説明

Sky株式会社により出願された特許

61 - 70 / 257


【課題】複数の操作対象に対して一括して操作を行う場合に、操作対象を確実に管理することが可能な操作対象管理システムと操作対象管理プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザの端末3における操作に関する操作情報を取得し、操作情報に基づいて複数の操作対象に対して一括して行われる所定の操作を検知する操作検知部11と、複数の操作対象の重要度を前記操作対象ごとに取得する重要度取得部13と、複数の操作対象の重要度に基づいて重要度の分布に関する分布情報を取得する分布情報取得部12と、分布情報に基づいて所定の操作に対する制御内容を決定する制御決定部15とを備えた。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションを終了させた後の処理に影響を与えることなく、終了させるアプリケーションを特定することが可能なアプリケーション管理システムを提供する。
【解決手段】アプリケーション管理システム1は、端末から操作ログ情報を取得し、保存する操作ログ情報管理部15と、端末が所定の負荷状態であるかを判定する負荷状態判定部11と、所定の負荷状態の場合に操作ログ情報に基づいて端末で起動されているアプリケーション及び使用されているアプリケーションを特定するアプリケーション特定部21と、操作ログ情報に基づいて起動されているアプリケーションと使用されているアプリケーションとの関連度を判定する関連度判定部17と、関連度に応じて制御対象アプリケーションを通知する制御対象アプリケーション通知部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】指示端末においてリアルタイムで操作可能範囲の設定を行い、当該操作可能範囲に基づいて被指示端末の操作を制御することが可能な操作制御システムを提供する。
【解決手段】操作可能範囲を設定する指示端末2と、当該操作可能範囲により操作が制御される被指示端末3とがネットワーク10を介して接続された操作制御システム1は、入力デバイスによる操作の内容を示す操作情報を取得する操作情報管理部20と、操作情報に基づく入力デバイスの位置指定操作が行われた時点の指示端末2の操作画面に表示されている表示物の表示物情報を取得する表示物情報取得部21と、指定操作に関する表示物情報に基づいて、被指示端末3における操作を許可する条件を規定する操作許可条件を決定する許可範囲決定部22と、当該操作許可条件に基づいて被指示端末3を制御する制御部34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】暗号化に用いる暗号化鍵と暗号化されたデータを復号化する復号化鍵を安全に管理する暗号管理技術を提供する。
【解決手段】暗号化端末Ccは、自身の操作ログから所定の抽出条件に基づき操作ログを抽出し、暗号鍵を生成する。生成された暗号鍵によりファイルが暗号化され、暗号化されたファイルは暗号化特定情報と共に復号化端末Cdに渡される。復号化端末Cdでは、暗号化されたファイルを復号するために、暗号管理サーバSに対して、暗号化特定情報に基づく復号鍵の生成を依頼する。復号鍵の生成を依頼された暗号管理サーバは、暗号化特定情報に基づき、暗号化端末Ccを特定し、所定の抽出条件に基づき、暗号化端末Ccの操作ログを抽出すると共に、抽出した操作ログから復号鍵を生成し、復号化端末Cdに送信する。復号鍵を取得した復号化端末Cdは、取得した復号鍵により暗号化されたファイルを復号化する。 (もっと読む)


【課題】端末の操作を確実に制御することが可能な端末管理システムとそのような端末管理システムのためのプログラムを提供する。
【解決手段】ネットワーク3を介して複数の端末1が接続されたシステムにおいて端末1における操作を制御する端末管理システムであって、端末1における操作に関する操作情報を取得する操作情報取得部21と、複数の端末のうちの特定の端末1aにおける操作情報に基づいて、特定の端末1a以外の他の端末1b,1cにおいて許可される操作に関する許可操作情報を作成する許可操作情報作成部12と、許可操作情報と他の端末1b,1cにおける操作情報とに基づき、当該操作情報に対応する操作が許可される操作か否かを判定する操作判定部14と、操作判定部による判定結果に基づいて端末を制御する制御部13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
コンピュータ端末で管理しているファイルについて、そのファイルが個人情報ファイルであるかどうかを判定する個人情報ファイル判定システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
処理対象となったファイルからそこに含まれている情報を抽出し、抽出した情報が個人情報であるかを判定し、前記個人情報であると判定した各情報について規則性があるか否かを判定することで、前記処理対象となったファイルが個人情報ファイルであるかを判定する個人情報ファイル判定部と、を有する個人情報ファイル判定システムである。 (もっと読む)


【課題】ネットワークのセキュリティーを維持しつつ、その利便性を高める。
【解決手段】端末のネットワークNへの接続を監視するネットワーク監視システムにおいて、端末Cから他の端末Cへのアクセス要求を監視する端末接続監視部11と、正規端末に関する正規端末情報を取得し、正規端末情報に基づき、アクセス要求をしたアクセス要求端末が正規端末であるか否かを判定する端末判定部12と、アクセス要求の対象であるアクセス対象端末が機密情報を保持しているか否かを判定する機密情報有無判定部13と、端末判定部12によりアクセス要求端末が正規端末ではないと判定され、且つ、機密情報有無判定部13によりアクセス対象端末が機密情報を有すると判定された場合に、アクセスを規制する処理を行う制御部14とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
コンピュータウィルスが感染した場合、その被害範囲を予測するウィルス被害範囲予測システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
各クライアント端末の操作ログ情報を記憶する操作ログ情報記憶部と、クライアント端末からウィルスを検出したことを示すウィルス検出情報を取得するウィルス検出情報取得部と、ウィルスを検出したクライアント端末に記憶しているファイルにアクセスした、ほかのクライアント端末を操作ログ情報に基づいて特定することで、ウィルス感染の被害範囲予測を行う被害範囲予測処理部と、を有するウィルス被害範囲予測システムである。 (もっと読む)


【課題】
コンピュータ端末をリモート制御するリモート制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
制御対象端末のリモート制御を実行するリモート制御システムであって、リモート制御システムは、制御対象端末の表示装置で表示する操作画面情報を取得する操作画面情報取得部と、取得した制御対象端末の操作画面情報を用いてリモート制御処理を実行させるリモート制御処理部と、制御対象端末に対するリモート制御の状況を判定する制御状況判定部と、を有しており、リモート制御処理部は、制御状況判定部で判定したリモート制御の状況に応じて、制御対象端末の操作画面情報の取得間隔及び/またはデータ量を変更する、リモート制御システムである。 (もっと読む)


【課題】
ファイルの利用状況を判定するファイル利用状況判定システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
クライアント端末の操作ログ情報を記憶する操作ログ情報記憶部と、各ファイルの関係性を示す情報を記憶するファイル関係性情報記憶部と、操作ログ情報記憶部に記憶する操作ログ情報と、ファイル関係性情報記憶部に記憶するファイルの関係性情報とを用いて、指定ファイルの利用状況を判定する利用状況判定部と、を有しており、利用状況判定部は、利用状況の判定対象として指定されたファイルに関係づけられた関係ファイルをファイル関係性情報記憶部を参照することで特定し、指定ファイル、特定した関係ファイルの操作ログ情報を操作ログ情報記憶部から検索することで、指定ファイル、関係ファイルの利用状況を判定し、それらの判定結果を用いて、指定ファイルの最終的な利用状況を判定する、ファイル利用状況判定システムである。 (もっと読む)


61 - 70 / 257