説明

株式会社エルデックにより出願された特許

1 - 5 / 5


【課題】 設置場所の土質が粘性土質等である場合であっても、確実に浸透できるようにした浸透構造体と、この浸透構造体付き集水施設並びに浸透構造体の設置方法を提供すること。
【解決手段】 集水枡、集水トレンチ、集水側溝、集水マンホールを含む集水施設内に雨水流入部を持ち、設置場所の深さ方向に伸びて土中に埋設される浸透構造体であって、少なくとも地表から1m以上の深さまで埋設されている管状部材と、当該管状部材内に収容されると共に、当該管状部材よりも深く埋設された浸透部とからなり、前記管状部材の壁面には開口部が存在せず、前記浸透部は、透水シートからなる袋状部材内に、砕石その他の礫材を充填して構成されている浸透構造体とする。 (もっと読む)


【課題】 フィルタ収納容器を浸透筒内に確実に密着嵌合させ、フィルタ収納容器の引き出しも容易であると共にフィルタの型崩れ,片寄りが少なく、フィルタの収納,取り出しが極めて容易であり、構成が簡略されメンテナンスの面でも有利な雨水浸透桝用フィルタ構造を提供する。
【解決手段】 雨水桝2の底板7開口部に立設した浸透筒4の上端に配置されるフィルタにおいて、縦断面略コ字状で周辺が傾斜した上部枠体11と下部枠体12の二分割体の各開口部を対向させて、両枠体内にフィルタ20を収納するフィルタ収納容器10が構成され、各枠体の開口部に放射方向に突出するフランジ13が形成されると共に各枠体の中心部にボルト孔を有する支柱17が形成され、上端に引掛け金具22を係止したボルト23が両ボルト孔に挿通され、支柱の一端に引掛け金具を当接させ且つ支柱の他端でボルトの先端をナット25締めした雨水浸透桝用フィルタ構造。 (もっと読む)


【課題】雨水を下水道等に排除するための既設の排水施設を、雨水を地下に浸透させる浸透施設に改良するための浸透構造体を提供する。
【解決手段】集水枡10の底部壁11に貫通孔15を形成する。貫通孔15を通して地中に鋼管を打ち込み、鋼管内の土砂を吸い出す。浸水シート3を巻いた塩ビ管を鋼管内に挿入し、塩ビ管の中に砕石2を集水枡10の底部壁11の位置まで充填する。塩ビ管のみを鋼管から引き抜き、次に、鋼管を貫通孔15から引き抜く。砕石2が集水施設10の底部壁11よりも沈下している場合には、その不足分の砕石2を貫通孔15から充填し、砕石2の上面を軽く転圧する。次に、貫通孔15から上向きへ集水施設10内に塩ビ管5を立設する。雨水をピークカット方式、又はベースカット方式により処理するかで塩ビ管5の長さを決定する。そして、塩ビ管5の上口部に着脱可能にフィルタ6を設置する。 (もっと読む)


【課題】 雨水を下水道等に排除するための既設の排水施設を、雨水を地下に浸透させる浸透施設に改良するための浸透構造体の施工方法を提供する。
【解決手段】 集水枡10の底部壁11に貫通孔15を形成する。貫通孔15を通して地中に鋼管を打ち込み、鋼管内の土砂を吸い出す。浸水シート3を巻いた塩ビ管を鋼管内に挿入し、塩ビ管の中に砕石2を集水枡10の底部壁11の位置まで充填する。塩ビ管のみを鋼管から引き抜き、次に、鋼管を貫通孔15から引き抜く。砕石2が集水施設10の底部壁11よりも沈下している場合には、その不足分の砕石2を貫通孔15から充填し、砕石2の上面を軽く転圧する。次に、貫通孔15から上向きへ集水施設10内に塩ビ管5を立設する。雨水をピークカット方式、又はベースカット方式により処理するかで塩ビ管5の長さを決定する。そして、塩ビ管5の上口部に着脱可能にフィルタ6を設置する。 (もっと読む)


【課題】好気的な発酵により堆肥を製造する方法において、堆肥の製造時間を短縮し得る製造方法の提供。
【解決手段】堆肥原料に空気を供給して好気的に発酵させることにより堆肥を製造する方法において、
堆肥原料の外表面を高通気性の保温材で覆い、堆肥原料の下部又は内部より空気を供給することにより、前記堆肥原料の発酵処理を行うことを特徴とする、堆肥の製造方法。 (もっと読む)


1 - 5 / 5