説明

ライトンコスモ株式会社により出願された特許

1 - 4 / 4


【課題】海底に散乱している瓦礫によって破壊された海洋環境を、海藻類の繁殖や魚介類の増殖に適した海洋環境につくりかえることが可能な人工漁場の構築方法を提供する。
【解決手段】瓦礫Dが散乱している海底10に人工漁場を構築する方法であって、海底10に散乱している瓦礫Dを寄せ集める工程と、寄せ集めた瓦礫Dの周囲を型枠12で囲う工程と、型枠12で囲われた領域13内に増殖ブロック14、15、16を配置する工程と、領域13内に水中不分離性コンクリートCを打設して海底マウンドを形成すると共に、増殖ブロック14、15、16と海底マウンドを水中不分離性コンクリートCを介して一体化させる工程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】強度及び耐久性に優れ、メンテナンスが容易であると共に、波浪が高い海域でも使用することが可能な防護ネットを備える増殖礁を提供する。
【解決手段】周縁部に比べて中央部が上方に突出する台座13を有し、台座13の上部が藻類又は珊瑚の生育場及び/又は増殖場とされる下部構造体11と、柱部15及び梁部16から構成される骨組構造からなり、該骨組構造の基礎部位12aが台座13の基部13aに嵌合される上部構造体12と、上部構造体12に設けられた開口部17ごとに設置され、開口部17を覆う合成樹脂製の防護ネット19とを備え、防護ネット19の周縁部を上部構造体12に密着させるFRP製のフラットバー20と、フラットバー20を上部構造体12に固定するノブボルト22により、防護ネット19が上部構造体12に着脱可能に装着されている。 (もっと読む)


【課題】簡単でしかも安価な人工魚礁の製造方法を提供する。
【解決手段】表面に貝殻11が突出して配設されたコンクリート製の壁体12の周縁部を連結して製造される人工魚礁10の製造方法であって、壁体12は、型枠21の底部22に砂23を敷き、砂23上に貝殻11を敷き詰め、更にその上に砂利24を敷き詰めた後、砂利24の上からコンクリート25を打設して形成する。壁体12の表面には、貝殻11が突出して配設されるので、壁体12の表面に隙間が形成され、魚類の隠れ場所となると共に、微生物や藻類が付着しやすく、魚類が繁殖し易くなる。 (もっと読む)


【課題】 石や貝殻等の充填物が存在しなくても藻を生育し魚の餌となる小生物の増殖を図ることが可能な製作が容易で安価な人工漁礁及びその設置方法を提供する。
【解決手段】 海底11に連結されて沈設されている中空構造体13の天井部に形成された開口14に網状部材15が取付けられ、中空構造体13の側部に形成された開口18は魚類通路となって、しかも、中空構造体13の内部を魚類遊泳空間22とし、網状部材15は鉄筋24及びプラスチック棒のいずれかを格子状に並べて形成されている。 (もっと読む)


1 - 4 / 4