説明

株式会社国際基盤材料研究所により出願された特許

1 - 10 / 24


【課題】高い電流密度で充電しても、負極で起こる金属リチウムの析出を確実に防止して、電池容量の低下や短絡を確実に防止することができる信頼性の高い全固体リチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】二次電池1は、負極4として、少なくとも電位の異なる2種類の電極活物質を備え、これらを電解質粉末との混合物からなる負極合材43を用いて構成したものを用い、全固体電池を構成する。また、負極4は、In、GaおよびSnよりなる群から選択される少なくとも1種からなる第1の負極活物質と、C、Si、ZnおよびAlよりなる群から選択される少なくとも1種からなる第2の負極活物質とを有するのが好ましい。また、負極合材43は、負極集電体41と一体化しているのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】イオン伝導性に優れた電解質成型体を作製し、且つ、優れた充放電率特性を有する電気化学素子を提供すること。
【解決手段】本発明は、一対の電極層の間に固体電解質を含む電解質層を介在させてなる電気化学素子の構成に関するものであり、本発明の電気化学素子を構成する電極層、および電解質層を作製する際のバインダーとして、有機高分子を粒子状構造体に担持させたものを乾式状態の粉末を使用する。 (もっと読む)


【課題】全固体二次電池の作成時に生じやすい、一対の電極間に介在する電解質層周囲(端面)に正負電極から脱離した正負極活物質粒子により汚染され、短絡現象を引き起こすことの無い、全固体二次電池の構造を提供すること。
【解決手段】全固体リチウム二次電池は、正極1と負極7と、これら正極1と負極7との間に設けられたリチウムイオン伝導性固体電解質層13と、正極および負極にそれぞれ、個別に接続されるリード板とを備える電池素子であって、少なくとも正極1および負極7のいずれかの一方の電極を覆った形状のリチウムイオン伝導性固体電解質層13を備えており、かつ正極1および負極7のリード板が前記リチウムイオン伝導性固体電解質層13と同等以上の形状をなしている。 (もっと読む)


【課題】より優れたイオン伝導性を有する新規リチウムイオン伝導性固体電解質を提供し、かつ、かかるリチウムイオン伝導性固体電解質を正負電極間に介在させてなる全固体リチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の全固体リチウム二次電池は、正極1および負極7(一対の電極)と、この一対の電極1、7間に設けられた電解質層13を備えたものであり、前記電解質層13は、硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質にα−アルミナ混合してなるリチウムイオン伝導性固体電解質を用いて形成される。また、α−アルミナは、リチウムイオン伝導性固体電解質中において、重量比で1〜20wt%の割合で混合しているのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】全固体リチウム二次電池における負極活物質として、安価で且つ容易に利用できる電極活物質を用い、充放電出力特性に優れた全固体リチウム二次電池、および、該電池を効率よく製造可能な全固体リチウム二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】二次電池1は、負極4と電解質層5とを一体化してなる複合層45と、正極3とを、積層してなる積層体2を有する。電解質層5は、リチウムイオン伝導体で構成される固体電解質層51で構成されている。また、負極4は、網材で構成された負極集電体41と、この負極集電体41上に形成された負極活物質層42とで構成されている。ここで、本発明にかかる負極活物質層42は、Sn、BiおよびSbからなる群から選択される少なくとも1種を含む金属材料で構成されている。さらに、正極3は、網材で構成された正極集電体31と、正極集電体31を覆うように加圧成形された電極材料32とを有する。 (もっと読む)


【課題】重合反応などによってポリマー化が可能となり、機能性材料の開発に対して極めて有用なアダマンタン化合物を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で示されるアダマンタン化合物。


(一般式(1)中、R、R、Rは、同一または異なり、炭素数1〜3の低級アルキル基、アルケニル基、アリル基、アルコキシ基、またはシロキシ基であり、ただし、R、R、Rのうちの少なくとも一つはアルケニル基、またはアリル基である。) (もっと読む)


【課題】電子放出部の電子放出特性が良好で、駆動電圧の低い電界放出型カソード基板およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の電界放出型カソード基板100は、基板10と、基板10の上に設けられたカソード電極20と、カソード電極20の上に設けられた触媒層30と、触媒層30の上に設けられた電子放出部40と、を含む。そして、電子放出部40は、繊維状物質の凝集体が複数集合して形成され、前記凝集体の下部は、連続しており、前記凝集体の上部は、離れており、前記凝集体の頂部42は、互いに1.2μm以上の距離で離間している。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルの経過によっても、電池容量の低下を防止することができ、優れた性能を有する全固体二次電池および二次電池ユニットを提供すること。
【解決手段】二次電池1は、正極3および負極4(一対の電極)間に設けられた固体電解質粒子から構成される電解質層5を備えた積層体2と、少なくとも積層体2の端部を覆うように設けられ、電解質層5の面方向への拡大を規制する機能を有する規制部8とを有する。また、正極3および負極4のうちの少なくとも一方の電極は、電極材料を充填する貫通孔(充填部)を備える網材(基材)31と、少なくとも網材31の貫通孔に充填された電極材料とを含んでなることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルの経過によっても、電池容量の低下を防止することができ、優れた性能を有する二次電池を提供すること。
【解決手段】二次電池1は、正極3および負極4(一対の電極)間に設けらた固体電解質粒子から構成される電解質層5を備えた積層体2と、少なくとも積層体2の端部を覆うように設けられ、電解質層5の面方向への拡大を規制する機能を有する規制部8とを有する。二次電池1は、前記一対の電極を形成する第1の工程と、型内に、前記一対の電極を、これらの間に前記固体電解質粒子および固体電解質粒子から構成される電解質層を介在させた状態で配置する第2の工程と、前記型内において、前記一対の電極同士が接近するように加圧し、積層体2を得る第3の工程と、積層体2を前記型内から取り出し、少なくとも積層体2の端部を覆うように、規制部8を設ける第4の工程とを経ることにより製造される。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルの経過によっても、電池容量の低下を防止することができ、優れた性能を有する二次電池およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】
一対の電極層は電極層材料を充填する充填部を備える基材および電極層材料からなり、前記基材は前記充填部として凹部を備える板材で構成されるため、電極層の面方向への拡大を防止または抑制することができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 24