説明

学校法人立命館により出願された特許

131 - 140 / 359


【課題】処置部に陰影が生じるのを抑えることができる処置具およびこれを用いた内視鏡を提供する。
【解決手段】光源から入射した光を面状光として出射する出射面を有する面発光手段5と、前記面発光手段5の出射面側に形成され、生体組織に所定の処置を行うための処置部6と、を備えているものである。導光板8の面状光として出射する出射面8cに、処置部6の刃部10および圧迫面11を一体形成した。処置部6の陰影が発生するのを抑えることができ、生体組織の処置を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】油汚染部の油濃度を効率的に下げる方法を提供する。
【解決手段】本発明による油汚染部の油濃度を低下させる方法によれば、地中の油汚染部1に界面活性剤2を供給して生成されるエマルジョンを吸引した。このように、油汚染部1に界面活性剤2を供給したことによって、油汚染部1の油が分散して油と地下水とが混じり合ったエマルジョンが生成されるので、当該エマルジョンを吸引することによって、油汚染部1の油分を速くかつ多く除去できる。特に、地中の油汚染部を攪拌するとともに油汚染部に界面活性剤を供給して生成されたエマルジョンを吸引することで、界面活性剤の供給と攪拌とによって安定したエマルジョンを生成できるので、油汚染部の油分をより速くかつより多く除去できる。 (もっと読む)


【課題】 相対的に移動する一対の部材を、その相対移動の拘束が少ない状態で電気的に接続することができる導電構造を提供する。
【解決手段】 基板7に配置された固定側電極9に導電性の導電端子10の上端を電気的に接続する。移動子2の上面には凹溝11を形成し、この凹溝11にイオン性液体12を充填し、凹溝11の底部に配置された移動側電極2bに電気的に接続する。このイオン性液体12には導電端子10の下端を浸漬させ、固定側電極9と移動側電極2bとを、導電端子10およびイオン性液体12により電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】地中油汚染土壌の間隙の中に微生物を浸透注入すると、地中油汚染土壌の間隙中の油で汚染された地下水と微生物とが置き換わるため、油で汚染された地下水が拡散してしまって、油汚染範囲が広がる。このため、地中油汚染土壌の間隙の中に微生物を浸透注入させる場合に油汚染範囲が広がってしまうことを防止することを目的とする。
【解決手段】地中用油拡散防止フェンス1を地中2の地下水不飽和帯3と地下水飽和帯4とに跨って設けられて地中2の油汚染部5の周囲を囲む環状体6により形成した。 (もっと読む)


【課題】確率分布を用いたパーティクル汚染の予測に用いることができるパーティクル汚染事象予測装置、パーティクル汚染事象予測方法、及び、パーティクル汚染事象予測プログラムを提供する。
【解決手段】ポアソン分布と処理室10のパーティクル量の少なくとも一部を計測した計測値が閾値以上のパーティクル汚染事象を特定したパーティクル汚染事象分布とを比較して、前記処理室10で次の前記パーティクル汚染事象が生じる確率が所定基準を満たす時期を特定する時期特定手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】付加価値性に優れた高精度な画像又はサービスを提供する。
【解決手段】撮影された画像の所定の位置に他の画像を合成して表示する合成画像表示システムにおいて、予め設定された光の照射後、時間の経過と共に輝度が変化する変化物により所定の情報が記された情報提供媒体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮影された画像中に含まれる前記変化物の輝度情報を取得する輝度情報取得手段と、前記輝度情報取得手段により得られる輝度情報を用いて、予め蓄積された複数の合成対象画像のうち、前記輝度情報に対応する画像を抽出する画像情報抽出手段と、前記画像情報抽出手段により抽出された合成対象画像と前記撮影画像とを合成し、合成画像を表示する画像合成手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】付加価値性に優れた高精度な画像又はサービスを提供する。
【解決手段】撮影された画像の所定の位置に他の画像を合成して表示する合成画像表示システムにおいて、予め設定された光の照射後、時間の経過と共に輝度が変化する変化物により所定の情報が記された情報提供媒体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮影された画像中に含まれる所定形状からなる認識情報及び輝度情報を解析する認識情報解析手段と、前記認識情報解析手段により得られる認識情報から3次元位置を取得する3次元位置取得手段と、前記3次元位置取得手段により得られる3次元座標を用いて、予め蓄積された複数の合成対象画像のうち、前記認識情報に対応する画像を抽出する画像情報抽出手段と、前記画像情報抽出手段により抽出された合成対象画像を前記撮影画像の実空間を基準にして立体合成し、合成された画像を表示する画像合成手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】D−フェニルアラニン又はD−メチオニンの生成能に優れたD−アミノアシラーゼを提供すること。更に、当該酵素を利用したD−フェニルアラニン又はD−メチオニンの製造方法を提供する。
【解決手段】N-アシル-D-アミノ酸に作用してD−アミノ酸を生じる作用を有するD−アミノアシラーゼであって、特定のアミノ配列を含むD−アミノアシラーゼ、並びに、前記D-アミノアシラーゼを、N-アシル-D−フェニルアラニンに作用させ、生成するD−アミノ酸を回収する工程を含むD−フェニルアラニンの製造方法、及び、前記D−アミノアシラーゼを、N-アシル-D−メチオニンに作用させ、生成するD−メチオニンを回収する工程を含むD−メチオニンの製造方法。 (もっと読む)


【課題】取付けが容易でチッピングの生じ難い超薄型のダイシングブレードを提供する。さらに、よりダイシングブレードが均等に挟み付けられ、取付け時に応力集中が生じて破損してしまう確率を低減し得る超薄型のダイシングブレードを提供する。
【解決手段】ダイシングブレード1は、ホルダーに挟持される内周部上に、軟質材層3が設けられている。これにより、ホルダーにおけるブレード1との当たり面の平面度が低かったり、ホルダーとブレード1との間に異物が噛み込まれたりした場合であっても、軟質材層3が馴染むことによって、ブレード1は常に均等に挟み付けられる。又本発明によれば、軟質材層の働きによってブレード1が均等に挟み付けられることにより、取付け時に応力集中が生じてブレード1自体が破損してしまう確率を低減することも可能となる。 (もっと読む)


【課題】セメント質硬化体からなる部材を、弦楽器の胴部、管楽器の管部等として含む楽器を提供する。
【解決手段】厚さが1〜6mm、密度が2.50〜2.60g/cm、弾性係数が50kN/mm以上、及び、圧縮強度が180N/mm以上であるセメント質硬化体からなる部材を含む楽器。セメント質硬化体を構成する配合物は、(A)セメント、(B)BET比表面積が5〜25m/gの微粉末、(C)細骨材、(D)減水剤、(E)金属繊維、及び(F)水、を含む。 (もっと読む)


131 - 140 / 359