説明

有限会社平和カスケットにより出願された特許

1 - 10 / 12


【課題】段ボール壁の長さや巾が変化するのを抑えて寸法精度を高め、かつ、火葬炉における焼却時に段ボール壁の燃焼速度を抑えて炉内で酸欠状態が起きるのを回避するようにした段ボール棺を提供する。
【解決手段】段ボール棺10は、強化段ボールの板材にV溝加工を施して展開シートを作製し、これを折り曲げて底壁12A、側壁12B,13B、妻壁12C,13Cおよび天井壁13Aを段ボール壁で形成する。段ボール棺10の段ボール壁の内側または外側のうちいずれか一方のみの壁面には、段ボール壁の厚みを越えない範囲で厚さ2mm〜15mm程度の木質材料からなる補助板15が貼り合わされる。補助板15は、段ボール壁の内側の壁面のみに設けられることが望ましく、また、底壁12A、側壁12B,13B、および天井壁13Aを形成する長手方向の段ボール壁のみに設けられることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】下箱や窓枠などのベース部に蓋や窓扉などの可動部を開閉可能に連結するとともに、ベース部と可動部との分離・連結の作業を簡単な操作で繰り返し行えるようにする。
【解決手段】棺10は、下箱や窓枠などのベース部13Bと、このベース部13Bに隣接して設けられる蓋や窓扉などの可動部13Aと、ベース部13Bに対して可動部13Aを開閉可能に連結するヒンジHとを備える。ヒンジHは、第1シートH1,H1と第2シートH2とを着脱自在に貼り合わせる面ファスナからなるものであり、第1シートH1,H1は、ベース部13B側と可動部13A側とに分割されて互いに隣り合った位置に対になって固定され、第2シートH2は、第1シートH1,H1の各ファスナ面に架け渡されて着脱自在に貼り合わされる。 (もっと読む)


【課題】燃え残りが発生することなく、見栄えが良好で、十分な耐久性を確保することが可能な棺のヒンジ構造を提供する。
【解決手段】本発明の棺は、下箱や窓枠などのベース部13Bと、このベース部13Bに隣接して設けられる蓋や窓扉などの可動部13AとがヒンジHにより開閉可能に連結される。ベース部13Bおよび可動部13Aを含む棺の下地には布地が貼り付けられる。ヒンジHは、布地T,Tを2枚に重ねてそのヒンジ軸に相当する長さ分だけ直線上に縫い合わせ、この縫い合わせ部分から分岐する4枚の布片Ta,Ta,Tb,Tbのうち、隣り合う2枚の布片をベース部の表面に貼り付け、残りの2枚の布片を可動部の表面に貼り付けてなる。 (もっと読む)


【課題】荷重負荷を受けても歪みにくく、温度や湿度の変化により変形しにくい箱形状の安定性に優れた段ボール棺を提供する。
【解決手段】段ボール棺10は、強化段ボール材の展開シートを折り曲げることで下箱12(箱体)が形成される。下箱12は、底板12Aと、この底板12Aの長手方向の左右にほぼ垂直に立ち上げられる側板12Bと、底板の長手方向の前後にほぼ垂直に立ち上げられる妻板12Cを備える。下箱12の内側底部の左右隅であって長手方向の少なくとも中央部には、側板12Bの壁面と底板12Aの壁面とを突っ張る筋交い板16が設けられる。 (もっと読む)


【課題】納棺の後でもヒンジを取り外すことなく、簡単な操作で上蓋の開き方を左右反転する。
【解決手段】反転蓋付き棺10は、下箱12と上蓋13とを備える。下箱12の左右いずれか片側にヒンジ16によって上蓋13が開閉可能に取り付けられる。下箱12は、下箱本体12Aの開口端に枠体12Aが載置されてなる。枠体12Aの左右いずれか片側に、上蓋12を開閉可能なヒンジ16が取り付けられる。枠体12Aの開口形状は、下箱本体12Aの開口端に枠体12Bを左右反転させて載置可能になっている。上蓋13は、その長さ方向の中間位置で前蓋13Aと後蓋13Bとに分割され、前蓋13Aと後蓋13Bが上蓋13の長さ方向の中間位置を境界として前後対称な外観になっているとよい。 (もっと読む)


