説明

株式会社杉本建築研究所により出願された特許

1 - 10 / 10


【課題】建物の変形が小さくても弾性体又は粘弾性体を効果的に機能させ、制振効率の高い制振構造及び制振パネルを提供する。
【解決手段】下梁(土台)2に固定され、下梁から上梁3に向かって鉛直方向に突出する第1部材6と、第1部材と高減衰ゴム9を挟んで重合される第2部材7と、第2部材と1点で回動可能に結合されるとともに、隣接する2本の柱4の各々に回動可能に結合される第3部材8とを備え、下梁が上梁に対して相対移動すると、第1部材と第2部材、及び第2部材と第3部材とが各々相対回転移動し、高減衰ゴムが2つの鉛直面を作用面とするせん断力を受ける制振構造1等。この制振構造を有する建物等に地震等の外力が加わると、第1部材に対して第2部材が相対回転移動し、高減衰ゴムの変形を増幅させることができ、建物の変形が小さくとも高減衰ゴムを効果的に機能させ、木造軸組工法等で、低コストで、効率的な制振が可能となる。 (もっと読む)


【課題】建物の変形が小さくても粘弾性体を効果的に機能させることができ、制振効率の高い制振構造及び制振パネルを提供する。
【解決手段】下梁(土台)5に固定され、下梁から上梁8に向かって鉛直方向に突出する第1部材12と、第1部材と1点で回動可能に結合されるとともに、弾性体又は粘弾性体16を挟んで重合される第2部材13と、各々の一端が第2部材に回動可能に結合される2本の筋かい4とを備え、下梁が上梁に対して相対移動すると、2本の筋かいを介して第1部材と第2部材とが相対回転移動し、弾性体又は粘弾性体が2つの鉛直面を作用面とするせん断力を受ける制振構造1等。この制振構造を有する建物等に地震等の外力が加わると、第1部材に対して第2部材が相対回転移動するため、筋かいの端部の変形を増幅させることができ、建物の変形が小さくとも粘弾性体等を効果的に機能させ、木造軸組工法等で、低コストで、効率的な制振が可能となる。 (もっと読む)


【課題】2X4工法等の軸組壁工法、及び在来工法である木造軸組工法による既設の木造建築物等に制振構造を適用する場合等においても、容易に施工することのできる建築用パネルを提供する。
【解決手段】隣接する2本の間柱2、3と、相対向する上下繋ぎ材4、5とで形成されたフレーム6と、フレーム6の内部空間を塞ぐように、フレーム6の中央部に固定された面材7とを備える建築用パネル1。制振構造を構成するにあたって、所望の空間に建築用パネル1を挿入し、釘8、9等で固定するだけで容易に取り付けることができ、既設の木造建築物等に対して容易に施工することができる。面材7を、OSBボード、合板、石膏ボード、BLB又は鉄板とすることができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、低コストで、効率的な制振を行うことが可能な制振構造等を提供する。
【解決手段】隣接する2本の柱2、3、及び相対向する上下梁4、5で形成される内側空間に掛け渡される横桟6と、横桟6と、2本の柱2、3と、上梁5又は下梁4のいずれか一方とで形成されるフレームに収装される粘弾性ダンパー7、8、摩擦ダンパー又は鋼材ダンパーと、横桟6と、2本の柱2、3と、上梁5又は下梁4のいずれか他方とで形成されるフレームに固定される振動追従板9とを備える制振構造1。粘弾性ダンパー7、8、等でを収装したフレーム部分で振動エネルギーを吸収し、振動追従板9を固定したフレーム部分でせん断抵抗機能を発揮させることができ、在来工法である木造軸組工法等に利用することができる。振動追従板9は、鉄板、OSBボード、石膏ボード、合板又はBLBを含む面材とすることができる。 (もっと読む)


