説明

旭ゴム化工株式会社により出願された特許

1 - 10 / 11


【課題】農業,工業,医療・福祉現場等で働く人々の,前屈時の腰の負担を大きく軽減する実用的腰部負担軽減具を提供する。
【解決手段】モーメントアーム200にベルトリターン部材とベルト二重巻き部材とベルトセパレ−タを設置し、モーメントアーム200の無負荷時と負荷時に応じてアーム駆動部によりセパレ−タ作動アームを作動させて、セパレ−タを前記ベルト二重巻き部材に巻き付けた連結ベルト500の二重巻き間に出し入れ可能にしたアーム駆動部を有して成り、前記連結ベルト500のフリー側は牽引ゴム紐を介して弾性伸縮ベルト600又は中間連結ベルト500Xに連結してなることを特徴とする。歩行時は弾性伸縮ベルト600の張力の解除と連結ベルト500のたるみを自動的に吸収する一方,前屈時は連結ベルト500を強固に固定して,ゴムベルトの張力により腰の負担を大きく軽減する。 (もっと読む)


【課題】 滑り止め体はU形状部材の横断部の磨耗を防止する。
【解決手段】 U形状断面の滑り止め体を自動車のタイヤに嵌め込んで全周に配列して連結する構成にし、滑り止め体は、前側と後側のU形状部材の内側部を線状部材で連結し、外側部に前側と後側の連結部材を取り付け、外側部に外側の当て部材を、内側部に内側の当て部材を設けた滑り止め装置において、U形状部材2と線状部材4又は連結部材11は、軸部材6を貫通して結合し、軸部材の抜き取りで分離する構成にし、内側の軸部材に内側の当て部材7を、外側の軸部材に外側の当て部材16を固定し、U形状部材の横断部2aに自動車の走行路面に当る筒状弾性部材21を嵌合した。筒状弾性部材を交換するときには、U形状部材から線状部材又は連結部材を分離し、筒状弾性部材を抜き取り、次の筒状弾性部材をU形状部材の横断部に嵌合し、U形状部材に線状部材又は連結部材を結合する。 (もっと読む)


【課題】接着強度のバラつきを生じさせることなく、被張付材をフレームの表面に張り付けることができる構造を提供することを課題とする。
【解決手段】接着可能な材料34を介して被張付材20をフレーム1の表面に張り付ける被張付材の張設構造であって、そのフレーム1の表面のうち、被張付材20を張り付ける面には、凹部10が形成されており、その被張付材20を張り付ける面に接着可能な材料34を付着させ、その付着状態で被張付材20とフレーム1を相対的に加圧させて被張付材20をフレーム1の表面に張り付ける。 (もっと読む)


【課題】歩行が容易で、階段の昇降に支障をきたさない腰部負担軽減用具を提供すること。
【解決手段】使用者が背負って背中に装着したとき同使用者の腰部にて後方に突出する突出部11を一体に設けた硬質のフレーム10、同使用者がその両足の下肢部分に装着する左右一対の下肢サポータ20と、これらの下肢サポータにその一端をそれぞれ連結した伸縮自在な左右一対の弾力性連結具(ゴムバンド)30,30と、これら弾力性連結具の各他端部にその両端を連結して前記フレームの突出部に左右方向へ移動自在に支持されるロープ40とにより構成され、前記使用者が前記フレームをその背中に装着し前記下肢サポータ20をその両足の下肢部分に装着した状態にて前記弾力性連結具とロープにより前記下肢サポータを前記フレームの突出部にそれぞれ連結して使用される腰部負担軽減用具。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造であって、勾配のある場所でも作業者1人で簡単に重量物を持ち上げて移動することができる重量物吊上装置の提供。
【解決手段】後端にハンドル部17が設けられたフレーム2と、右爪部21が先端に設けられた右アーム25、左爪部22が先端に設けられた左アーム26、および右爪部21と左爪部22とが対向する向きで右アーム25と左アーム26とが枢結ボルト23によって回動可能に枢結されるアーム支持部材16を備え、フレーム2の先端に装着された挟持部3と、フレーム2の中間部の下側に下向きに突出して設けられ、接地して梃子の支点として全体を支持可能な接地脚部5と、接地脚部5よりもハンドル部17寄りに装着されており接地すると接地脚部5を浮かせて移動可能とする車輪7とを備える。 (もっと読む)


【課題】モーメントアームの先端に接続する下肢接続弾性具の長さを任意に調節可能にした簡単な接続ベルト機構を提供する。
【解決手段】モーメントアームの左右両側の各々にベルト巻付軸を設けると共に、前記ベルト巻付軸の両側に軸受け部材を設け、軸受け部材に回動支持アームの下端をベルト巻付軸に平行に軸支し、回動支持アームの上端にループ形成軸を設け、前記上接続ベルトを前記ベルト巻付軸の後部側を通して後、ループ形成軸にループ巻きし、再びベルト巻付軸と先に巻いた接続ベルトとの間に通して挿出し、回動支持アームによるループ形成軸の回動範囲を、所定の範囲にするストッパーを設けた。 (もっと読む)


【課題】部品点数を極力抑えつつ、サイドサポートを簡単に形成することにある。
【解決手段】ネットシート2は、そのシートフレーム10に、ネットシート2の着座側を形成する枠体20が取付けられて構成されており、この枠体20に、着座面を構成するネット体22を張設するとともに、枠体20側部にサイドサポート部24を一体的に設けた構成である。 (もっと読む)


【課題】製造コストが安くて量産に適したクッション構造体Aを提供する。
【解決手段】クッション構造体Aにおいては、座席のシート部、背もたれ部等のフレームを構成する枠状部材10に張設されるネット20の端末を、前記枠状部材10の枠部11に巻き付けて同ネットの緊張により圧縮されたクッション材30を介して同枠状部材10の表面に付着させた溶融状態の熱可塑性樹脂の固化により同枠状部材の枠部に固着する。 (もっと読む)


【課題】ネット材をフレーム構造体に張設した張力によって着座荷重を支持するクッション構造において、ネット材により発揮される支持力を簡単に調整できるようにする。
【解決手段】バックフレーム20に対してネット材40Aを張設することで着座荷重を弾性支持するシート1の製造方法である。ネット材40Aのバックフレーム20への張設は、バックフレーム20の枠形状に沿って形成された被取付部位21に対し、同枠形状に沿って形成されたネット材40Aの取付部位41を張り合わせた状態で固定することにより行われ、取付部位41は、その支持部位箇所に応じて、バックフレーム20に形成された対応する被取付部位21に向けて引張り込まれる引張り込み長さが異なり、引張り込み長さに対応する引張力が付与された状態でバックフレーム20に形成された対応する被取付部位21に固定される。 (もっと読む)


【課題】
加力運動具に音楽機能を付加することにより、楽しみながら単純動作の筋力トレーニングをすることができるトレーニング用具を提供する。
【解決手段】
加力運動具にセンサを取り付け、運動具に対する引っ張り、捻り、圧縮などの加力状態を検出し、加力検出信号を無線により音楽演奏装置へ送る。音楽演奏装置は、楽曲を構成する各音の音高を順次配列した演奏データを記憶しており、前記加力検出信号の到来ごとに順次その演奏データを読み出し、その際、同じ加力検出信号が続いている間は、その音高の演奏音を発音し、その加力検出信号が途切れると、その音高の演奏音の発音を中止し、新たな加力検出信号を受けると、次に配列された音高の演奏音を発音して進行させて、音楽演奏を行う。 (もっと読む)


1 - 10 / 11