説明

Fターム[2B033DA01]の内容

土作業機(ロータリ) (5,852) | フレーム又はケース (154) | メインフレーム (79)

Fターム[2B033DA01]に分類される特許

1 - 20 / 79


【課題】歩行型作業機を車のトランクや荷台等に楽に車載できるようにする。
【解決手段】歩行型作業機1の支持装置2において、歩行型作業機1の前部に対して連結及び取り外し自在な着脱機構30を備える主フレーム40と、主フレーム40に、前側の使用姿勢と後側の格納姿勢とに亘って前後移動自在に支持されているアーム60と、アーム60の下端部に回転自在に軸支されている車輪50と、を備えてある。 (もっと読む)


【課題】
操作ハンドル17を取外すことなくコンパクトに収納することができる歩行型管理機1を提供する。
【解決手段】
ミッションケースから後部上方に向かって延設されたハンドルフレーム16と、前記ハンドルフレーム16に取付けられた操作ハンドル17と、変速レバーHとを備え、前記ハンドルフレーム16を、前記ミッションケース2の後方側を覆うカバー体から突出して形成すると共に、このカバー体から突出した前記ハンドルフレーム16の突出部に前記操作ハンドル17の取付部を設け、前記ハンドルフレームに対する操作ハンドル17の回動範囲を、作業位置調整孔h1が位置する作業位置調整領域と収納位置固定孔h2が位置する収納領域とに規制具39によって分けると共に、該規制具39を、遠隔操作により変速レバーの操作位置が中立位置の状態の時のみに規制解除可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】作業者への負担を軽減できる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、トラクタに連結する機体2を備える。機体2には、伝動ケース体11を回動可能に設ける。伝動ケース体11の下部には、耕耘爪23を有する耕耘体21を回転可能に設ける。伝動ケース体11には、耕耘体21を覆う回動カバー体31を回動可能に設ける。農作業機1が作業状態から非作業状態になる際に、伝動ケース体11が機体2に対して回動しかつ回動カバー体31が伝動ケース体11に対して回動する。その結果、回動カバー体31と耕耘爪23との間の距離が減少する。 (もっと読む)


【課題】
操作ハンドル17を取外すことなくコンパクトに収納することができる歩行型管理機1を提供する。
【解決手段】
ロータリ耕耘装置19を備えた歩行型管理機1において、ハンドルフレーム16をミッションケース2から後部上方に向かって延設して形成すると共に、前記ロータリ耕耘装置19に近接した位置に操作ハンドル17の収納位置P2を設け、操作ハンドル17の先端側を操作ハンドル17の中途部から下方へ屈曲させた操作ハンドル17を、作業時に使用する作業位置から下方に向けて回動させて、収納位置P2に固定可能とした。 (もっと読む)


【課題】土寄せ板を容易に機体に着脱することができ、土寄せ板の装着時に土寄せ板を倉庫等に取りに行く煩わしさがない耕耘作業機を提供する。
【解決手段】代かき作業機1は、車輪を有して走行可能な走行機体の後部に装着され、耕耘ロータ13を回転させながら走行機体の前進走行に伴って進行して圃場を耕耘し、耕耘ロータ13を回転自在に支持する機体5に、走行機体の車輪の通過により圃場表面に形成された凹部に土を寄せることが可能な土寄せ板50が設けられる。土寄せ板50は、凹部に土を寄せるときに装着される機体5の土寄せ位置Psと、土寄せ板50を機体5に格納するときに装着される機体5の格納位置Pkに、選択的に着脱可能に装着される。 (もっと読む)


【課題】嵩張るブラケットを機体フレームの側面に取り付ける必要のない歩行型作業機の車輪保全用スタンド取付構造を提供すること。取り付けの容易な車輪保全用スタンド取付構造を提供すること。
【解決手段】下端に接地部29を備えたスタンドバー26の上端付近に、スタンドバー26の長手方向と交差状に延出した少なくとも2つのアーム部26B,27をスタンドバー26の長手方向に沿って互いに離間するように形成し、歩行型作業機の機体フレーム20の側部20Sに、少なくとも2つのアーム部26B,27を横向きに挿通可能な少なくとも2つの被挿通部20H,21が互いに上下方向に離間して形成してある。 (もっと読む)


【課題】トラクタからの回転動力の一部を得て増速する手段を設け、この増速手段が付設し易い構造を有する、トラクタに装着して農作業を行う農作業機を提供することを目的とする。
【解決手段】トラクタに装着して農作業を行う農作業機において、トラクタからの回転動力を受ける延長入力軸11と、延長入力軸11の他端に固定されるカップリング12と、カップリング12に接続し延長入力軸11からの回転動力をミッションケース114内に伝達する入力軸101と、延長入力軸11の回転動力の一部を得て回転を増速させて出力する増速手段13、15とを有する。 (もっと読む)


