説明

学校法人 芝浦工業大学により出願された特許

31 - 40 / 109


【課題】従来技術では、部分放電信号を精度良く検出することが難しかった。
【解決手段】インバータ装置と電気負荷を接続する電力線の一部に一端が接続され、インバータ装置の駆動によって発生し、部分放電信号に重畳される高周波ノイズの全部又は一部を除去するための「第一抵抗」2と、第一抵抗の他端と接続され、他のコンデンサと対となって部分放電電圧を分圧して低電圧にするための「第一コンデンサ」3と、第一コンデンサの他端と接続され、インバータ装置の駆動によって発生し、部分放電信号に重畳される高周波ノイズの全部又は一部を除去するための「第二抵抗」4と、第二抵抗の他端と接地との間に接続され、第一コンデンサと対となって前記分圧の機能を果たす「第二コンデンサ」5と、第二抵抗と第二コンデンサの両端にかかる電圧値を検出可能な「電圧検出センサ」6と、を有する「部分放電計測装置」1などを提案する。 (もっと読む)


【課題】ステンレス鋼などの金属からなる円環を超電導バルク体に嵌めこんで補強する従来の補強手法は極めて高い寸法精度が必要であり、容易に採用することのできる補強手法ではなかった。
【解決手段】上記課題を解決するために、短筒状の超電導バルク体と、前記超電導バルク体の側周面を加圧囲繞する形状記憶合金の囲繞ベルトとからなるバルク超電導体であって、前記囲繞ベルトは、超電導バルク体を囲繞した後に、形状回復処理をすることで超電導バルク体を加圧するようにしたバルク超電導体を提供する。 (もっと読む)


【課題】従来の高速急冷法や粉末燃焼法では、異方性や保磁力の高い磁石を製造するために多大な時間やコストなどを必要としていた。
【解決手段】以上の課題を解決するため、母合金を溶融状態で浮遊させて保持する浮遊溶融保持ステップと、母合金の浮遊状態を解除して自由落下させる自由落下ステップと、自由落下する母合金をクラッピングするプレートで挟み高歪速度下で圧縮する高歪圧縮ステップと、からなることを特徴とする異方性型高保磁力磁石の製造方法などを提案する。 (もっと読む)


【課題】地図サービスにおいて臨場感にあふれる自然な立体画像を提供する。
【解決手段】立体画像表示用液晶モニタ0105の画面上には立体画像ではない地図画像0106が表示されている。サービス利用者0111が地図画像0106上に表示された建造物等についてその立体画像を表示することを要求すると立体画像地図サーバ装置0101は立体画像表示用液晶モニタ0105の画面上に立体画像0107を表示する。サービス利用者0111は偏光眼鏡0108を装着して立体画像0107を観賞する。本発明は立体画像のなかの近景が地図画像画面と同一平面上に定位するよう制御することにより従来非常に疲れやすいとされていた立体画像を日常的に使われる地図サービスにも応用可能なものとした。 (もっと読む)


【課題】今日、3次元で成型するためにマシニングセンタ(MC)やNCフライス盤等を用いて切削加工を行うことが一般的となっている。しかしながら、切削時における仕上げ面の品質に課題がある。また、切削の際に発生する飛散切屑の処理が非常に煩わしいという課題もある。そこで、素材から1パスで直接形状を創成できる熱ワイヤなどの熱加工について研究が行われている。しかしながら、複雑な3次元形状の加工は困難であるという課題がある。
【解決手段】そこで本発明は、製品の3次元形状データを取得し、取得した3次元形状データを元に同時5軸制御加工機で製品を成型加工するためのNCデータを生成する演算装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】従来の放電装置におけるガラスなどの誘電体は放電によって劣化しやすく、部分的に補修することが難しいため、これらの誘電体を交換するための手間及び費用が必要となり、メンテナンスが大変であった。
【解決手段】以上の課題を解決するため、本発明は電極間にガス導入するとともに、この電極間で放電を誘起して導入したガスを放電環境中におく放電装置であって、電極の放電面の全部または一部に氷を張ることができる電極部と、前記電極の放電面を冷媒により氷点下に保冷可能な保冷部と、前記放電が誘起される電極間に原料気体を導入可能な原料気体導入部と、前記電極間で放電を誘起可能な電圧を印加する電源部と、からなる放電装置を提案する。 (もっと読む)


【課題】変換効率を向上させることができる直流安定化電源回路を提供すること。
【解決手段】一あるいは複数の絶縁型直流/直流変換回路を含んで直流安定化電源回路が構成されている。絶縁型直流/直流変換回路は、直流電圧を交流電圧に変換するインバータ200と、トランス300を介してインバータ200と接続されてトランス300から入力される交流電圧を直流電圧に変換する整流器400とを備える。インバータ200は、共通整流器100から延びる正負2種類の電源ラインの間に直列に挿入されて交互にオン/オフされる第1および第2の主スイッチと、これらの主スイッチをオンするときにその両端電圧が0Vであって流れる電流が0Aとなるように制御するソフトスイッチング部とを有する。 (もっと読む)


【課題】水素精製において優れた水素透過効率を示し信頼性の高い水素選択透過膜と、このような水素選択透過膜を簡便に製造するための製造方法を提供する。
【解決手段】水素選択透過膜(1)を、貫通孔(3)を複数有する金属支持体(2)と、この金属支持体(2)の一方の面に貫通孔(3)を覆うように配設された一次側Pd合金膜(4)と、この一次側Pd合金膜(4)が貫通孔(3)に露出する面に一体的に配設された二次側Pd合金膜(5)とを備えたものとし、二次側Pd合金膜(5)を、実測表面積Sと測定領域面積Aとの比S/Aが2以上で、厚みが0.1〜20μmの範囲内となるようにした。 (もっと読む)


【課題】 裁断屑の付着を防ぎ、安定した動作が可能でメンテナンス性を向上させた裁断屑均しユニット、及びシュレッダー装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 裁断ユニット46と、前記裁断ユニット46の下方に配置され、前記裁断ユニット46によって裁断された裁断屑Qを収容する裁断屑収容容器45との間に配置された裁断屑均しユニット1であって、ユニット本体2と、前記ユニット本体2に復動可能に取付けられ、前記裁断屑収容容器内にたまった前記裁断屑Qの偏りを均す均し具5と、前記均し具5を復動させる駆動部18と、を備え、前記均し具5は、カバー体7に覆われている事を特徴とする裁断屑均しユニット1。 (もっと読む)


【課題】水素精製において優れた水素透過効率を示し信頼性の高い水素選択透過膜と、このような水素選択透過膜を簡便に製造するための製造方法を提供する。
【解決手段】水素選択透過膜(1)を、貫通孔(3)を複数有する金属支持体(2)と、この金属支持体(2)の一方の面に貫通孔(3)を覆うように配設されたPd合金膜(4)とを備えたものとし、Pd合金膜(4)はゼオライト粒子を分散含有するものとした。 (もっと読む)


31 - 40 / 109