説明

Fターム[2B022BA05]の内容

植物の栽培 (11,139) | 培地の主成分 (3,026) | 無機物 (1,308) | 鉱滓、ダスト (49)

Fターム[2B022BA05]に分類される特許

1 - 20 / 49


【課題】製鋼スラグのアルカリ水問題を解決し、生物に有益なミネラルを供給するミネラル供給方法の提供。
【解決手段】炭酸化処理された製鋼スラグを単独または土壌、肥料、土壌改良材とpHが8.7以下となるように配合し、生物にミネラルを供給する方法。また、炭酸化されていない製鋼スラグが、雨水や、大気もしくは土壌からの二酸化炭素と接触し、pHが8.7以下となるように散布され、生物にミネラルを供給するようにした構成をも含む。 (もっと読む)


【課題】 従来の張り芝工法では、密着不足による枯損と踏圧、タイヤなどによる擦り切れ、固結が発生しやすい。これは、張り芝を芝生保護資材の中に転圧する施工方法が最大の原因である。解決するためには、芝生保護資材と土壌との天端高さの関係を最適化するとともに、土壌の最適化を図る必要がある。また、張り芝工法は、芝生のカット作業や投入済みの土壌の高さ調整に時間と工数がかかる。
【解決手段】 バミューダグラス武蔵MU-34もしくは同等特性の芝種のストロン苗を使用し、培養土とクリンカアッシュを配合した土壌を使用することにより、施工時間の短縮、施工後の維持管理を容易にする。
この工法では、容易に保護資材の天端高さより土壌高さを下げることができ、擦り切れ固結を防ぐことができる。これは、ストロン苗を撒いた後に、土壌を被せることによる。また、土壌の沈下の均一性は土壌の配合による。 (もっと読む)


【課題】本発明により、天然土壌に比較して非常に軽量であり、水遣りや移動の際に粉砕されたり、最密充填化したりするため、締め固めが生じて通気性が低下することなく、保水性および通気性に優れた植物育成体を提供する。
【解決手段】本発明は、(a)pF1.7〜2.3の範囲における保水量としての多孔質微細粉粒体100mL当たりの体積含水率が20〜50mL/100mLである連続気泡構造を有する多孔質微細粉粒体、および(b)有機または無機バインダーを含有する団粒体から形成され、粒径0.25〜5mmを有し、pF1.7〜2.3の範囲における保水量としての植物育成体100mL当たりの体積含水率12〜25mL/100mLを有し、かつpF1.5の時の気相率40〜80%を有することを特徴とする植物育成体に関する。 (もっと読む)


【課題】 種々の好適な効果が得られる団粒土の生成方法を提供する。
【解決手段】 団粒土の主成分である土を準備する工程と、固化剤および微粒子状にした炭素粉に水を添加した結合材を準備する工程と、土と結合材とを混合して攪拌する工程とを含む団粒土の生成方法が提供される。好ましくは、結合材中における固化剤の比率は0.1重量%〜0.7重量%であり、炭素粉の比率は0.01重量%〜0.1重量%である。また、好ましくは、結合材中における水の添加量は、生成される団粒土の含水率が30%〜50%になるように選定される。 (もっと読む)


【課題】従来よりも狭い用地面積で従来と同等の高さの緑化マウンドを築造することができる緑化マウンド築造方法を提供する。
【解決手段】鉄鋼製造において銑鉄から鋼へ精錬する際に発生するスラグを分離し、分離したスラグを冷却し粉砕してスラグ砕石13を作製し、作製したスラグ砕石13を積み上げて、緑化に適したマウンド11に築造する。 (もっと読む)


【課題】 従来、専ら管理型埋立て処分対象とされてきたボトムアッシュ(クリンカアッシュ)を出発原料の一部として、有害重金属類溶出の危険性のない、透水・保水性材料、濾過材料、微生物を担持する水浄化材料、吸音材料、保湿材料、耐火断熱材料、植栽用材料等として用いられるセラミック多孔質体の製造方法を提供すること。
【解決手段】 重量で、フライアッシュ:10%〜60%、廃ガラス:15%〜50%、ボトムアッシュ(クリンカアッシュ):10%〜70%の配合比率の原料を粒粉体とし、該原料を混合して空気遮断状態下に、600℃〜1100℃の温度域で10分間〜120分間の焼成を行った後、空気遮断状態下に冷却する。 (もっと読む)


