説明

学校法人 創価大学により出願された特許

1 - 10 / 49


【課題】 高負荷で、効率的かつ安定的に処理可能な汚泥循環返送型のメタン発酵処理法を提供する。
【解決手段】 本発明のメタン発酵処理法は、基質が、たとえば、生ごみの場合、固形物に起因する化学的酸素要求量(COD)の割合が全CODに対して、たとえば、70%以下の有機性物質をメタン発酵するに際して、たとえば、5kgCOD/m3 /day以上の容積負荷で、たとえば、5日以上30日以下(1日1回ないしは複数回を含めて)の反応器への基質の連続供給と、たとえば、4日以上20日以下の基質供給停止期間を設け、(消化)汚泥(循環)返送を伴い、微生物および未分解起因固形物質の和に基づく反応器内の汚泥滞留時間(SRT)30日以上で反応器を運転する。 (もっと読む)


【課題】再燃性前立腺癌を特異的に検出する方法を提供する。
【解決手段】
前立腺癌細胞で発現しうる特定の遺伝子の発現量を測定することを含む、再燃性前立腺癌の検出方法。 (もっと読む)


【課題】幹細胞の分化状態を制御する方法を提供する。
【解決手段】幹細胞のFasシグナルの活性を制御することを含む、幹細胞の分化制御方法。 (もっと読む)


【課題】薬剤を用いて幹細胞を神経細胞へと迅速に分化させることを含む、安全性に優れた神経細胞を製造する方法を提供する。
【解決手段】胚様体と硫酸化阻害物質とを接触させ、該胚様体中における糖鎖の硫酸化を抑制して該胚様体の神経細胞への分化を促進することを含む、神経細胞の製造方法。 (もっと読む)


【課題】環境への負荷が小さい生物学的糖化法において、糖化工程での運転の管理および制御が容易で、かつ、植物系バイオマス由来のセルロース系多糖類の糖化に対して適用可能であり、生成物である単糖の単離・精製が容易な、微生物を固定化した糖化用担体、糖化方法および糖化装置を提供する。
【解決手段】微生物として好アルカリ性好熱微生物を使用し、当該好アルカリ性好熱微生物を、10μm〜2mmの細孔を有し、その空隙率が70〜98%であり、水への浸漬所要時間が20秒以下となるように細孔が連通している多孔質構造体に固定化した、糖化用担体を使用する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、負極に対して特段の化学修飾を施さなくとも、また電子メディエーターの存在および水素原子と電子を電子メディエーターに移す酵素の存在を必須としなくても、還元剤から水素イオンを放出させるとともに負極に直接電子を渡すことを可能とする燃料電池を提供することを目的とする。
【解決手段】
負極2と正極3とを配設するとともに負極2と正極3の間に水素イオン透過膜4を介在させ、負極2に、燃料液を接触させ、正極3に、分子構造中に酸素原子を有する酸化剤を接触可能に構成してなる燃料電池1において、燃料液は水素原子供与性を有する還元剤を含み、負極2が、炭素繊維9を備える。さらに、燃料電池1は、炭素繊維9に燃料液を直接接触させるように構成される。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上させたナビゲーション装置、ナビゲーション画像生成方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】使用者はカメラ2、ジャイロセンサ4が搭載されたウェアラブルモニタ1を装着し、カメラ2が撮影した撮影画像データに特徴点抽出及びトラッキングを行って得た3次元情報、位置情報受信機3が取得した位置情報、及びジャイロセンサ4が取得した使用者の視線の方位を示す方位情報を基に、ナビゲーション画像データを生成し、撮影画像データと重ね合わせて表示画像データを生成する。生成された表示画像データをウェアラブルモニタ1に表示することにより、各種ナビゲーションを行う。 (もっと読む)


【課題】検出容器内での試料処理液の置換が複数回必要な場合であっても、良好な検出結果が得られるように、微粒子状試料を試料検出部に確実に保持させる。
【解決手段】試料保持部形成用分岐部を有する流路と、該試料保持部形成用分岐部に配置される凹溜状の試料保持部とを有する、分岐マイクロ流路が形成された検出容器、および該検出容器を使用する検出方法によって、微粒子状試料の検出を行う。 (もっと読む)


【課題】製造が容易であり、微小な曲げ変化を検出することが可能な光ファイバセンサを提供する。
【解決手段】光ファイバセンサ10は、コア11及びコア11の外周に設けられたクラッド12から構成された光ファイバの、少なくともコア11に光ファイバの光軸に非対称に、伝送する光の漏洩源となる欠陥13がフェトム秒レーザで形成されている、光の漏洩が光ファイバセンサ10の曲げ方向に依存する。 (もっと読む)


【課題】常にアナログ−デジタル変換部の性能を最大に使い切るように、増幅部が電気信号を増幅するように設定することできる計測器と計測システムを提供する。
【解決手段】受光部11と、増幅部12と、アナログ−デジタル変換部13と、演算部14と、増幅率算出部15とを有し、受光部は、受光する光強度に応じて電気信号を生成し、増幅部は、受光部から電気信号を入力され、外部から設定可能な所定の増幅率に応じて電気信号を増幅し、アナログ−デジタル変換部は、増幅部で増幅されたアナログの電気信号をデジタル信号に変換し、演算部は、デジタル信号を入力され、デジタル信号に対して所定の信号処理を行い、増幅率算出部は、増幅部において設定するべき増幅率をデジタル信号に応じて算出し、増幅率算出部で算出された増幅率が増幅部に入力されて増幅部の増幅率として設定される構成とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 49