説明

Fターム[2B026AA05]の内容

海藻の栽培 (1,460) | 対象とする海藻 (416) | その他 (267)

Fターム[2B026AA05]に分類される特許

261 - 267 / 267


【課題】 草や水草を繁殖および育成するため、水質自体の汚濁や表層に漂う大量の浮遊物によって日光の透りが遮断され、光合成が出来難くなっている環境に対しても積極的に日光を海底まで届かせることを課題とする。
【解決手段】 透明度の低い水質において、積極的に日光を底まで届かせるために、塩化ビニール等の透明な材質で立方体1の形状を造り、その内部に汚れが無く透明度が最も高い状態の水7を立方体の内部に注入させて日光の透過率を向上させるものとするが、この際に水7を注入する量は水面8に辛うじて浮くだけに設定し、この立方体1を一つのユニットとしながら、使用する環境が大規模である場合はユニットどおしをユニット固定具3で接続させて必要な面積を得るものとすることで、その水域に必要な日光の照射を与えるものとする。 (もっと読む)


【課題】効率的な生産が可能になり、移植用の海藻種苗とした場合においては移植後の定着率が良好で、適宜の補助的な部材の併用により造成用構造物に対して簡単に取り付けることができ、また食用や餌料としての適用も可能な海藻種苗のを提供する。
【解決手段】海藻の生殖細胞等の付着から種苗育成に至るまでの基盤となる集合担持条体1が、水槽2の内部に略水平状態で設置されるとともに、新鮮な海水と空気が、それぞれ給水管3と給気管4を介して水槽2内に供給される。集合担持条体1は、複数本の担持条体10からなり、それらが矩形状の支持体11に並列状態で載置され、結束バンド12で一体化されることにより、全体として平板状に形成される。個々の担持条体10は、海藻養殖などで使用される太径のロープを所定の長さに切断したものである。 (もっと読む)


【課題】 海藻を十分に生長させることができ、線条が外れにくい藻場構造体が望まれている。
【解決手段】 藻場構造体1は、海中に沈められる錘基台2と、錘基台2の角隅部に上向きに立設された4本の柱体10,10,10,10と、柱体10,10の下部間に架け渡された下部横架材11,11,11,11と、柱体10,10の上部を連結する上部連結部材12,12,12,12とを備え、下部横架材11と上部連結部材12との間に複数の線条16,16,16,・・・を張架した構成にしてある。柱体10,10,10,10はそれぞれ上端に向かうほど互いに近づくように傾斜配置されて構造体全体がピラミッド状になっている。上部連結部材12,12,12,12で囲まれた上面開口17を備えている。 (もっと読む)


【課題】浮き構造の羽根板によって羽根アームを水面から離間させた水没状態で浮上支持し、各羽根板を回転体側を支点に波に追随し単独的に上下作動させることを可能とし、各羽根板を適正な掻き回し姿勢に維持して効率のよい掻き回し作業を行うことができる浮遊型浄水機を提供する。
【解決手段】複数の羽根板3を回転駆動部2の回転体10に放射方向に設けて浮遊状態で支持し、羽根板3を回転駆動部2を中心に回転させて水の循環流を生じさせ水中の浄化を行うものにおいて、前記羽根板3を回転体10に対し上下動可能に支持すると共に、羽根板3を水面に水没した掻き回し姿勢で浮かばせる浮き構造にした。 (もっと読む)


【課題】海藻が早期に着生し、その海藻が着生した軽量の着生基体を簡便に移設することができる藻場造成用構造物と、それを用いた藻場造成方法を提供する。
【解決手段】藻場造成用構造物1は、充実質のコンクリートからなる基盤2と、その上面に着脱自在に載置される3個のポーラスコンクリートからなる着生基体3により構成される。藻場造成の対象海域に藻場造成用構造物1を沈設すると、海中に漂う遊走子が付着して着生基体3の表面で海藻Kが生育する。これらの海藻Kが着生した着生基体3のどれかを他の場所に沈設した海藻のない藻場造成用構造物に設置すれば、新たな場所に簡単に藻場を造成することができる。 (もっと読む)


本発明は、メタレート改変シリカゾル上に吸着した主要栄養素および/または微量栄養素を含む珪藻類の多量ブルームのための組成物に関する。本発明はさらに、0.01%〜50%のFeを含むメタレート改変シリカゾル上に吸着した鉄、並びにシリカの重量の0.001%〜30%の比率での、Mn、Zn、Co、Cu、Mo、B、V、Ni、Se、I、F、Cr、Cdおよびこれらの混合物からなる、メタレート改変シリカゾル上に吸着した微量栄養素、並びにN、P、K、Mg、Ca、S、Cl、Naからなり、各々の主要栄養素の元素が、シリカの1%〜50%で変化する、メタレート改変シリカゾル上に吸着した主要栄養素を含む組成物の水性分散体の製造方法に関する。 (もっと読む)


本発明は多種の海藻の養殖に関する独特な技術、システム及び手法を提供する。海藻の種は、限定されないが、アマノリ、コンブ、ワカメ、キリンサイ、オゴノリ、アオサ、ホンダワラ、ミル、シオグサ、アスコフィルム、ダルス、フルセラリア、ヒバマタ、アオノリなどが含まれる。養殖は陸上設置型の海水水槽において行われ、該水槽は適切な気候条件と栄養素の制御がされた環境を備える。これらの陸上設置型の水槽は構造工学、建築学的な修正を加えれば、世界中のどの地域でも設置可能である。本発明は数段階の生育工程を設計する手法及び制御された環境下でそれぞれの工程を最適化する条件を定義する方法を備える。本発明は、所望の栄養素および素材を含ませて海藻の品質を向上させる技術を備え、海洋汚染物質の影響がない高品質の産物を生産する。更に、最適且つ衛生的で温度制御された安定した環境条件のもとで、最大限の生産高を生み出す。

(もっと読む)


261 - 267 / 267