【課題】 地盤としての適度な強度を確保でき、かつ、踏圧による土壌固結が起きにくく透水性に優れ、また保水性・保肥性にも優れ、芝生の退化・枯死が起きにくい芝生植生基盤とする。
【解決手段】 礫分、砂分及び粘土・シルト分を含む土から粒度0.1mm超〜1.5mm以下の成分を減少させ、該土に保水性又は保肥性を高めるための無機物と有機物とを混合し、もって、全体の粒度構成を、2mm超〜75mm以下の成分が70重量%以上、0.075mm以下の成分が10%重量以上、0.1mm超〜1.5mm以下の成分が15%以下となるように調整して芝生植生基盤材とし、この芝生植生基盤材2を敷き均し、転圧して、厚さ15cm以上の芝生植生基盤1を施工する。 (もっと読む)


【課題】廃棄物から生成される溶融スラグを芝生育成促進材として適用するにあたり、芝生の育成促進に有用というだけでなく、環境および使用者にとって安心して使用することのできる芝生育成促進材にする。
【解決手段】SiO,CaO,Al,MgO,MnOを主成分とし、植物の三大栄養素である窒素(N),りん酸(P),カリウム(K)を含有する粒子状であって、鉛(Pb)の含有量を50質量ppm以下に抑えた一方で、酸化鉄(FeO)を0.1質量%〜5.0質量%含んだ溶融スラグを芝生育成促進材として使用する。この溶融スラグは、好ましくは、コークスを用い、且つ、炉内を還元雰囲気にして廃棄物を乾留ガス化させる方式の溶融炉を用いて生成することができる。 (もっと読む)


【課題】形態安定性にすぐれ、土地に植える際にも機械でのハンドリングがしやすく、また、苗を長期間安定に保存できる新たな苗木成育用成形体の提供を課題とする。
【解決手段】少なくとも古紙および肥料を含有してなる中空筒状の苗木成育用成形体であって、成形体が不織布で被覆されていることを特徴とする苗木成育用成形体の提供。 (もっと読む)


【課題】植栽した植物の発育がよいうえに、建物の屋上の強度を特段高めなくても済む程度に軽量である屋上緑化用基盤を提供する。
【解決手段】粒状のクリンカアッシュを骨材として、水とセメントとを混合して、内部に空隙2,・・・を有し、その空隙率が10%〜30%となるようにブロック状に形成し、骨材とされる粒状のクリンカアッシュの粒径は3mm〜20mmで、厚さHが30mm〜60mmで構成する。設置すると水平方向となる辺の長さL1、L2が10cm〜40cmの直方体とされているとよい。 (もっと読む)


【課題】底質汚泥や下水処理場等で発生する生汚泥や消化汚泥、或いは焼酎粕汚泥などの汚泥類を安価、安全且つ簡便な方法で処理技術を提供する。
【解決手段】処理が問題になっている来待石や安山岩、安山岩質凝灰岩、花崗岩の粉体或いは廃瓦粉砕品とサポニン含有剤、更にはこれらに汚泥類を加えて、ミキシング装置で攪拌混合して含水率を低下させるとともに造粒し、次いでセメント粉を投入してコーティングして乾燥することにより、造粒品を得る。得られた造粒品は、湖底や池底などに投入・埋め戻して湖底や池底などのヘドロ層を置換或いは被覆するために用いたり、排水処理剤や土壌改良材や埋め立て材として使用できる。 (もっと読む)


【課題】下水汚泥焼却灰と珪藻土を含む多孔質鉱物を主成分とする混合スラリーから或る無機組成物、及び、それを基盤する緑化複合システムの提供。
【解決手段】下水汚泥焼却灰と珪藻土を含む多孔質鉱物を主成分とする混合スラリーは、断熱・遮熱性を有するポーラスで多孔質な結晶構造を有するエトリンガイト,炭酸カルシウム,珪酸カルシウムなどが生成されると共に、広範な粘性(低シェアー粘度,中シェアー粘精度,高シェアー粘度)を有するスラリーとされ、且つ、保水・離水性の高い結晶構造の無機鉱物が生成される。また、下水汚泥焼却灰と珪藻土を含む多孔質鉱物を主成分とする混合スラリーから成形された緑化用基盤材であって、断熱・遮熱性を有すると共に、広範な粘性を有するスラリーとされ、且つ、保水・離水性の高い基盤材の上に、セダム,モスのような緑化装飾体を有する緑化複合システムとする。 (もっと読む)


