説明

Fターム[2B022BB05]の内容

植物の栽培 (11,139) | 培地の形状 (1,128) | 袋詰めしたもの (91)

Fターム[2B022BB05]に分類される特許

1 - 20 / 91



【課題】本発明の目的は、植生袋が腐食または溶解した後でも脱落しにくく、かつ、すくない労力で施工できる植生補修材料を提供すること。
【解決手段】植生基材及び植物種子を収容した植生袋からなる植生補修材料において、繊維状材料や水和硬化材料を用いることで、傾斜地に施工した場合でも植生基材および植物種子が脱落しにくい植生補修材料。本発明の植生補修材は、法面において優れた定着性を有するため、法面だけでなく様々な場所に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】従来、壁面を緑化する場合、つる植物を壁面に這わせるなど特定の植物しか利用することができず、壁面に多彩な植栽デザインを施すことができなかった。そこで、様々な植物を植栽することができるとともに、簡易に壁面緑化を実現し得る壁面植栽マット、及び、これを用いた植栽壁面を提供することを課題とする。
【解決手段】シートの一部の裏面どうしが重なるように折りたたみできた重ね部を有するとともに、重ね部を、シートの他の部分の表面にさらに重ねることでポケットが形成された壁面植栽マットなどを提供する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも底部に透水性の良好な不織布製シートが設けられ、折りたたみ可能で取り扱い性に優れた植物栽培袋を提供する。
【解決手段】スタンディングパウチタイプあるいはガゼット袋タイプの袋の底部に、パルプ繊維と合成樹脂とからなり中央部に折り目を設けた不織布製シート2を用いることによって、この不織布製シート2をヒートシールして、平面状に折りたたんだ状態で多数を保管、運搬することができ、不織布製シート2の全体に水を浸み込ませて浸み込ませた水を外部に逃がすことなく袋の内部に収容した土や植物の種に効果的に水を供給することができる植物栽培袋1を提供する。 (もっと読む)


【課題】ファスナーなどが不要で、コストを抑制することが可能な植栽用土壌充填袋を提供する。
【解決手段】本発明は、植栽のための土壌が充填された植栽用土壌充填袋100であって、前記袋の一方の面に設けられる植栽開口部120と、一方の開口端が前記植栽開口部120の周縁に取り付けられると共に、他方の開口端の近傍に糸部材が内通される内通部が設けられたスリーブ部材130と、からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】屋根にかかる重量を可及的に低減しながら屋根を緑化することのできる植栽用土嚢及び屋根の緑化構造を提供する。また、壁面の緑化構造についても提供する。
【解決手段】本発明に係る植栽用土嚢では、10〜80重量%のパーライトと、10〜80重量%のバーミキュライトと、10〜80重量%の植物繊維とよりなる配合土が所定重量当たり90重量%以上を占める培養土を、不織布にて縫製された袋内に収容してなることとした。また、本発明に係る屋根の緑化構造では、屋根に配置した植栽用土嚢に給水する給水手段と、給水手段から給水された水を、植栽用土嚢の設置面側から供給する灌水手段とを具備する底面灌水装置を備えることとした。また、本発明に係る壁面の緑化構造では、壁面に配設した植栽用土嚢に給水する給水手段と、給水手段から給水された水を、植栽用土嚢の設置面側から供給する灌水手段とを具備する底面灌水装置を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】 航空実播工において、浸食防止機能を有しながら周辺植生からの飛来種子を有効的に捕捉(捕獲)し、発芽生育させることにより現地周辺植生を自然回復することができる航空実播緑化用の植生袋体および航空実播緑化方法を提供すること。
【解決手段】 飛来種子を捕捉して緑化対象地Nを緑化するため空中散布される航空実播緑化用の植生袋体1であって、植生基材4と、これが充填された袋体本体5とを含み、平面視形状が環状に成形されている。 (もっと読む)


【課題】 生産者にとってもユーザにとっても水草を育成しやすい観賞用水草の育成方法を提供する。
【解決手段】 ネット状素材の袋に培養土を詰めて構成される土台10に、生長点を含むように切断された有茎草13及び/又は根生草11、12を載せ、金属製又はプラスチック製の逆凵状の固定具14を土台に差し込んで有茎草及び/又は根生草を土台に固定し、土台をトレイ15上に載せ、散水にて水を与えて有茎草及び/又は根生草を土台の袋を通して根付かせるようにした。 (もっと読む)


