説明

株式会社沖データシステムズにより出願された特許

81 - 90 / 259


【課題】 縁無し印刷の要求を受けると、媒体の種類によって、縁無し印刷が可否を判定し、縁無し印刷が不可能な場合には適切な縁幅を設けて印刷を行うので、媒体が定着部に巻き付くことを防止できる。
【解決手段】 縁無し印刷に対応する印刷データを受けると媒体に縁無しのトナー画像を形成し、通常印刷に対応する印刷データを受けると媒体に縁幅を設けたトナー画像を形成する画像形成部と、上記媒体に上記トナー画像を加熱定着させる定着部とを備える画像形成装置において、媒体の厚さ寸法に対応させて上記定着部に対する不良を阻止するために必要な縁幅情報が設定されている縁幅記憶部と、上記印刷データが縁無し印刷に対応していると、上記縁幅記憶部を参照して印刷に用いる媒体の厚さ寸法に対応する上記縁幅情報を取り込み、その縁幅情報で示す縁幅を上記画像形成部に設定する縁幅制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】
実際に割込みコピーに使用されるメモリの空き容量を画像読取部による画像読取動作の前に確認することで、割り込みコピーモードに移行した後においても、確実に割込みコピーが実行可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】
本発明の画像処理装置は、割込みコピーの実行可否を判断する第1割込み制御部204及び第2割込み制御部403とを備える。第1割込み制御部204は、画像読取部の稼動状況に基づいて割り込みコピーが実行可能か否かを判断する。第2割込み制御部403は、第1割込み制御部204が割込みコピーは実行可能と判断した場合に、印刷ジョブ管理部402の印刷ジョブ管理情報から割込みコピーの実行可否を判断する。さらに、第2割込み制御部403は、割込みコピーの実行可否判断時に、ジョブが処理されている場合には、さらに、一次記憶部の空き記憶容量から割込みコピーの実行可否を判断する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがプリンタドライバをインストールする際に、ドライバ設定情報を設定するときの時間と手間とを省く。
【解決手段】画像形成装置を動作させるためのドライバをインストールするためのインストーラ1015を備え、上記ドライバをインストールする第1の画像処理装置と、上記ドライバが組み込まれた第2の画像処理装置とがネットワークを介して接続されている印刷システムにおいて、上記第1の画像処理装置の備える上記インストーラ1015は、上記第2の画像処理装置に対し上記ドライバ設定情報の送信要求を出力するドライバ設定情報取得部110と、上記ドライバ設定情報取得部110が取得したドライバ設定情報に基づいて上記ドライバをインストールするインストール部112とを備え、上記第2の画像処理装置は、応答情報を生成し送信する第1の送信部と、ドライバ設定情報を生成し送信する第2の送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ホストコンピュータ81と、CPU70、RAM71、及びROM82を含む画像処理装置とを接続する制御LSI100において、処理目的の異なる第一のデータと第二のデータとを、一方のデータを消滅させることなく他方のデータを受信すること。
【解決手段】 データラッチ[1]回路76、及びデータラッチ[2]回路77は、それぞれ処理目的の異なるデータを格納し、シフトクロック生成回路79は、所定の信号を受け入れると、データラッチ[1]回路76が格納するデータをデータラッチ[2]回路77へシフトさせる。 (もっと読む)


【課題】プリンタの印字可能幅を自動的に検出するプリンタにおいて、新たな部品を設けることなく短時間にて印字可能幅を検出し、かつプリンタ端部に印字ヘッド等が衝突する衝突音の発生を防止する。
【解決手段】印字ヘッドを初期位置から基準となる一方の端部まで移動させ当該移動距離が幅狭タイプの印字可能幅よりも大きい場合は幅広タイプと判定するステップと(S08)、前記移動距離が幅狭タイプの印字可能幅よりも小さい場合は、印字ヘッドを他方の端部側方向に、幅狭タイプの印字可能幅に所定の距離を加算した幅検出用距離分、幅狭タイプの印字可能幅を移動する手前で微速度となるように移動させた後、前記印字ヘッドを前記基準となる一方の端部まで移動させて、当該移動距離が前記幅検出用距離であったときは幅広タイプと判定し、前記移動距離が前記幅検出用距離よりも短いときは幅狭タイプと判定するステップ(S14、S21)を設けた (もっと読む)