【課題】強化段ボール板からなる展開シートの底板、側板および妻板を、簡単かつ強固に箱状に組み立て、かつ、一旦組み立てた後でも簡単に展開状態に戻せるようにする。
【解決手段】段ボール棺10は、展開シートをV溝に沿って折り曲げて底板12A、側板12Bおよび妻板12Cを含む箱状の棺本体12が組み立てられる。側板12B,12Bは、底板12Aに対してほぼ垂直に折り曲げられて矩形の板面を形成し、妻板12Cは、底板12Aに対してほぼ垂直に折り曲げられる底妻部12Caと、左右の側板12B,12Bに対してほぼ垂直に折り曲げられる側妻部12Cb,12Cbとが互いに隣接して矩形の板面を形成する。妻板12Cには、底妻部12Caと左右の側妻部12Cb,12Cbの前後方向の展開をロックし、かつ、側妻部12Cb,12Cbの左右方向の展開をロックする落とし錠部材15が落とし込まれる。 (もっと読む)


【課題】展開長を抑えて切削加工機による展開紙の加工を行い易くし、底板と妻板との連結角部における精度および強度を良好に保つ。
【解決手段】棺本体12の展開紙P1は、底板12Aの横方向両側に縦V溝y1を隔てて側板12Bが設けられ、縦方向両側に横V溝x1を隔てて下部妻板12Cが設けられる。側板12Bの開口端部を縦方向に延長する位置には、横V溝x2を隔てて上部妻板12D,12Dが設けられる。上部妻板12D,12Dの縦寸法は、棺本体12の高さ寸法より短い長さに設定される。展開紙P1の組み立て時には、底板12Aに対して側板12Bおよび下部妻板12Cを縦V溝y1および横V溝x1に沿って折り曲げ、側板12Bに対して上部妻板12D,12Dを横V溝x2に沿って折り曲げることにより、下部妻板12Cと、一対の上部妻板12D,12Dとが同一面上に連結される。 (もっと読む)


【課題】天板、側板、妻板を含む展開紙をパーツ毎に分割することで、その加工時の取り扱いを容易にし、展開紙の組立作業を簡単にして天板各辺の連結角部における精度および強度を良好に保つ。
【解決手段】蓋13の展開紙P1は、天板13Aの横方向両側に縦V溝y1を隔てて側板13B,13Bが設けられ、縦方向両側に横V溝x1を隔てて妻板13C,13Cが設けられる。天板13Aは、その各辺からその板面内向きに一定の板幅で連なる縦枠片13Ay,13Ayと、横枠片13Ax,13Axと、これらの枠体に連結される中蓋片13Azとに分割して形成される。縦枠片13Ayと横枠片13Axの両端には天板13Aの板面角部を分断する鋭角端面fが形成され、展開紙P1の組立時には、縦枠片13Ayと横枠片13Axとを同一平面上に保って互いの鋭角端面f同士を連結することにより枠体を組む。 (もっと読む)


【課題】面取り板を含む段ボール板の四隅部分を切削機等による機械で加工し易くし、段ボール棺の生産効率を高める。
【解決手段】段ボール棺10の製造方法は、矩形の段ボール板P1を準備し、この段ボール板P1に天板13a、妻板13b、側板13cおよび面取り板13eの板幅の間隔を保って縦横方向に延びる第1縦V溝Y1、第2縦V溝Y2および第1横V溝X1、第2横V溝X2を形成する。次いで、段ボール板P1の四隅部分の方形片を、第1縦V溝Y1と第1横V溝X1の中心線に沿って切断して取り除く。これを各V溝に沿って折り曲げて箱状に組み立て、この箱体の四隅の開放空間に、別個に作製した4つの均等形状の角部材を嵌め合わせ、妻板13b、側板13cおよび面取り板13eの各端面に接着する。 (もっと読む)


【課題】窓枠と扉との間に簡単にヒンジを設けることで棺の製作を容易にし、ヒンジの存在に影響されることなく棺の外観を自由にデザインすることが可能な棺のヒンジ構造を提供する。
【解決手段】棺10は、棺本体11と蓋12と窓ユニット13とからなる。窓ユニット13は、窓枠21に扉22A,22Bを開閉可能に支持するヒンジ23,23を備えている。窓枠21および扉22A,22Bは、外板と内板との間に芯材を挟んでなる多層構造の段ボール材に扉形状の切り込みを入れて、この切り込みの外側を窓枠21とし、内側を扉22A,22Bとして形成される。ヒンジ23,23は、段ボール材の扉形状の切り込みの一辺に外板を残して内板と芯材とを切断し、この外板の残部を扉22A,22Bの開閉軸に合わせて折り曲げることにより形成される。 (もっと読む)


1 - 10 / 12