【課題】根菜類を含む野菜を適切に栽培できると共に、合理的且つ手軽に設置できる根菜栽培用のシートポットユニットを提供すること。
【解決手段】防水シートによって上下両端が開放された縦長の筒袋状に設けられて下端部12を括ってすぼめることで培土13を受ける底部が形成されるシートポット10と、そのシートポット10を、培土13が充填されて上端面画開放された起立状態に、そのシートポットの上端部11を固定して吊り下げることで支持するスタンド20とを具備する。 (もっと読む)


【課題】建築物の外壁面を緑化する場合に、必要に応じてどのような大きさにも構成することができ、また棚板がいたずらにより取り外されてしまうことがなく、しかも、周囲の美観を損なわずに壁面緑化を構築することが可能で、さらには、様々な種類の植物を育成することができる建築物の壁面緑化構築体を提供する。
【解決手段】植物および該植物の培地を載置するための棚板6と、該棚板6を支持するための支柱4とを具備する建築物の壁面緑化構築体1であって、棚板6と支柱4との間が着脱自在で、かつ一体的に組付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
雑草の生育防止として、手間を要せず、大量生産に適した、雑草の種子の飛来があっても雑草が生えないキリンソウの育成方法を提供する。
【解決手段】
培養土を覆う被覆材の一部を部分的に切断あるいは穴あけによってキリンソウの植込み部を確保し、前記植込み部にキリンソウの苗を植込み緑化を行うキリンソウの育成方法であって、前記キリンソウの苗の植込み後に、前記キリンソウの植込み部のキリンソウと前記被覆材との隙間を、カルボキシメチルセルロースと、酸または酸水溶液との混練あるいは浸漬によって製造したハイドロゲルによって埋め込むことを特徴とするキリンソウの育成方法である。 (もっと読む)


【課題】保水性や通気性に優れていて植生促進効果を発揮することができ、また取り扱いが容易で優れた施工性を発揮することができる植生土嚢とそれを用いた緑化舗装面の施工方法を提供する。
【解決手段】植生用の土嚢袋2内に充填する中詰め材3として、植生用土を主材としこれにペーパースラッジ及び廃棄残土を添加した配合物を用いた植生土嚢。また、このような植生土嚢を工場で生産した後、それを施工現場に搬送し、現場においてこの植生土嚢を所定のパターンに敷設して緑化舗装面を形成する緑化舗装面の施工方法。 (もっと読む)


【課題】針が曲ったり折れたりすることなく縫合できる植生マットの製造方法を提供する。
【解決手段】プラスチックシート4、不織布6、紙2Aを重ね合わせ、そして針を利用してこれらを縫合する。この糸5の縫い目はプラスチックシート4の左右両縁に沿って形成される。紙2Aを上向きにした状態でその上面2Sに種子7、肥料8、保水又は及び保湿剤9を均一に配置する。種子7、肥料8、保水又は及び保湿剤9を上方からベース部2で全面を覆うと共に、紙2Aとベース部2とを貼着する。ベース部2に紙2A、不織布6を糸5で縫い合せするときには、針5Aが種子7、肥料8、保水又は及び保湿剤9に当たるようなことはなく、針5Aが曲ったり折れたりすることはなく、ベース部2に紙2A、不織布6を連続して縫合することができる。 (もっと読む)


植物を栽培するためのデバイスおよび方法。デバイスおよび方法は、草芝のディボットを修復するために使用され得る。デバイスは、土壌および種の混合物を収容する、水溶性フィルム表面を有するパケットを含む。例のデバイスは、パケット内に水収容デバイスを含む。パケットが地面、例えば、ディボットに配置され、および水を受けると、フィルムが溶解し、その結果、混合物は、地面との接触状態に入り、種は、発芽し始め、そして成長し始め得る。
(もっと読む)


【課題】生分解性プラスチックの従来の使用形態は、材質の置き換え程度であることが多く、生分解性プラスチックを利用して新しい使用形態の植物育成用物品を提供することを目的としている。
【解決手段】そこで本発明では、生分解性プラスチック製の綿2内に植物の種子3を入れ、生分解性プラスチック製の不織布4で覆い、この状態で超音波カッターにより所望の装飾形状に切断すると共に、切断個所を融着して構成する植物育成用物品1の製造方法を提案している。 (もっと読む)