【課題】 読み取った画像データを失敗することなく確実に共有ファイルサーバに格納することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 複合機100は、画像データを送信先に対して送信するために必要な設定情報を設定情報記憶部105から取得し、通信部103を介して、取得した設定情報に基づいたファイル名でテストデータを作成して送信先に対して送信し、当該送信先からの応答を受信する。そして、複合機100は、通信部103によって受信した応答に基づいて、テストデータが正常に送信先に対して送信されたものと判定した場合に、読取部101によって画像データを読み取り、テストデータのファイル名又は当該ファイル名に関連した新ファイル名で通信部103を介して画像データを送信先に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】 複数の大きさでN−up印刷を行う際の煩わしの解消を図るようにする。
【解決手段】 プリンタ2の論理ページデータ生成部28は、PC1から送信されたN−up印刷指定情報に基づき、PC1から送信されてきた印刷データを縮小して、4−up印刷用の基本印刷タイプ論理ページデータ及び2−up印刷用の特定印刷タイプ論理ページデータを生成する。次に、物理ページデータ生成部29は、生成された4−up印刷用の基本印刷論理ページデータを結合して、印刷媒体に印刷する印刷データとしての4−up印刷用の基本印刷タイプ物理ページデータ、及び、生成された2−up印刷用の特定印刷タイプ論理ページデータを結合して、印刷媒体に印刷する印刷データとしての2−up印刷用の特定印刷タイプ物理ページデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】アクセス制限が有効時に投入された予約ジョブの他のユーザによる内容変更や削除を確実に防止可能な画像処理装置及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】ユーザ識別情報に基づくアクセス制限が可能な画像処理装置に、未実行のジョブを格納するためのジョブ格納部と、アクセス制限が有効であるか否かを示す制限情報を格納する制限情報格納部と、アクセス制限の切替要求を入力する要求入力部と、ジョブ格納部におけるジョブの格納の有無を判断する判断部と、格納されていると判断されると、制限情報の切替を禁止する制御部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 電子文書の画像を最適なサイズに調整可能な印刷制御装置を提供する。
【解決手段】 電子文書の画像データを入力する入力部と、入力された画像データを印刷データに展開するための展開部とを含む印刷制御装置に、電子文書のページサイズを示すページサイズ情報を取得する第1取得部と、記録媒体の媒体サイズを示す媒体サイズ情報を取得する第2取得部と、取得されたページサイズ情報及び媒体サイズ情報を比較して、一致するか否かを判断する比較判断部と、一致すると判断されると、画像データから記録媒体の印刷領域に対応する領域内画像データを抽出する抽出部とを設け、展開部は、抽出された領域内画像データを展開して、印刷領域に対応する領域内印刷データを生成する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によりベルトから現像ユニットを離間するカラー電子写真記録装置を提供する。
【解決手段】
本発明のカラー電子写真記録装置においては、ベルトに対向して配置される複数の現像部を備え、カラー毎に形成した画像を記録媒体へ転写してカラー画像を形成するカラー電子写真記録装置であって、現像部は、ベルトに対して離接可能に配置され、各現像部に係合部を有し、本体装置側には、各係合部に対応して、現像部をベルトに対して離接するための複数の係合面が形成される係合部材と、係合部を前記複数の係合面に選択的に係合させるように係合部材の位置をスライド移動させる移動手段とを備え、移動手段は、係合部材をスライド移動することにより、現像部を選択してベルトに対して離接させることを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 90 / 259