説明

一般財団法人生産技術研究奨励会により出願された特許

11 - 20 / 72


【課題】移動体間の重なりが頻繁に生じても異なる移動体として識別可能にする。
【解決手段】移動体をメッシュのブロックに分割し、評価値に基づき、ブロック単位で追跡する。この評価値は、時刻tのブロックiの識別IDがIDjであると仮定したときの時刻(t−1)の対応するブロックmの動きベクトルVCm(t−1)と、時刻(t−1)のブロックmと隣接する、識別IDがIDjであるブロックの動きベクトルVBp(t−1)、p=1〜Nxとの差の絶対値の平方|VCm(t−1)−VBp(t−1)|2の平均値を含む。 (もっと読む)


【課題】白金族金属の抽出に際し、酸化力の無い溶液を用いて目的の金属を効率良く溶解し有害な廃液の発生量を大幅に低減できる、環境調和性に優れる貴金属の回収法を提案する。
【解決手段】白金族金属を含む基材から前記白金族金属を回収する方法であって、前記白金族金属を活性金属と反応させて合金化する工程と、前記合金化した白金族金属へ、塩化処理および/または酸化処理を行うことで、白金族金属塩化物または酸化物と塩化物との複合化合物を形成する工程と、前記基材から塩水を用いて前記白金族金属塩化物、または、酸化物と塩化物との複合化合物を抽出する工程と、を有する白金族金属の回収方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】せん断応力による負荷を低減しながら、マイクロ空間内における物質分布を時間的にも空間的にも精密に制御できる物質分布制御方法、該方法に用いられるデバイス、該方法を利用した細胞培養方法および細胞分化制御方法を提供する。
【解決手段】液体で満たされたマイクロ空間内の物質分布を制御する方法であって、組成が異なるn種(nは2以上の整数)の液体をそれぞれ層流として合流させて幅方向にn個の層流が隣接する多層流を形成し、該多層流を、前記マイクロ空間下に孔径1μm以上の多孔膜を介して配置されたマイクロ流路に流通させることを特徴とする物質分布制御方法。 (もっと読む)


【課題】 タンパク質等の生理活性物質又は機能性有機材料を、それらの活性を保持したまま基板上にパターニングできる処理操作が比較的容易である新規な方法及びそれに用いる器具を提供すること。
【解決手段】 本発明の方法は、基板10に、所定のパターンに対応して形成された複数の孔16を有するシート材14を密着し、流体分散可能物質を含有する流体をシート材の上面の孔の開口より孔内へ導入し、孔の底に露呈した基板の表面に流体可能物質を固定する。基板上には、薄膜の形成に先立って、電極を形成し、所定のパターンに対応して薄膜に少なくとも一つの孔を穿孔して所定のパターンに対応して基板の表面を露呈した際に、孔において、電極の少なくとも一部が露呈される。 (もっと読む)


【課題】 誘電泳動を用いることにより、粒子のトラップをそれぞれのトラップスポット毎に制御することができる選択的粒子配置機能を持つダイナミックマイクロアレイ装置を提供する。
【解決手段】 ダイナミックマイクロアレイ装置において、トラップ流3と非トラップ流4の2層の流れを持つ流路2からなり、粒子8をトラップ流側に移動させるように常時駆動している第1の誘電泳動装置Aと、前記トラップ流3側を流れる粒子8をそのままトラップ流3側に流すか、または前記トラップ流3側を流れる粒子8を非トラップ流4側に移動させるかを制御する第2の誘電泳動装置Bと、この第2の誘電泳動装置Bの下流に配置されるトラップスポット5とを備え、前記トラップスポット5毎に粒子8のトラップを制御可能とする。 (もっと読む)


【課題】より実情に合った運転の評価を行なうことが可能な運転評価システム、車載機及び情報処理センターを提供する。
【解決手段】エコ運転確率密度推定部231及びエコ運転意識事前学習部241が、自車両が運転される状況それぞれに対する自車両のドライバーの運転の評価基準を、運転の評価のたびに再設定する。このため、一律に運転を評価する基準を設定する場合に比べて、運転の評価基準を評価時の実情に合わせて設定することが可能となる。また、エコ運転可能度・熟練度推定部161及びエコ運転意識度推定部171が、エコ運転確率密度推定部231及びエコ運転意識事前学習部241が再設定した評価基準によって、自車両のドライバーの運転を評価する。このため、より実情に合った運転の評価を行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 タンパク質等の生理活性物質又は機能性有機材料を、それらの活性を保持したまま基板上にパターニングできる処理操作が比較的容易である新規な方法及びそれに用いる器具を提供すること。
【解決手段】 本発明の流体に分散可能な物質を基板上に所定のパターンにて固定する方法は、基板10に、所定のパターンに対応して形成された複数の孔16を有するシート材14を密着し、流体分散可能物質を含有する流体をシート材の上面の孔の開口より孔内へ導入し、孔の底に露呈した基板の表面に流体可能物質を固定する。各孔に個別にマイクロ流路が設けられてよく、種々の流体分散可能物質を所定のパターンに対応した基板の表面領域上のみに選択的に固定できる。 (もっと読む)


【課題】移動物体の動作を、より正確に、認識可能にする。
【解決手段】時刻tでのフレーム画像について移動物体が存在すると判定されたブロックの各々が、時刻(t−1)でのフレーム画像に存在する移動物体のいずれかの識別符号を持っていると仮定したときの評価関数の値の大小関係に基づいて、該存在ブロックに付与すべき識別符号を決定する。該評価関数は、時刻(t−1)のオブジェクトマップ上の判定枠内に含まれる、同一識別符号を持つブロックの面積が広いほど、着目ブロックが該同一識別符号を持つ確度が高くなる関数を含み、該判定枠は、時刻tでのオブジェクトマップ上の該着目ブロックに対応した、該同一識別符号を持つ移動物体の上記動きベクトルに基づいて推定される、時刻(t−1)でのオブジェクトマップ上のブロック枠である。 (もっと読む)


【課題】試料の液体が少量であったり大きな粘性を有する場合であったりしても、簡便で高精度かつ迅速に物性を測定する物性の測定方法を提供する。
【解決手段】液体Wを加速度運動させ、この加速度運動に伴って液体Wに働く慣性力により、又は慣性力と重力とにより液体の界面の形状を変形させる工程と、液体Wの界面の形状を測定して液体の物性を求める工程と、を備える。この求める物性は、例えば表面張力であり、この加速度運動は、所定の軸線C1を中心とした回転運動であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】筒形等の立体形状の絶縁基材の内周に、容易に且つ信頼性良く回路形成する方法を提供する。
【解決手段】インサート材としてポリグリコール酸系樹脂成形品を用い、該成形品の表面に金属被覆を行い回路形成し、金属回路表面に接着剤として特定のエポキシ樹脂組成物を塗布してBステージ化させた後、液晶性ポリマーにてインサート成形して該金属回路を液晶性ポリマーに転写させた後、ポリグリコール酸系樹脂を除去し回路形成部品とする。 (もっと読む)


11 - 20 / 72