説明

オカネツ工業株式会社により出願された特許

1 - 3 / 3


【課題】バッテリを動力源とする電動機で車軸を駆動せしめるように構成された歩行型電動作業機において、電動機およびバッテリをバランス良く配置して、操作性、作業性の向上を図る。
【解決手段】車軸3の軸芯位置に対して電動機4が前方側に位置しバッテリ5が後方側に位置するよう、電動機4とバッテリ5とを前後に隣接させて耕耘ロータリ2の上方に配設すると共に、電動機4をバッテリ5に対して前下がり状態となる前低後高の傾斜状に配して、電動機4の出力軸4a及びトランスミッション6の出力軸22の軸方向が車軸3の軸芯を指向するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 機体後進状態でのデッドマン形式によるクラッチ入り作動を可能にする構造を簡単にし、操縦ハンドル周りをコンパクトに構成した歩行型作業機を提供する。
【解決手段】 作業クラッチ3におけるクラッチ入り作用領域を、クラッチレバー4の操作範囲内で、クラッチ入り位置からデッドポイントDPの存在位置を越えた切り位置側寄りの箇所にわたる範囲に設定し、クラッチレバー40のクラッチ切り位置では、後進変速操作にともなって、デッドポイントDPよりもクラッチ入り位置側へのクラッチレバー40の移動を阻止するようにクラッチレバー40の操作範囲を制限し、クラッチレバー40のクラッチ入り位置では、変速レバー50による後進変速を阻止するように制限する牽制手段を走行機体に装備した。 (もっと読む)


【課題】 機体後進状態でのデッドマン形式によるクラッチ入り作動を簡単な操作で、かつ、その構造を簡単な構成によって実現した歩行型作業機を提供する。
【解決手段】
歩行作業者用の操縦ハンドル2に設けるクラッチレバー40を、デッドポイント線DLを挟んでクラッチ入り位置と切り位置とに揺動切り換え可能に構成し、作業クラッチ3からクラッチレバー40への連係機構中に、クラッチ切り側へ付勢されている作業クラッチ3の付勢力の力線FLの向きをデッドポイント線DLに対して変更する付勢方向変更機構7を備えて、変速レバー50の後進側への操作に伴って作業クラッチ3を切り側へ付勢するようにデッドポイント線に対する付勢力の力線FLの向きを設定変更するように構成した。 (もっと読む)


1 - 3 / 3