説明

協立電機株式会社により出願された特許

11 - 18 / 18


【課題】DNA等の微量物質を電流測定により検出する際の検出精度の向上を図ることができる微量物質検出装置を提供する。
【解決手段】イオン交換膜43又はイオン透過膜を介して区画された一対の室45,47を備え検体及びバッファ液を収容する測定チャンバ41と、上記測定チャンバの一対の室内に設置された一対の電極51,53と、を具備してなる微量物質検出装置において、上記一対の電極間に発生する電圧を「0」V又は略「0」Vに能動制御しながら発生する電流を計測し、上記電流を継続して測定して電流値曲線を得ると共にその時間微分を算出し、算出した時間微分値が予め設定された閾値を所定量超えたか否かを判別し、超えたと判別した場合に反応開始又は検体中に被検出対象物が有ると判別するようにした。 (もっと読む)


【課題】 DNA等の微量物質の検出等を自動的に行うことのできる簡易な構成による微量物質検出装置を提供すること。
【解決手段】 チューブと、チューブに設けられ被検出対象物質が含まれる検体と磁気ビーズと標識物質とバッファ液を混合させ被検出対象物質と磁気ビーズと標識物質を反応・結合させて試料溶液とする混合・反応部と、チューブに設けられ試料溶液が導入され標識物質が結合された被検出対象物質を測定する測定部と、混合・反応部と測定部に設けられ磁力により磁気ビーズと結合した被検出対象物質を吸着・保持する磁気制御部と、チューブに接続されチューブ内を吸引/加圧してチューブ内において試料溶液を移動させる吸引/加圧手段と、チューブの適所に設けられた複数個のバルブと、磁気制御部と吸引/加圧手段と複数個のバルブを制御する制御装置と、を具備したもの。 (もっと読む)


【課題】 DNA等の微量物質を電流測定により検出する際の検出精度の向上を図ることができる微量物質検出装置を提供すること。
【解決手段】 イオン交換膜又はイオン透過膜を介して区画された一対の室を備え検体及びバッファ液を収容する測定チャンバと、上記測定チャンバの一対の室内に設置された一対の電極と、を具備してなる微量物質検出装置において、 上記一対の電極間に発生する電圧を「0」V又は略「0」Vに能動制御しながら発生する電流を計測し、基準反応波形を予め設定・記憶しておき、上記設定・記憶されている基準反応波形と電流の計測により得られた測定電流波形との相互相関を計算し、相関の強度と位置から検体中の被検出対象物質の有無と濃度を算出するようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】 外来ノイズの影響を軽減して検出感度の向上を図ることが可能な物体検出装置を提供すること。
【解決手段】 周辺機器等による外来ノイズに影響されない周波数に任意に設定された交流磁場を発生させる単数又は複数の交流磁場発生回路と、検出対象箇所に近接・配置され上記交流磁場発生回路によって発生された交流磁場の変化を複数軸分の電気信号で出力する磁気センサと、上記磁気センサからの電気信号に基づいて上記検出対象箇所に物体が存在するか否かを判別する制御手段と、 を具備したもの。 (もっと読む)


【課題】 電源ラインを構成する二本の電源ケーブルを同時にクランプでき、かつ、電流検出の感度を高めることが可能な電流検出装置を提供すること。
【解決手段】 二本の電源ケーブルから構成される電源ラインに対して平行な水平方向(X軸方向)に沿って設置された第1の磁気センサと、上記電源ラインに対して直交する垂直方向(Y軸方向)に沿って設置された第2の磁気センサと、上記第1の磁気センサと第2の磁気センサからの電気信号に基づいて周辺の磁界の変化を検知し、それによって、上記電源ラインに電流が流れているか否かを判別する制御手段と、を具備したもの。 (もっと読む)


【課題】 表示状態にあるにもかかわらず非表示であると誤って認識されてしまうことを防止することが可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】 複数個の画素を備えてなり該複数個の画素を表示オン/表示オフの何れかの状態にすることによって、全体として表示有り/表示なしの何れかの状態として表示するように構成された表示装置において、上記複数個の画素をグループ分けし、グループ毎に点滅のタイミングをずらすことにより、表示有りの時に複数個の画素の全てが同時に表示オフにならないようにする又は全てが表示オフになる期間を減少させるようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】電子回路基板の検査作業の能率と安全性を向上させる。
【解決手段】基板検査装置1は電子回路基板9の検査接点13、13、13・・・に対して検査ピン15、15、15・・・を所定の圧接力で押し当てることによって、電子回路基板9の電気的導通や実装部品の性能、誤装着等を検査する検査ピンユニット11と、上記検査接点13、13、13・・・に検査ピン15、15、15・・・を所定の圧接力で押し当てるための押圧手段と、上記検査ピンユニット11をセットし、前後方向Aに移動する可動ステージ19と、上記押圧手段の押込み動作と機械的に連動させて、上記可動ステージ19を奥部側の検査ポジション21に向けて移動させる引込み手段23とを具備する構成にした。 (もっと読む)


【課題】 判別対象の有極電子部品に悪影響を与えることなく、比較的簡単な構成で且つ高い精度で実装された有極電子部品の極性の判別が可能な実装部品極性判別装置を提供すること。
【解決手段】 基板に実装された有極電子部品が有する複数個の電極に対して夫々所定の同じ信号を供給する信号供給側プローブ群と、上記有極電子部品が有する複数個の電極の近傍に夫々配置され信号を検出する信号検出側プローブ群と、上記信号検出側プローブ群を介して検出された信号に基づいて信号の減衰量を算出し該減衰量に基づいて上記実装された有極電子部品の極性を判別する極性判別回路と、を具備したもの。 (もっと読む)


11 - 18 / 18