説明

株式会社クラステクノロジーにより出願された特許

1 - 10 / 13


【課題】異なる時間に作成された同一物品の統合化部品表に基づいて、その物品の過去から現在における生産基本情報の改変状況を把握することができる統合化部品表作成システムおよび統合化部品表作成方法を提供する。
【解決手段】統合化部品表作成システムは、2項関係および3項関係の部品表開始時点−終了時点を参照しつつ、構成マスタ13から抽出したそれら2項関係および3項関係を統合し、統合した2項関係および3項関係に従って、生産基本情報マスタ12から抽出した各種複数の生産基本情報をその上位から下位に向かって一連につなげることで過去から現在までの任意の時点における物品の統合化部品表を作成する部品表作成手段と、異なる時間において作成された同一物品の統合化部品表どうしを比較しつつ、それら部品表を形成する生産基本情報の差異を抽出する第1抽出手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】物品の生産に必要な各生産基本情報の必要数量を把握することができ、仕入管理や在庫管理等の物流管理を円滑に行うことができる統合化部品表作成システムを提供する。
【解決手段】統合化部品表作成システム10は、2項関係および3項関係の部品表開始時点−終了時点を参照しつつ、構成マスタ13から抽出したそれら関係に従って、生産基本情報マスタ12から抽出した生産基本情報をその上位から下位に向かって一連につなげることで過去から現在までの任意の時点における物品の統合化部品表を作成する部品表作成手段と、統合化部品表に表示された物品の個数に対応する各生産基本情報の必要数量を個別に算出する必要数量算出手段と、統合化部品表に表示されたそれら生産基本情報の必要数量に対する各生産基本情報の原価を個別に算出しつつ、それら生産基本情報の原価を合算する原価算出手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】各種複数の生産基本情報を上位から下位に向かって自由に組み合わせた多種多様な統合化部品表を作成することができ、各種物品の統合化部品表を効率的に作成することができる統合化部品表作成システムする。
【解決手段】統合化部品表作成システムは、構成マスタから抽出した2項関係および3項関係を統合し、統合したそれら関係に従って、生産基本情報マスタから抽出した生産基本情報をその上位から下位に向かって一連につなげることで物品の統合化部品表を作成する統合化部品表作成手段と、所定物品の2項関係と3項関係とのうち、他物品に適用可能な2項関係および3項関係を所定物品と他物品とに共用させる関係共用手段と、所定物品の2項関係と3項関係とのうち、他物品に流用可能な2項関係および3項関係を所定物品から他物品に流用する関係流用手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】物品の構成部品や組立図、単品図、検査内容、生産工程を把握することが可能な統合化部品表を作成することができる統合化部品表作成システムを提供する。
【解決手段】統合化部品表作成システム10は、各種複数の生産基本情報を格納した生産基本情報マスタ12と、それら生産基本情報どうしの上下の連繋関係を格納した構成マスタ13とを備え、構成マスタ13から抽出した連携関係に従って、生産基本情報マスタ12から抽出した生産基本情報をその上位から下位に向かって一連につなげることで、品目情報と成果物情報と工程情報と属性情報とのうちの少なくとも1つから形成された過去から現在までの任意の時点における物品の統合化部品表を作成する統合化部品表作成手段を有する。 (もっと読む)


【課題】各利用部門の利用価値に応じた的確な統合化部品表を適時に配布することができる統合化部品表作成システムを提供する。
【解決手段】統合化部品表作成システム10は、構成マスタ13から抽出した2項関係および3項関係を統合し、統合した2項関係および3項関係に従って、生産基本情報マスタ12から抽出した各種複数の生産基本情報を時系列に追加・変更しつつ該生産基本情報をその上位から下位に向かって一連につなげることで物品の統合化部品表を作成する部品表作成手段と、統合化部品表の利用部門15,16,17毎に個別に設定された該部品表の配布開始日時に従って、作成した統合化部品表を各部門15,16,17に個別に配布する部品表配布開始手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】各種複数の生産要素や代替生産要素を上位から下位に向かって自由に組み合わせることで物品の生産体系を作成することができる生産体系作成システムを提供する。
【解決手段】この生産体系作成システム10においてコンピュータ15は、生産体系の作成に必要な各種複数の2項関係および3項関係を構成マスタ18や代替マスタ19から抽出し、統合した関係に従って、各種別マスタ17から抽出した生産要素や代替生産要素をその上位から下位に向かって一連につなげることで多種多様な生産体系を作成する。 (もっと読む)


【課題】各種複数の生産要素をその上位概念から下位概念に向かって自由に組み合わせることで各種物品の生産体系を作成することができる生産体系作成システムを提供する。
【解決手段】生産体系作成システムでは、3項関係の生産体系形成時点および生産体系からの離脱時点を参照しつつ、任意の時点における生産体系の作成に必要な各種複数の3項関係を関係データベース18から抽出するとともに、抽出した3項関係を形成する第1〜第3生産要素に対応した各種複数の生産要素を種別データベース17から抽出し、関係データベース18から抽出したそれら3項関係を統合し、統合した3項関係に従って、種別データベース17から抽出したそれら生産要素をその上位概念から下位概念に向かって一連につなげることで任意の時点における各種物品の生産体系を生成する。 (もっと読む)


【課題】異なる種類の複数の生産要素をその上位概念から下位概念に向かって自由に組み合わせることで各種物品の生産体系を作成することができる生産管理システムを提供する。
【解決手段】生産体系作成システム10では、2項関係の生産体系形成時点および生産体系からの離脱時点を参照しつつ、任意の時点における生産体系の作成に必要な各種複数の2項関係を関係データベース18から抽出するとともに、抽出した2項関係を形成する第1および第2生産要素に対応した各種複数の生産要素を種別データベース17から抽出し、関係データベース18から抽出したそれら2項関係を統合し、統合した2項関係に従って、種別データベース17から抽出したそれら生産要素をその上位概念から下位概念に向かって一連につなげることで任意の時点における各種物品の生産体系を生成する。 (もっと読む)


【課題】各種複数の生産要素をその上位概念から下位概念に向かって自由に組み合わせることで完成品の生産体系を作成することができる生産体系作成システムを提供する。
【解決手段】生産体系作成システム10では、生産体系の作成に必要な各種複数の3項関係を関係データベースから抽出するとともに、抽出した3項関係を形成する第1〜第3生産要素に対応した各種複数の生産要素を種別データベース17から抽出し、関係データベース18から抽出したそれら3項関係を統合し、統合した3項関係に従って、種別データベース17から抽出したそれら生産要素をその上位概念から下位概念に向かって一連につなげることで完成品に対応する生産体系を生成する (もっと読む)


【課題】各種複数の生産要素をその上位概念から下位概念に向かって自由に組み合わせることで物品の生産体系を作成することができる生産体系作成システムを提供する。
【解決手段】生産体系作成システム10では、生産体系の作成に必要な各種複数の2項関係を関係データベース18から抽出するとともに、抽出した2項関係を形成する第1および第2生産要素に対応した各種複数の生産要素を種別データベース17から抽出し、関係データベース18から抽出したそれら2項関係を統合しつつ、統合した2項関係に従って、種別データベース17から抽出したそれら生産要素をその上位概念から下位概念に向かって一連につなげることで物品に対応する生産体系を作成する。 (もっと読む)


1 - 10 / 13