説明

株式会社市川ソフトラボラトリーにより出願された特許

1 - 10 / 19


【課題】被写体周辺の環境光の色度に応じて複数のフラッシュ装置それぞれの発光色を可変制御する。
【解決手段】デジタルカメラは、撮像素子1と、A/D変換器2と、OB減算部3と、ホワイトバランス処理部4と、デモザイク・カラーマトリクス・トーン処理部5と、JPEGエンコーダ6と、画像データ記憶部7と、光源色検出部8と、フラッシュ発光色決定部9と、発光色可変フラッシュ装置10とを備える。被写体周辺の環境光を特定するとともに、色度がそれぞれ異なる複数のフラッシュ装置F1〜F3を単独で発光させた場合に撮像素子1が捉えるデジタル画素データを予め取得しておき、これらを用いて、各フラッシュ装置F1〜F3の発光量比率を計算するため、環境光の色度と同一または近似する発光色で各フラッシュ装置F1〜F3を発光させることができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な処理手順で正確かつ高速に画像の一致点検出を行う画像一致点検出装置を提供する。
【解決手段】画像一致点検出装置10は、パターン検出部11と、パターン蓄積部12と、特徴点抽出部13と、一致点検出部14とを有する。パターン蓄積部12は、画像に含まれるパターン情報をパターン番号ごとに分類し、パターン番号と、同一のパターン番号の出現回数と、パターン番号に対応するパターン位置に関する情報とを蓄積する。特徴点抽出部13は、画像におけるパターン番号の出現回数が1回だけであるパターン情報を特徴点パターン情報として抽出する。一致点検出部14は、複数の画像のそれぞれについて特徴点パターン情報として抽出されたパターン情報のパターン番号が一致しているか否かを判断し、一致しているパターン番号を一致点情報として検出する。 (もっと読む)


【課題】水中撮影時に精度の高い色復元処理を簡易な手法で実現する。
【解決手段】画像処理装置は、イメージセンサ1と、A/D変換器2と、OB(Optical Black)減算器3と、デモザイク処理部4と、ホワイトバランスゲイン乗算器5と、水中光路長算出部6と、色復元マトリックス生成部7と、色復元マトリックス乗算器8と、水陸切換器9と、マトリックス乗算器10と、ガンマ処理部11と、映像記録部12とを備える。水中撮影時に、水中光路長またはホワイトバランスゲインに応じた色復元マトリックスを生成し、生成した色復元マトリックス、色空間変換マトリックスおよびホワイトバランスゲインを用いてピクセル値を算出するため、陸上同様に青みの少ない自然な画像が得られる。 (もっと読む)


【課題】 簡易かつ精度良く入力画像の光源色を予測可能とする。
【解決手段】 画像処理装置は、画像に照射された光源色を検出する光源色検出部1と、光源色検出部1で検出した光源色の各色値に基づいてホワイトバランスを算出するホワイトバランス算出部2と、算出したホワイトバランスに基づいてホワイトバランスの調整を行うホワイトバランス補正部3とを備えている。入力画像中の近接した2点A,Bの画素値の差分を取ることで光源色を検出し、その光源色を用いてホワイトバランス調整を行うため、画像の色に左右されずに、きわめて簡易かつ精度よくホワイトバランス調整を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 画像処理を行っても階調情報が損なわれることがなく、かつ入力デジタル画像データのビット数を増やさずに元画像に近い階調表現を行うことができる。
【解決手段】 画像処理装置は、複数ビットからなる入力デジタル画像データのビット数を増やして階調増加を行う階調増加部1と、階調増加後のデータに対してノイズを付加するノイズ付加部2と、ノイズ付加部2による処理後のデータに対して各種の画像処理を行う画像処理部3と、画像処理部3による処理後のデータのビット数を減らして階調減少を行う階調減少部4とを備えている。入力デジタル画像データの階調増加を行って、ノイズを付加した後に画像処理を行い、その後に階調減少を行うため、画像処理を行っても階調情報が損なわれるおそれがなくなり、元の被写体がもつ階調の微妙な変化を反映させた画像データを生成することができる。 (もっと読む)


