円筒体を製造する際、繊維層が外側に膨らむのを防止する方法を提供する。
【解決手段】 以下の(a)〜(d)工程を採用する。(a)工程:編組紐1を準備する。編組紐1は、芯材2と芯材2を被覆する編組構造体3とからなる。編組構造体3は、糸状物4を編組して構成される。(b)工程:編組紐1を巻付仮軸5の軸方向に螺旋状に巻き付ける。この結果、巻付仮軸5表面に繊維層が形成される。(c)工程:繊維層を巻付仮軸5の軸方向に圧縮する。また、硬化型樹脂を繊維層に含浸する。そして、硬化型樹脂を硬化させる。(d)工程:硬化型樹脂を硬化させた後、巻付仮軸5を取り外す。以上のようにして、繊維質中空円筒体を得る。これを、被ライニングロールに嵌装することによって、繊維質ライニングロールを得る。 (もっと読む)


【課題】 外周に膨れが生じにくい繊維質ロールの製造方法を提供する。
【解決手段】 長手方向に二つ折りされた帯状繊維集合体1を準備する。そして、その折り目2の内側に沿って長手方向に線状の細線3を挿入する。この後、折り目2側を差動縫製ミシンを用い、細線3が折り目2とミシン糸4との間に位置するようにして、イセコミ縫製して、イセコミ生地5を得る。イセコミ生地5の折り目2が仮軸7の外周面に当接するようにして、螺旋状に幾重にも巻回する。その後、加圧板8,9に対向する圧力を負荷して、イセコミ生地5を仮軸7の軸方向に圧縮する。圧縮状態を維持したまま、加熱処理を施して固定する。その後、加圧板8,9を取り外し、仮軸7を抜くことにより、繊維質円筒体を得る。繊維質円筒体の中空に、ロール軸を挿入して、繊維質ロールを得る。 (もっと読む)


【課題】 糸表面に研磨材粒子が付着した研磨糸であっても、研磨材粒子が脱落しにくい研磨糸を製造する方法を提供する。
【解決手段】 横断面形状がくぼみ1を持つ単糸群で構成されたマルチフィラメント糸2を準備する。具体的には、横断面がY型の単糸群で構成されたマルチフィラメント糸2を準備する。このマルチフィラメント糸2を、研磨材粒子を含有するバインダー溶液3中に、無緊張下で浸漬する。その後、マルチフィラメント糸2を緊張させた状態下で、バインダー溶液3中から外に引き出して、糸通過孔を通して、マルチフィラメント2中に含浸されている過剰のバインダー溶液3を搾り取る。次いで、マルチフィラメント2中に残存しているバインダー溶液3を乾燥させる。以上のようにし、マルチフィラメント研磨糸を得る。 (もっと読む)


【課題】 繊維材料を巻付仮軸に巻き付けて、巻付仮軸表面に繊維層を形成し、この繊維層を軸方向に圧縮して、中空円筒体を製造する際、繊維層が外側に膨らむのを防止する方法を提供する。
【解決手段】 以下の(a)〜(d)工程を採用する。(a)工程:編組紐1を準備する。編組紐1は、芯材2と芯材2を被覆する編組構造体3とからなる。編組構造体3は、糸状物4を編組して構成される。(b)工程:編組紐1を巻付仮軸5の軸方向に螺旋状に巻き付ける。この結果、巻付仮軸5表面に繊維層が形成される。(c)工程:繊維層を巻付仮軸5の軸方向に圧縮する。また、硬化型樹脂を繊維層に含浸する。そして、硬化型樹脂を硬化させる。(d)工程:硬化型樹脂を硬化させた後、巻付仮軸5を取り外す。以上のようにして、繊維質中空円筒体を得る。これを、被ライニングロールに嵌装することによって、繊維質ライニングロールを得る。 (もっと読む)


【課題】 外周近傍が高密度化され、長寿命としたドーナツ状不織布砥石を合理的に得る方法を提供する。
【解決手段】 長方形状の不織布研磨布a,bを準備する。研磨布aは幅が広く、研磨布bは幅が狭くなっている。また、両研磨布a,bの長さは同じである。研磨布a,bを積層して積層体を得る。積層の方法は、研磨布aの長さの一辺G’と研磨布bの長さの一辺g’とを合致させて行う。この積層体を重合した後、厚み方向に加圧して直方体形状のブロックを形成する。ブロックの辺G側の面に、接着剤で補強布を貼合する。この後、除圧して、研磨布a,bを厚み方向に回復させる。そうすると、辺G’とg’側の面では厚みの回復が進み、円筒体が形成される。円筒体は、外周面が辺G’とg’側の面で形成され、内周面は補強布(辺G側の面)で形成されている。円筒体を輪切りにすると、ドーナツ状不織布砥石が得られる。 (もっと読む)


1 - 5 / 5