説明

株式会社タカギにより出願された特許

11 - 20 / 31


【課題】水道水から不純物を除去することができ、かつ、使用者が用いる浄水使用器具までの間の浄水の水質を維持することができるセントラル浄水装置、およびこれを用いた浄水システムを提供する。
【解決手段】一または複数の建物1への水道水の入口に配されて、導入した水道水を浄化して複数の浄水使用器具へ供給するセントラル浄水装置2であって、浄化材を通過させて、上記水道水から残留塩素および他の不純物を除去し、次いでこの浄水に塩素を添加するセントラル浄水装置2。また、このセントラル浄水装置2と、浄水使用器具3に配されて、二次浄化材を通過させて上記セントラル浄水装置2より供給された浄水から塩素を除去する二次浄水装置とを備えた浄水システム。 (もっと読む)


【課題】安定的にクリック感が得られる湯水混合栓の提供。
【解決手段】湯水混合栓は、混合栓本体12と、ハウジング42と、固定弁体62と、可動弁体60と、回動体44と、レバー46と、レバー軸48と、弾性部材58と、球体56とを備えている。レバー46の旋回により、湯水混合比率が調節されうる。レバー46の前後回動により、吐出量が調節されうる。弾性部材58は、可動弁体60の上側に配置される。球体56は、弾性部材58によって下側から支持されている。回動体44は、上下方向に貫通する貫通孔110を有している。この貫通孔110を利用することで、球体56には、上方突出部が形成されている。ハウジング42の下面が、この上方突出部と当接しうる当接面125を有している。当接面125は、凹部154及び/又は凸部156を有している。これら凹部又は凸部と球体56との係合によりクリック感が生じる。 (もっと読む)


【課題】水等の逆流が防止され、液剤の高精度な混合が可能となる液体混合装置を提供すること。
【解決手段】流体が流通する管路部7と、管路部7へ液剤を供給するための液剤供給路17と、液剤供給路17に配設された液剤供給部材3とを備えており、液剤供給部材3が、液剤供給路17から液剤を受け入れる液剤受入位置と、液剤を管路部7に排出する液剤排出位置とに変位可能に構成されており、液剤供給部材3が、所定量の液剤を収容しうる計量部を有しており、この計量部は、液剤供給部材3が液剤受入位置にあるときには、液剤供給路17と連通し且つ管路部7には連通せず、液剤供給部材3が液剤排出位置にあるときには、管路部7と連通し且つ液剤供給路17には連通しないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】加熱時間を短縮できるとともにバインダーの種類に制限が少なく、製造コストを低減させることができるフィルター成形体の製造方法を提供する。
【解決手段】吸着材料と熱溶融性バインダーとを含む混合物を型モジュール1内に充填する第一工程と、型モジュール1内で加熱して熱溶融性バインダーを溶融する第二工程と、上記混合物を型モジュール1から離型する第三工程とからなるフィルター成形体の製造方法であって、上記第二工程では、マイクロ波を照射して上記混合物を加熱することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】排水口への装着品の取付が容易であり、この装着品の取付によっても着座安定性が阻害されにくい給水器1を提供すること。
【解決手段】台座部2、台座部から立ち上がるように取り付けられた管路部3とを備え、台座部2が、受水開口部4と、上面に形成された給水開口部5と、これら両開口部4、5を連通する台座流路6とを有し、管路部3が、上記給水開口部5に接続される入水口8と、先端に形成された排水口9と、入水口8と排水口9との間に形成された、上記給水開口部5から水平方向に変位した横変位部11とを有しており、排水口9が、平面視で、横変位部11から給水開口部5側に離間して位置しており、管路部3の排水口9の上下方向における位置が、上記横変位部11の上下方向の範囲内に存在している。 (もっと読む)


