説明

学校法人立命館により出願された特許

311 - 320 / 359


【課題】ウレタン結合及び/又はウレア結合を有する樹脂を、生物学的手段を利用して効率よく分解する手段を提供すること。
【解決手段】ウレタン結合及び/又はウレア結合を切断する能力を有する、アルタナリア属に属する微生物の培養上清物及びウレア結合を切断する能力を有する微生物。並びにそれらを利用した樹脂の分解方法。
(もっと読む)


【課題】診断・治療を対象とする部位と、診断・治療を行うための機能エレメントとの相対位置を定めることのできる体内用医療装置を提供する。
【解決手段】診断・治療のための機能エレメント1と、この機能エレメント1と一体とされ、体壁から内側の組織に対して固定させて当該機能エレメント1を当該組織に装着可能とさせる固定手段2とを備えている。固定手段2は吸引により前記組織に固定させる吸引部7を有している。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、簡素な構成で画素の感度を変更し、フリッカの発生を抑制する。
【解決手段】隣り合う複数の画素間で、増幅トランジスタMSF、リセットスイッチMRES、及び選択スイッチMSELを共用し、画素間引き読み出しモードのとき、容量CFDに加えて、間引かれる画素のフォトダイオードPD1、又はPD2を転送スイッチから転送された信号電荷を保持する容量として使用することにより、増幅トランジスタMSFに印加される電圧を低下させて、画素の感度を低くし、フリッカの発生を抑制する。 (もっと読む)


【課題】ポリブチレンサクシネート系樹脂を、自然環境への悪影響が少なく、低エネルギーで循環型回収が可能な方法で分解する、新規な生物学的手段を提供する。また、この新規な生物学的手段を用いた樹脂の分解方法を提供する。
【解決手段】新規な生物学的手段として、フザリウム(Fusarium)属に属する糸状菌を用いる。例えば、フザリウム・エスピー(Fusarium sp.)P7株(FERM P-20610)やフザリウム・エスピー(Fusarium sp.)P2株(FERM P-20804)を用いることが好ましい。また、この新規な生物学的手段を用いた分解方法として、当該糸状菌と、ポリブチレンサクシネート系樹脂とを接触させることにより、当該樹脂を分解する。この接触は土壌中で行うこともできる。また、米澱粉を含む樹脂であっても分解することができる。 (もっと読む)


【課題】 電極を皮膚に直接貼り付けることなく心電図波形を計測することが出来る心電図計測装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る心電図計測装置は、人体に電気的絶縁状態で対向配備されるべき一対の計測用絶縁電極1、1を計測回路2に接続して構成され、該計測回路2は、一対の計測用絶縁電極1、1に接続されて各計測用絶縁電極1と人体の間の静電容量結合による電圧変化を検出する一対のボルテージフォロワ3、3と、両ボルテージフォロワ3、3の出力端が接続された差動増幅器4とを具えている。 (もっと読む)


【課題】グローバル・シャッター機能により歪みのない画像が得られるとともに、照明エネルギーの変動に基因するフリッカーが発生しないCMOS撮像装置を提供する。
【解決手段】全画素についてそれぞれのFDを同時にリセットした後、全画素について同一期間に光電変換された電荷をFDへ同時に転送する。転送後は、FDの電荷による信号電圧を順次選択して読み出し、読み出しが終了したラインごとにFDを再リセットして、再リセット後のFDの電圧をノイズ電圧として読み出す。そして、読み出した信号電圧とノイズ電圧との差を演算して、ノイズが除去された画像信号を取り出す。また、得られた画像信号に対してフィールドまたはフレームごとにゲインを調整することで、信号のレベル差を補正し、フリッカーの発生を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 3次元ベクトル場を視認可能にする。
【解決手段】 3次元オブジェクト内で3次元的に分布するテンソル量を表示するためにコンピュータを、3次元オブジェクトにおいて注目したい局所的な3次元領域を設定する設定手段、局所的な3次元領域の大きさの変化を繰り返しつつ、大きさの変化を繰り返す局所的3次元領域の表面におけるテンソル量を表示する表示手段、として機能させるコンピュータプログラムである。 (もっと読む)


【課題】 消費電力をできるだけ低減しつつ、測定感度を増大し、かつ、応答速度を速めることができ、また、同一特性のものの量産化を可能とする。
【解決手段】 中央部に平面視矩形状の空洞部1aを有するSi基板1上に設けられたダイヤフラム構造の絶縁膜2上の前記矩形状空洞部1aの全域または略全域に相当する範囲に、その周辺部の密度が最も大きく中央部に至るほど漸次密度が小さくなるパターン形状でヒータ4を形成することにより、前記絶縁膜2上の前記範囲Bをヒータ4により均一な温度に昇温可能とし、この均一温度範囲B内にのみ抵抗測定用電極6およびガス感応膜7を配置してある。
(もっと読む)


【課題】触媒活性粒子の担持安定性が高く、良好な触媒性能を安定して維持できる燃料電池用触媒を提供する。
【解決手段】下記の手段に係る;1.コア部とその周囲の周囲部からなる複合触媒粒子であって、(1)前記コア部は実質的に無機成分からなり、コア部の径は10nm以上であり、(2)前記周囲部は炭素成分と触媒活性粒子とを含み、触媒活性粒子は炭素成分に埋包されている、複合触媒粒子、並びに、2.粒子径10nm以上の無機粒子の表面に触媒活性粒子を担持してなる複合粒子に対して、その表面に炭素成分を真空蒸着することにより製造される、触媒活性粒子が炭素成分に埋包されている、複合触媒粒子。 (もっと読む)


【課題】 微小試験片に張力を加えた際の変位量を高精度に測定することができる変位量測定装置及び変位量測定方法を提供すること。
【解決手段】先端部にチップ(T)が形成された第1及び第2カンチレバー(11、12)を有するマルチプローブ(1)と、第1及び第2カンチレバー(11、12)の形状変化を検出する検出部と、マルチプローブ(1)を走査させるスキャナと、スキャナを制御する制御部と、試験片(2)に張力を加える引張機構とを備えた変位量測定装置であって、複数の凸部(22)が等間隔に表面に形成された試験片(2)に対して引張機構によって張力を加える前後で、制御部がスキャナを制御し、マルチプローブ(1)を用いて、凸部(22)が配列された方向に沿って試験片(2)の表面を所定距離走査し、検出部が、チップ(T)の位置変位による第1及び第2カンチレバー(11、12)の形状変化から試験片(2)の表面の高さ情報を取得する。 (もっと読む)


311 - 320 / 359