説明

日立プラズマディスプレイ株式会社により出願された特許

31 - 40 / 328


【課題】列方向の電極(アドレス電極)の狭ピッチ化に対して安定した検査を行なうことができる、プラズマディスプレイパネルの点灯検査装置を実現する。
【解決手段】行方向及び列方向に複数の電極を有するプラズマディスプレイパネル1の点灯検査装置は、列方向の電極5に対しては複数本の電極を所定本数まとめて接触通電し、行方向の電極3、7に対しては一本毎に接触通電して点灯検査を行なう。本装置により、列方向の電極ピッチが小さくなっても、点灯検査する際に、列方向の電極に対するコンタクト部の接触ミス等を防止することが出来る。 (もっと読む)


【課題】サステイン期間中、アドレス電極をGND電位からVaまでの間でフローティングする駆動を実現することができるプラズマディスプレイパネルの駆動回路を提供する。
【解決手段】プラズマディスプレイパネルの駆動回路において、プラズマディスプレイパネルの走査電極側と維持電極側とに接続されるYサステイン駆動回路10Yと、プラズマディスプレイパネルのアドレス電極側に接続されるアドレス駆動回路50と、Yサステイン駆動回路10Yのサステイン駆動電圧ラインとアドレス駆動回路50のアドレス電圧ラインに接続され、アドレス駆動回路50から流入した電力をYサステイン駆動回路10Yのサステイン駆動電圧として電力回生させる回生回路60とを備えた。 (もっと読む)


【課題】無効電力を効率的に低減することができるプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】1フィールドが複数のサブフィールドからなり、各サブフィールドの点灯又は非点灯を選択することにより映像を階調表現するプラズマディスプレイ装置にて、入力映像信号に係るサブフィールド毎の表示率を検出し、検出された表示率が設定された閾値以下であると判定された場合には、そのサブフィールドにおけるプラズマディスプレイパネルの駆動波形の出力を停止させるようにして、点灯するセルがないサブフィールドに加え、点灯するセル数が所定のセル数以下のサブフィールドにおいても非点灯化し、効率的に無効電力を低減できるようにする。 (もっと読む)


【課題】PDPの表示による放熱とシャーシへの熱伝導を併せて考慮することで高温誤消灯問題を解決する手段を提供する。
【解決手段】両面テープ5によりシャーシに固定される領域と固定されない領域とを設ける。両面テープ5によりシャーシに固定されない領域に対応する走査を優先的に行い、それに続いてシャーシに固定される領域を行うことで、固定されない領域での高温になる前にスキャンを終了させる。これにより高温誤消灯問題の改善を図る。 (もっと読む)


【課題】 フラットパネルディスプレイにおいて、蛍光膜の高密度化によりディスプレイの高輝度と高効率化を実現する。
【解決手段】 蛍光体粉体表面を界面活性剤で被覆することにより蛍光体表面摩擦を低減化することで粒子間付着力を低減し蛍光膜密度の向上をはかる。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイパネルにフレキシブル配線基板を接続した後、プラズマディスプレイパネルを点灯することなく、導通検査を直ちにおこない、良品のみを後工程に流す。
【解決手段】プラズマディスプレイパネル7の電極端子とフレキシブル配線基板3の一方の端子をACF23を介して接続した後、プラズマディスプレイパネル7の電極端子にプローブ26を当接し、フレキシブル配線基板3の他の端子にプローブ27を当接して導通検査装置5によって接続状態を直接検査する。したがって、プラズマディスプレイパネル7を点灯することなく接続状態をチェックすることが出来る。これによって不良品が後工程に流れることを防止することが出来る。 (もっと読む)


【課題】PDP製造装置において、ガラス基板の端部にTCPを圧着するときのガラス基板の割れや欠けを無くし、且つ装置の簡素化を行う。
【解決手段】パネル受け治具40のポイント42の下部にストロークエンドにて支持するように複数のエアシリンダ41を配置し、各エアシリンダの圧力を電空レギュレータ43を介して制御部46にて設定及び管理を行う。更にPDP7を保持する際のエアシリンダ41の全推力nFsはPDP7の重量Fg以上であり、且つ圧着ヘッド5の加圧力FhとPDP7の重量の和以下(Fg<nFs<Fg+Fh)となるように制御することで、圧着時は圧着ヘッドの押込む動作に連動しガラス基板全体が下に沈む為、ガラス基板に加わる力を低減し、TCPを圧着するときのガラス基板の割れや欠けを無くすことができる。 (もっと読む)


【課題】PDPのアドレス電圧変化量の増大を抑制する。
【解決手段】基板上に配置された表示電極対であるX、Y電極14、15と、X、Y電極14、15を被覆する誘電体層17と、この誘電体層17を被覆する保護層18とを有する。保護層18は誘電体層17の表面に積層されるMgO膜18aと、MgO膜18a上に付着する複数のMgO結晶粒子18bとを備えている。また、MgO膜18aの結晶配向が(110)配向となっているMgO膜18aの結晶配向を(110)配向とすることにより、MgO膜18aの結晶密度を高くすることができるので、アドレス電圧変化量の増大を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】隣接セルの電極が近くに存在するALIS方式のパネルでも、背景発光を低減し、暗室コントラストを更に向上したPDP装置の駆動方法の実現。
【解決手段】第1方向に伸びる第1電極Xと第2電極Yを隣接して交互に配置し、第2電極の両側で第1及び第2表示ラインを形成し、これらを交互に別々のフィールドで表示するインターレース表示を行うプラズマディスプレイ装置の駆動方法であって、1表示フィールドは複数のサブフィールドで構成され、各サブフィールドは、少なくともリセット期間、アドレス期間及び維持放電期間より構成され、リセット期間は、少なくとも書き込み放電工程と消去放電工程とを備え、書き込み放電工程の電圧を、少なくとも一部のサブフィールドで異ならせる。 (もっと読む)


【課題】表示負荷に依存することなく高い表示品位を保つことが可能な表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】維持放電パルスを繰り返し印加することで発光を行う表示装置の駆動方法であって、前記維持放電パルスのパルス幅を1つのサブフィールド内で変動させるように構成する。維持放電パルスのパルス幅を、1フィールド全体の総維持放電パルス数を算出し、該算出された総維持放電パルス数に応じて制御し、維持放電期間の前半においては狭く、且つ、該維持放電期間の後半においては広くなるように制御する。 (もっと読む)


31 - 40 / 328