【課題】使用に伴う発電効率の低下が起こりにくく、小型化に寄与しうる発電装置の提供。
【解決手段】発電装置2は、回転軸R1を中心とした回転が可能な本体部4と、上記回転が可能なように上記本体部4を支持する支持部6と、上記本体部4の回転エネルギーを電気エネルギーに変換しうる発電機8とを備えている。上記本体部4が流路形成体を有している。この流路形成体の内面14が、流路12を形成している。上記流路形成体の内面14が、上記流路12を流れる液体の衝突によって上記本体部4の上記回転を生じさせるトルク発生面T1を有している。好ましくは、上記流路形成体が管状体10である。好ましくは、上記内面14がこの管状体10の内面である。好ましくは、上記流路形成体の上記内面14において、上記トルク発生面T1とそれ以外の部分とが段差なく連続している。 (もっと読む)


【課題】水質浄化用カートリッジを収容していない状態で流路切換弁を操作して浄水流路を弁開にしても原水を誤って浄水の用途に用いることがない浄水器内蔵型吐水装置。
【解決手段】水が透過可能な水質浄化材料を外周面に有し、吐水装置1に同軸的に収容されて吐水装置1の内周面との間に外周側流路25を形成するカートリッジ本体20と、カートリッジ本体20の下流側の端面を被覆するとともに、カートリッジ本体内部24に連通する接続口を穿設されて吐水装置1のカートリッジ受け10に差し込み固定可能な接続端22bを有する下流端接続部材22とを有し、カートリッジ本体20の上流側の端面を閉鎖し、下流端接続部材22に、差し込み固定時にはカートリッジ受け10に設けられて浄水流路を閉塞する止水弁17を押圧して浄水流路を開弁する押圧部22dを設けた水質浄化用カートリッジ7。 (もっと読む)


【課題】水質浄化用カートリッジを収容していない状態で流路切換弁を操作して浄水流路を弁開にしても原水を誤って浄水の用途に用いることがない浄水器内蔵型吐水装置。
【解決手段】水が透過可能な水質浄化材料を外周面に有し、吐水装置1に同軸的に収容されて吐水装置1の内周面との間に外周側流路25を形成するカートリッジ本体20と、カートリッジ本体20の下流側の端面を被覆するとともに、カートリッジ本体内部24に連通する接続口を穿設されて吐水装置1のカートリッジ受け10に差し込み固定可能な接続端22bを有する下流端接続部材22とを有し、カートリッジ本体20の上流側の端面を閉鎖し、下流端接続部材22に、差し込み固定時にはカートリッジ受け10に設けられて浄水流路を閉塞する止水弁17を押圧して浄水流路を開弁する押圧部22dを設けた水質浄化用カートリッジ7。 (もっと読む)


【課題】噴霧を可能にするために収容する微小な部品をネジ結合によらずに位置決めすることで、製造コストを低廉に抑えることができ、かつ、メンテナンスに際しての分解および組み立てを容易に行うことのできるミストノズルを提供する。
【解決手段】基端に開口した導入口7から先端側へと通水する内部流路8を有するノズル本体10と、先端面に噴霧口5を有する略ドーム状に形成しノズル本体10の先端に着脱可能に結合したミストキャップ11と、側周面に通水用の螺旋溝部を有し、噴霧口5との間に所定空間を設けてミストキャップ11に収容される水流制御部材12とからなるミストノズル1であって、水流制御部材12には、ミストキャップ11に収容した状態でその基端側に突出するつまみ部12bと、ミストキャップ11の内面に当接して水流制御部材12の収容位置を決定する位置決め部12cとを設けた。 (もっと読む)


【課題】持ち運びの際の水跳ねを防止するとともに、収納時に保管スペースを縮小することのできるじょうろを提供する。
【解決手段】上面に注入口を開口して内部に水を貯留可能なじょうろ本体1と、このじょうろ本体1の外面部に一体に形成された取っ手2と、上記じょうろ本体1の前面部に連通して突設された管状の流出口パイプ3とを有するじょうろにおいて、上記じょうろ本体1の底面部に回動可能に取り付けられたL字状の部材であって、突出姿勢と収納姿勢とを選択できるフック6と、このフックを収納可能に底面部に凹設された収納部7とを設けた。また、上記注入口の両側縁部分及びその延長上に延設した凹溝又は凸条からなるスライドレール8と、上記注入口を被覆可能な平面形状を有するとともに両側には上記スライドレール8にスライド可能に嵌合する嵌合部10cを形成したスライド蓋10とを設けた。 (もっと読む)


11 - 20 / 31