エコ緑化壁及びその工法であって、エコ緑化壁は地面(1)に立っていて間隔を置いて配置された複数の固定柱(2)を含み、固定柱(2)の間に孔(31)付きの強化部材(3)が固定接続され、強化部材(3)が固定柱(2)に沿って縦に配置され、強化部材(3)の少なくとも一方の側に緑化用の植生袋(4)が積み重ねられ、植生袋(4)が通気性、透過性を有する袋体(41)及び袋体(41)に充填された植物成長材料(42)を含み、袋体(41)と強化部材(3)の間が補強壁(6)により固定接続され、これにより、補強壁(6)、強化部材(3)及び植生袋(4)が一体に形成される。該エコ緑化壁は、構造が簡単で、全体が堅固で、施工しやすい。
(もっと読む)


【課題】袋状の苗床を用いて土壌はいわゆる疲労した後も効果的に追肥できる遅効性肥料を提供することで、植物が長寿命の場合にも袋の耐久性をあげて長期育成と除草を可能にする。
【解決手段】肥料40と、その肥料を収納した土壌20中で腐食または腐敗しにくい外装からなり、その外装は土壌中で3年以上肥料を収納できるように複数層で構成したもので、その外装は金属薄膜層例えば鉄筒層を含むとか、生分解性プラスチックからなる層を含む、あるいは辺材を中心とする木製の筒の層を含む。また肥料には土壌改良剤を混練させる。この遅効性肥料40を十分耐用年数の長い苗袋に予め埋め込む。外部から開封可能な密閉容器51に収納された吸水剤50を苗のための孔11の反対側に収納してもよい。 (もっと読む)


【課題】植えた植物の生育環境の向上を図ることができ、また、万一枯れた場合などにおいては植え替え作業を効率良く行うことができる立面緑化パネルユニットを提供する。
【解決手段】左右方向に延在する載置面には透水孔11bを有する棚板11と、これらの棚板を所定の上下間隔を空けて支持する支持部材12a,12bと、壁面とは反対側となる棚板の前側に配置されたマット13と、該マットと棚板の載置面11aと当該棚板の上段に配置された棚板とから区画されて形成された根収納室14と、前記緑化領域の背面を塞ぐ裏板19と、を備え、各根収納室の前方に位置するマットに貫通開口21を設け、植物の根を根収容体25の内部に収容し、この状態で根収容体をマット前方から前記貫通開口を通して根収納室内に入れて棚板の載置面上に載置して、当該植物の茎や葉をマット前方に露出した状態で植栽可能とした。 (もっと読む)


【課題】極少量の培土を使用して効率良く育苗することができ、低コストを達成できるイチゴ苗の養成方法と、イチゴ栽培方法を提供する。
【解決手段】イチゴ苗の養成方法は、生分解性、透根性、及び透水性を有する不織布で形成した(バッグ2)に培土を収容して根域制限体4を形成し、この培土にイチゴ苗1を植え、かん水チューブ5を用いてかん水、又はかん水同時施肥して育苗する。イチゴ苗は複数本がバッグ2に一列に植付けられ、植えられた直後に所定期間、所定条件下で遮光され、かん水チューブ5を介して散水され、その後に施肥され、その後はかん水のみとする。イチゴの栽培方法は、透根性、透水性を有する非生分解性の不織布製のシート上に培土14を入れて根域制限栽培槽15を形成し、イチゴ苗が植え込まれた根域制限体4を培土の上に置いて定植し、かん水チューブ16を介してかん水と同時に施肥する。 (もっと読む)


【課題】土嚢のように土壌の飛散、建造物等に対する加重負担、土嚢の腐敗破片による環境汚染、初期費用の高騰化、更には苗の生長の阻害や雑草が生えることのないようないわゆる多肉植物に特に有用な育成用の苗床を提供する。
【解決手段】土壌を収納した透水性、通気性および耐候性を有する不織布からなり、表面に苗植え用の穴3とその穴3の閉塞手段5とを有した袋状の苗床とする。閉塞手段5としては、苗の茎を取り巻き苗の成長に合わせて開口が広がる略円扇形シートとか、ゲル状物質とか、あるいはファスナー(滑り式留金具)101とするものであり、そのファスナー101として1ファスナーの中に複数のスライダーを設けたものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 91