【課題】ボルトを取外すことなくことなく、ハンドル支点部と支点係合部との係合を解除した状態で、ハンドル高さの調節及び格納姿勢への切換及び復帰を能率よく簡単に行うことができる走行作業機のハンドル構造を提供する。
【解決手段】ハンドル取付部7aとハンドル把持部7bを接続する連結構造10に、ハンドル支点部15から支点係合部17の係合を解除するハンドル移動手段と、プレート18に穿設した上下方向のプレート孔19にボルト13をハンドル把持部7bの高さを上下段に位置させるように位置決めするナット24のナット固定手段とを設けることにより、ボルト13を緩めハンドル把持部7bを後方移動させて支点係合部17をハンドル支点部15から外した状態で、ハンドル把持部7bをボルト13を支点にプレート孔19を介し反転回動させた格納姿勢に固定可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】非使用時における歩行型耕耘機の一層のコンパクト化を図りつつ、収納姿勢で好適に収納・運搬し得る歩行型耕耘機を提供する。
【解決手段】本発明に係る歩行型耕耘機は、作業用ハンドル3を、把持部31a、31bが駆動部2よりもさらに他端側すなわち上方に位置付けられた使用姿勢Pと把持部31a、31bが耕耘部1の一端側すなわち下方から添接する収納姿勢Pとの間で姿勢変更させる姿勢変更機構を具備する。これにより、収納姿勢Qにおいてロータ11に優先して左右の把持部31a、31bが他のものに当たるので、頑丈且つ鋭利なロータ11が直接或いは間接的に他のものに干渉するという不具合が起こる可能性を有効に排除している。 (もっと読む)


【課題】耕耘爪が掻き揚げる耕土が、ロータリカバーに取り付けられるシートとシートの間から外部へ漏れないようにし、かつシートの部品点数が少ない管理機を提供する。
【解決手段】ミッション部と、ロータリフレームと、ロータリフレームの下方に配置され、ミッション部と連動連結されて回転駆動される、耕耘爪を備えた耕耘爪軸と、ロータリフレームの左右に上下回動可能に取り付けられて耕耘爪の回動軌跡の上方を覆うロータリカバー45とを備え、左右のロータリカバー45L・45Rの後部に、耕土の機体後方への飛散を防止する左右のシート80L・80Rを取り付け、左右のシート80L・80Rの機体左右中央側に、複数の連結孔83を開口し、右シート80Rの連結孔83に、シート連結部材82を着脱可能に取り付け、左シート80Lのいずれかの連結孔83に、シート連結部材82を係合可能した管理機1である。 (もっと読む)


【課題】容易に畝底から畝上へ、または、圃場から畦上等に乗り上げることが可能となる管理機を提供する。
【解決手段】車輪30・30に対して前後一側に耕耘装置40を配置し、前記前後他側にエンジン12を配置し、ハンドル52をエンジン12上方に振替可能に構成し、前記前後他側に走行補助具60を配置した管理機1であって、走行補助具60は、エンジン12を載置する支持フレーム11に基部側が回動自在に支持され、先端側が側面視そり状に形成されて前記前後他側に突出される接地部材と、接地部材と支持フレーム11の間に介装されて接地部材が下方に回動するように付勢する付勢部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】非使用時における歩行型耕耘機の一層のコンパクト化を図り得る歩行型耕耘機を提供する。
【解決手段】歩行型耕耘機の作業用ハンドル3は、支持アーム10の後方に取り付けられ、上方へ延伸する接続杆34と、使用位置(P)において接続杆34よりも上側に位置付けられた左側支持杆32a及び右側支持杆32bと、これら左側支持杆32a及び右側支持杆32bの先端部位に設けられた左側把持部32a及び右側把持部32bと、右側把持部32bに設けられた操作部33と、接続杆34及び左側支持杆32a及び右側支持杆32bとを回転可能に接続する回転機構35とを有している。 (もっと読む)


【課題】トラクタに耕耘装置を着脱する際に、走行機体から外したコントロールワイヤの端部を耕耘装置に格納できるようにすることにより、コントロールワイヤに邪魔されることなく着脱作業をスムーズに行うと共に、コントロールワイヤの破損等を防止することができる耕耘装置を提供する。
【解決手段】トラクタに着脱自在に連結され、耕深をトラクタ側に伝達するコントロールワイヤ13を備える耕耘装置3であって、前記コントロールワイヤ13のトラクタ側の端部を係止可能になす保持部20aを耕耘装置3の機枠20に設ける。 (もっと読む)