【課題】特別な手ぶれ補正機構を必要とせず、また画質の低下も起きないようにする。
【解決手段】手ぶれ補正装置は、イメージセンサ1と、映像生成部2と、映像バッファメモリ3と、ずれ量検出器4と、CPU5とを備えている。映像生成部2は、ゲイン調整部11と、A/D変換器12と、WB調整部13と、3版化処理部14とを有する。手ぶれ補正モードが設定されると、自動的にシャッタ速度をn倍速くして感度もn倍高くし、撮影者が一度シャッタボタンを押すと、自動的に連続してnコマ分の撮影を行い、各コマの撮影画像に対応するデジタル画像データのずれ量を検出し、検出されたずれ量分だけ各デジタル画像データを補正した後に合成して1コマ分のデジタル画像データを生成するため、最終的に生成されたデジタル画像データはノイズ量が不変で、かつ手ぶれ量が1/nに軽減される。 (もっと読む)


【課題】 標準搭載された撮像装置を有効利用できる移動通信端末装置を提供する。
【解決手段】 本発明の移動通信端末装置は、CCDカメラ1による撮影画像をデジタル変換するA/D変換器2と、モード選択を行うモード選択部3と、心霊現象を想起させるような心霊写真データを格納する心霊写真データ格納部4と、画像合成される心霊写真データの種類と表示位置を選択する心霊写真データ選択部5と、CCDカメラ1の撮影画像と心霊写真データとの画像合成を行う画像合成部6と、表示装置7に表示される画像データを格納する表示メモリ8と、を備えている。CCDカメラ1の撮影画像に心霊写真データを合成して表示するため、恐怖感を感じさせる画像や意外性のある画像を表示でき、画像を見る楽しさが増える。 (もっと読む)


【課題】 設備コストをかけることなく、画像データを送受可能な画像生成装置および画像生成システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、生徒が使用するコンピュータ1と、先生が使用するコンピュータ2とで構成される。各コンピュータ1,2は、背景画像格納部3と、複数の背景画像背景画像選択部4と、細目画像格納部5と、細目画像選択部6と、画像サイズ設定部7と、画像配置位置設定部8と、背景画像データを識別する情報や細目画像データを識別する情報等を互いに関連づけてフレキシブルディスク10に記憶する制御を行うFDD装置9と、を有する。生徒が作成した画像を画像データのままでフレキシブルディスク10に格納するのではなく、画像の種類、サイズ、向き、配置座標等を識別する情報をフレキシブルディスク10に格納するため、画像のデータ量を大幅に削減できる。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置で撮像した画像データの色収差量を検出してその補正を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、原画映像メモリ1と、原画映像読み出し部2と、原画像データの二次元座標の座標変換を行う座標変換部3と、色収差補正後の画像データを格納する結果映像メモリ4と、結果映像メモリ4に画像データを格納する制御を行う映像書き込み部5と、結果映像読み出し部6と、原画映像メモリ1内の画像データと結果映像メモリ4内の画像データとを比較して両データの差分を検出する比較部7と、差分を累積加算する積分カウンタ8と、コントローラ9とを備えている。撮像装置で撮像された画像データを構成する複数の色成分間のピクセル値の差分を検出し、差分の累積加算値が最小になるように一部の色成分の座標変換を行うため、撮影済みの画像データの色収差を精度よく補正することができる。 (もっと読む)


【課題】 加工処理された画像データを簡易かつ迅速に入手可能にする。
【解決手段】 本発明は、互いに電子メールを送受信可能な携帯通信端末1と画像処理装置2を備え、携帯通信端末1は、画像取込部11と、送信メール作成部12と、第1送信部13と、第1受信部14と、表示制御部16とを有し、画像処理装置2は、携帯通信端末1から送信された電子メールを受信する第2受信部21と、受信された電子メールを画像データ部分と文字データ部分とに分離するデータ分離部22と、分離された画像データに対して画像加工処理を行う画像加工部23と、登録ユーザ判定部24と、返信メール作成部25と、第2送信部26と、を有する。加工処理済みの画像データを携帯通信端末1に電子メールで返信するようにしたため、ユーザは送信する手間のみで加工処理された画像データを自動的に受け取ることができ、ユーザは自分で画像データを受け取りにいかなくて済む。 (もっと読む)


1 - 10 / 19