【課題】農作物等が植えられる農業用土壌を加温して生育を効率的に促進する。周りを下側から加温することにより暖房コストを低減して充分な生産利益を確保する。
【解決手段】農業用土壌は、マイクロ波吸収材を所定の割合で含有して培養土等と配合すると共に農業用土壌には、マイクロ波発振器に接続され、側面に多数のマイクロ波射出孔が形成されたマイクロ波導波管を埋設し、マイクロ波射出孔から出力されるマイクロ波を農業用土壌中のマイクロ波吸収材によるマイクロ波吸収作用により農業用土壌を加温する。 (もっと読む)


【課題】工事現場で発生する破砕チップと表土を、再び工事現場に戻して、環境を保全しながら、工事現場を緑化することができる植生基盤と緑化工法を提供する。
【解決手段】表面に複数の開口部を有し、生分解性プラスチック材から成る袋体の中に、工事現場で発生した表土と、工事現場で製造した木質および/または草質の破砕チップと、水和反応を起こして水和化合物を生成する物質を含む結合・団粒化材と、水との混合物が充填されている、工事現場の緑化用植生基盤。 (もっと読む)


【課題】1つ1つを敷き並べることができ、播種した種子の発芽と生育が順調に進む植生用基盤を提供する。
【解決手段】木質または/および草質の破砕チップと、肥料成分と、水との間で水和反応を起こして水和化合物を生成する物質を必須成分として含む結合材と、水との混合物の圧縮成形体である植生用基盤。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、砂漠等における雨季の雨を長期間貯留し、乾季に徐々に土壌中に供給して広い範囲の植物の生育を可能ならしめうる土壌構造を提供する。
【解決手段】 上壁に多数の貫通孔が形成されると共に側壁に排水孔が形成され、排水孔より下方に水が貯留可能になされる共に排水孔より上方が常に空気層になるようになされた貯水容器の上壁上に吸放湿材料層が積層され、該吸放湿材料層上に直接接触して土壌が積層されていることを特徴とする土壌構造。 (もっと読む)


【課題】鹿沼土とピートモスとの混合土と同様にブルーベリーの挿し木による栽培に有用な新規培養土、及びその培養土を用いたブルーベリーの栽培方法を提供すること。
【解決手段】鹿沼土の代わりにクリンカーアッシュを用いてピートモスと混合し、この混合培養土をブルーベリーの挿し木による栽培に利用する。クリンカーアッシュとピートモスとの混合培養土は、鹿沼土とピートモスとの混合培養土と同様かそれ以上に、ブルーベリーの根を発育させるのに有用である。 (もっと読む)


【課題】 グラウンド、各種競技施設、公園広場等の屋外施設や植栽客土などの土壌に適した土の資源不足を補い、解消するとともに地球温暖化を抑制するため新たな開発を要しない100%リサイクル土を提供する。
【解決手段】 浄水場の上水汚泥スラッジ脱水ケーキとクリーンセンター等の施設の一般家庭生ゴミ等から成る溶融スラグだけを使うことを特徴とした100%リサイクル土を製造する。 (もっと読む)


【課題】植物の生育に適しており、緑化材として好適な焼成体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】材料の混合工程として、発泡ガラス粉体とガレオナイトとを、重量比2:1で混合し、さらに水を15〜20%程度を混合する(S10)。つぎに、材料の成形工程として、ディスクロータ型の造粒機で、押し出し径8mmにて、適当な長さで切断する(S12)。つづいて、乾燥工程として、24時間自然乾燥を行う(S14)。それから、焼成工程として、300℃〜1000℃の焼成温度で、適当な時間焼成する(S16)。最後に、洗浄工程として、リン酸の溶液にて洗浄する(S18)。 (もっと読む)


【課題】 吸水性を損なうことなく取り扱いが容易な吸水体ブロックを提供する。
【解決手段】 吸水体ブロックは、例えば普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、アルミナセメント、高炉スラグセメント、シリカセメント、フライアッシュセメント等のセメント類、高炉スラグ、生石灰、消石灰、石膏等の水硬性無機材料をバインダーに用いてセラミック焼結体粒子を結着し、ブロック状にすることによって形成されたものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 49