説明

パイオニアデザイン株式会社により出願された特許

1 - 10 / 21


【課題】SNSのコミュニケーション機能を利用して、効果的に音楽の再生・検索を行う。
【解決手段】情報提供サーバ1は、コミュニティ型のWebサイトの会員であるユーザAが、利用者端末2を介して上記Webサイトに登録した、所定の音楽に対するお薦め情報を記憶する手段と、上記所定の音楽に対して登録されたコミュニケーション情報の配信先となるユーザBを、Webサイトの会員の個人属性情報、ユーザA及びBが所属するグループ情報、前記ユーザAの選択など基づいて、上記Webサイトの会員の中から決定する手段と、ユーザBの再生可能な音楽の属性情報一覧である音楽リストを作成するときには、上記所定の音楽の属性情報にユーザAが登録したお薦め情報を追記して音楽リストを作成する手段と、予め定めた送信条件が成立した場合には、作成された音楽リストの一部または全部をユーザBが音楽を再生する利用者端末2に送信する手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像装置を備えた車両において、撮像装置が撮像した映像に切り替わる際、いずれの撮像装置が撮像した映像であるかを瞬時に視覚的に把握することができる。
【解決手段】車両用情報表示システム1は、車両周辺の複数の方向の映像をそれぞれ撮像する撮像部2と、複数の撮像部2で撮像された映像を表示する表示部3と、 複数の撮像部2ごとに用意され、表示部3に表示するときの映像挿入方向に関する映像挿入方向情報8と、条件が成立して、いずれかの撮像部2が撮像した映像の表示が行われる場合には、選択された撮像部2に対応する映像挿入方向情報8の映像挿入方向に従って、選択された撮像部2により撮像された映像を表示部3に挿入表示し、予め定めた挿入時間で、選択された撮像部2により撮像された映像が表示部3の画面全体に表示するように制御するシステム制御部7と、を有する。 (もっと読む)


【課題】通常の視聴状態で視聴者にスピーカの開口領域が視認にくくて臨場感や演出効果を向上させた平面型ディスプレイを備えた映像音声出力装置を提供する。
【解決手段】開示される映像音声出力装置1は、コンテンツを表示可能な表示部2と、低音域の音響を放射する低音域用スピーカ12と、中高音域の音響を放射する中高音域用スピーカ11とを備えている。この映像音声出力装置1では、低音域用スピーカ12は、表示部2に表示されたコンテンツとともには視認し難い領域に設けられ、中高音域用スピーカ11は、表示部2に表示されたコンテンツとともに視認可能な領域に設けられている。 (もっと読む)


【課題】安価かつ簡単な構成で、しかも何らの調整をすることなく、臨場感を向上させた映像音声出力装置を提供する。
【解決手段】開示される映像音声出力装置1は、映像を表示可能な表示部2と、表示部2の左右にそれぞれ設けられ、中高音域の音響を表示部2の前面に対して鋭角的な角度で放射して互いに合成する一対の中高音域用スピーカと、表示部2の左右にそれぞれ設けられ、中低音域の音響を表示部2の前面に対して略直角に視聴者側に放射する一対の中低音域用スピーカとを備えている。 (もっと読む)


【課題】使用する人の頭部形状によって装着が不安定となることなく、最適な側圧で着用することができるヘッドホンを提供すること。
【解決手段】一対のスピーカユニット10a及び10bをヘッドバンド2で連結したヘッドホンであって、ヘッドバンド2の端部2a及び2bの近傍に、円弧形状をなすように形状が記憶された形状記憶合金からなるスタビライザー4が装着されている。 (もっと読む)


【課題】従来にはない新規なユーザインターフェースによって、運転者及び同乗者のそれぞれに好適な情報表示を行うとともに、運転者及び同乗者のそれぞれにとって操作性のよい車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用コンテンツ再生装置1は、運転手による操作指示Aを検出した場合には、操作指示Aに対応した操作情報を第1表示部21に表示するとともに、第1表示部21に表示された操作情報に運転手が触れることによって、触れ方に対応した操作指示Bを検出し、検出した操作指示Bに対応した操作情報を第1表示部21に第1の表示態様で表示し、同乗者による操作指示Aを検出した場合には、操作指示Aに対応した操作情報を第2表示部22に表示するとともに、第2表示部22に表示された操作情報に同乗者が触れることによって、触れ方に対応した操作指示Bを検出し、検出した操作指示Bに対応した操作情報を第2表示部22に第2の表示態様で表示する。 (もっと読む)


【課題】画面に表示される情報量の増減の切り替えを可能にすること。画面に表示される
情報の種類の取捨選択を可能にすること。
【解決手段】記憶手段5に、表示情報量の多い最大表示レベル、表示情報量の少ない最小
表示レベル、それらの間の中間表示レベルのそれぞれに対して、表示情報群のそれぞれの
「表示」または「非表示」を定めた表示制御テーブル51を格納する。表示制御テーブル
51の各表示情報群の「表示/非表示」の設定は、ユーザが入力手段1を操作することに
よって、変更可能である。また、画像表示手段3に表示される画像の表示レベルも、ユー
ザが入力手段1を操作することによって、変更可能である。制御手段6は、表示制御テー
ブル51および表示レベルの設定値に基づいて、画像表示手段3に画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】操作者が必要とする情報を安全かつ簡単に提供すること。
【解決手段】移動体が移動を開始した場合には、第1の取得部101および第2の取得部102によってそれぞれ該当する画像情報を取得し、取得された画像情報および地図情報を用いて、当該地図情報の中から移動体の周囲の画像情報に対して同一性を有する地図情報を抽出部106によって抽出し、抽出された地図情報の中から移動体の周囲の画像情報における操作者の視点の位置に一致する対象物を選択部107によって選択する。そして、選択された対象物に関する情報を出力部108によって出力する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツから適切なコンテンツを決定し、再生すること。
【解決手段】コンテンツ再生制御装置100には、複数のコンテンツが記録されているコンテンツ再生端末装置120が複数接続されている。取得部101は、各コンテンツ再生端末装置120からコンテンツの内容を示す情報(以下「コンテンツ情報」という)をそれぞれ取得する。決定部102は、取得部101によって取得されたコンテンツ情報に基づいて、再生するコンテンツ(以下「再生コンテンツ」という)を決定する。抽出部103は、決定部102によって決定された再生コンテンツを当該再生コンテンツが記録されているコンテンツ再生端末装置120から抽出する。再生部104は、抽出部103によって抽出された再生コンテンツを再生し出力する。 (もっと読む)


【課題】道路方式の住所命名方法にしたがって番地が付与された地域において、目的地点が設定されていない場合にも、ストリート沿いの番地の並びを案内すること。
【解決手段】情報表示装置100は、検出部102によって検出された移動体の現在地点において移動体が移動しているストリートおよび当該ストリート沿いの番地群を、特定部103によって特定する。つぎに、特定された番地群の間の距離と現在地点とに基づいて、特定された番地群の間における現在地点近傍の番地を算出する。そして、表示部106が表示画面を制御して、特定部103によって特定されたストリートの名称を表示するとともに、特定部103によって特定された番地群のうち、算出部104によって算出された現在地点近傍の番地と、当該番地に前後する番地に関する情報とを、表示制御部105によって表示部106を制御することによって、現在地点に追従して表示する。 (もっと読む)


1 - 10 / 21