【課題】簡易かつコンパクトな構成で、低コストで、効率的な制振が可能な制振装置、制振構造等を提供する。
【解決手段】上下及び左右に配置された帯状部材2〜5の各々が隣接する帯状部材に互いに回転可能に連結されたフレーム状リンク機構と、このリンク機構の開口部に配置され、このリンク機構にエネルギ吸収手段10〜13を介して回転可能に支持される回転部材14とを備え、フレーム状リンク機構に振動又は外力が付加された際に、振動又は外力によってフレーム状リンク機構が揺動するX方向とは反対のY方向に回転部材が回転する制振装置1。地震等の際に、回転部材によって地震等の振動エネルギーを効率よく吸収する。この制振装置1を2本の柱と横桟とで形成されるフレーム等に収装し、在来工法である木造軸組工法、2X4工法等の軸組壁工法による木造建築物の制振構造及び制振パネルに利用することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、低コストで、効率的な制振を行うことが可能な制振パネル等を提供する。
【解決手段】隣接する2本の間柱2、3及び相対向する上下繋ぎ材4、5で形成される内側空間に2本の横架材6、7を設け、上側の横架材6と、2本の間柱2、3と、上繋ぎ材4とで形成されるフレームに振動追従板8を固定し、下側の横架材7と、2本の間柱2、3と、下繋ぎ材5とで形成されるフレームに振動追従板9を固定し、中間部11を空間10のままとした制振パネル1等。制振パネル1の中間部11のみが変形し、層間変形を空間10に凝結させるとともに、せん断抵抗機能を発揮し、軸組壁工法等において効率的な制振を行う。空間10に粘弾性ダンパー、摩擦ダンパー又は鋼材ダンパーを収装し、制振効果をさらに上げることもできる。振動追従板8、9には、鉄板、OSBボード、石膏ボード、合板、BLB等を使用できる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、低コストで、効率的な制振が可能な建物の制振パネル及び制振構造を提供する。
【解決手段】 2本の間柱2、3及び上下繋ぎ材4、5で形成される内側空間に配置される振動追従板6と、振動追従板6と間柱2、3との間、及び/又は振動追従板6と上下繋ぎ材4、5との間に介在する制振部材7からなる制振パネル1。制振部材7で間柱2、3に加えられた振動エネルギーを吸収する。制振部材7は、フレーム状、或いは棒状又はL字状として間欠的に形成してもよい。制振部材7は、粘弾性ダ
ンパー、摩擦ダンパー又は鋼材ダンパーから選択できる。この制振パネル1を、隣接する2本の柱及び相対向する上下梁で形成される内側空間に収装して在来工法である木造軸組工法に適用したり、2本の間柱及び上下繋ぎ材で形成される内側空間に収装し、2X4工法等の軸組壁工法に用いる制振パネルとすることもできる。 (もっと読む)


【課題】 2X4工法等の軸組壁工法、及び在来工法である木造軸組工法による木造建築物等の制振構造として、簡易な構成で、低コストで、効率的な制振を行うことが可能な制振パネル及び建物の制振構造を提供する。
【解決手段】 隣接する2本の間柱1、2、及び相対向する上下繋ぎ材3、4で形成される内側空間に配置される複数のフレーム6と、複数のフレーム6の内側開口部及び外側開口部を覆い、複数のフレーム6に固定された壁材7、8と、複数のフレーム6のいずれかと隣接する2本の間柱1、2との間、複数のフレーム6のいずれかと相対向する上下繋ぎ材3、4との間、又は複数のフレーム6のうち隣接する2つのフレーム6の間の少なくともいずれか1つに介在する弾性体5とで構成される制振パネル等。各々の区画の高減衰ゴム5の変形効率がよく、より効率的にパネル等に加えられた振動エネルギーを吸収可能である。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、低コストで、効率的な制振を行うことが可能な制振パネル及び建物の制振構造を提供する。
【解決手段】 隣接する2本の間柱1、2、及び相対向する上下繋ぎ材3、4で形成される開口部の一方を覆う壁材7と、壁材と間柱との間、及び/又は壁材と上下繋ぎ材との間に介在し、壁材並びに、間柱及び/又は上下繋ぎ材とに固定された弾性体5とで構成される制振パネル。壁材と間柱、及び壁材と上下繋ぎ材とは相対移動可能とする。弾性体は、壁材と隣接する間柱との間、及び壁材と上下繋ぎ材との間に介在するようにフレーム状に形成してもよく、壁材と隣接する間柱との間、及び/又は壁材と上下梁との間に、間欠的に介在するように棒状又はL字状に形成し、壁材並びに、柱及び/又は上下繋ぎ材とに固定してもよい。この制振パネルと同様の構成を有する建物の制振構造とすることもできる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、低コストで、効率的な制振を行うことが可能な建物の制振構造及び制振パネルを提供する。
【解決手段】 隣接する2本の柱1、2、及び相対向する上下梁3、4で形成される内側空間に配置されるフレーム6と、フレーム6の内側開口部及び外側開口部を覆い、フレーム6に固定された壁材7、8と、フレーム6と隣接する2本の柱1、2との間、及び/又はフレーム6と相対向する上下梁3、4との間に介在する弾性体5とで構成される建物の制振構造。壁材7は、柱1、2に接着しない。弾性体5は、フレーム6と隣接する2本の柱1、2との間、及びフレーム6と相対向する上下梁3、4との間に介在するようにフレーム状に形成してもよく、間欠的に介在するように棒状又はL字状に形成してもよい。この建物の制振構造と同様の構成を有する制振パネルとすることもできる。 (もっと読む)


1 - 10 / 10