【課題】 トラクタ車体2に載ったままでロータリ耕耘機等の作業機のスタンドを簡単に姿勢変更できるようにする。
【解決手段】 トラクタ車体2にリンク手段を介して装着される作業機にスタンド49が作業機を自立させるスタンド姿勢Xと上方へ回動して収納される収納姿勢Yとに姿勢変更自在に取り付けられており、前記スタンド49をスタンド姿勢Xから収納姿勢Yへと付勢するスタンド付勢手段73が設けられ、スタンド49を収納姿勢Yからスタンド姿勢Xへと姿勢変更させるように遠隔操作するケーブルが設けられ、前記ケーブルが連結された操作レバー86がトラクタ車体2上から操作可能になるように作業機側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】
作業者に直射日光が当たることを防ぐことができる歩行型作業機の日除け装置を提供する。
【解決手段】
機体から後方へ延びたハンドルを設け、作業者が前記ハンドルを握りながら追従して歩行する歩行型の作業機において、前記ハンドルに支持フレームを取付け、この支持フレームに日除け装置を設けることにより、この日除け装置を前記作業者の頭上に配置すると共に、前記日除け装置を、支持フレームと一体的に機体前方へ回動自在に構成すると共に、機体の旋回操作に連動して日除け装置の機体前方への回動操作を行うように構成するものである。 (もっと読む)


【課題】
一度に多数列の部分深耕溝を形成することができ、圃場の地形に拘わらず任意の列の部分深耕溝を形成することができ、道路交通法上の規制を受けることなく、一般道路をトラクタ等により自由に走行移動ができるようにした部分深耕機を提供する。
【解決手段】
機体の骨格を形成するメインフレームの両端に分離、隣接してサイドフレームを設け、メインフレームの駆動機構の動力により駆動される掘削刃体を両フレームに設け、かつ、両フレームの分離、隣接部にサイドフレームを当該機体の上方に旋回させて折り畳むフレーム折畳み機構を設ける。 (もっと読む)


【課題】接続強度を十分に確保すること。
【解決手段】伝動ギヤを収容したギヤボックスの左右側部に略円形に開口する開口部を設けて、両開口部に左右一対の板状の連結用ブラケットの内側面部を接続し、両連結用ブラケットの外側面部に、左右方向に伸延する左右一対の筒状のメインビームの内側端面を接続したロータリ耕耘装置であって、略円形に開口する前記開口部の外周縁部に、半径方向に膨出する膨出部を形成して、連結用ブラケットの内側面部と面接する開口部の外周縁長を増大させている。開口部の外周縁長を増大させているため、同開口部の外周端部の全周にわたって溶接することで得られる接続強度を増大させることができて、接続強度を十分に確保することができる。 (もっと読む)


【課題】溶接作業を楽に行うこと。
【解決手段】連結用ブラケットの内側面部をプレス加工して外側面部に凸部を形成すると共に、同凸部にメインビームの内周面端部を係合させて、連結用ブラケットにメインビームを位置決めした状態で両者を溶接・固定する一方、連結用ブラケットの外側面部をプレス加工して内側面部に凸部を形成すると共に、同凸部にギヤボックスの開口部の内周面端部を係合させて、連結用ブラケットにギヤボックスを位置決めした状態で両者を溶接・固定している。凸部はプレス加工により形成するため、安価に形成することができる。また、従来技術のように座金を溶接する部分の溶接スパッタ等の処理が不要となり、作業工数が低減する。 (もっと読む)


【課題】 トラクタの走行に支障とならないように、ツールバーを容易に折り畳んだり元に戻したりすることができる、折り畳み式ツールバーを提供することである。
【解決手段】 本発明のトラクタに取り付けられる折り畳み式ツールバー(10)は、中央に位置する第1部材(12)と、右側に位置する第2部材(14)と、左側に位置する第3部材(16)と、第1部材と第2部材を折り畳み可能に連結するための第1連結部材(18)と、第1部材と第3部材を折り畳み可能に連結するための第2連結部材(20)とを備えていることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】畦やビニールハウス内のハウスポールなどの障害物との接触を回避する。
【解決手段】ギヤケース2に左右サポートアーム3を設け、左サポートアーム3の外端に伝動ケース4を取り付け、右サポートアーム3の外端にサイドフレーム5が取り付けられたロータリ機枠6と、伝動ケース4及びサイドフレーム5に枢支された爪軸7及びこの爪軸7に設けられた爪8からなるロータリ耕耘部9と、このロータリ耕耘部9の上方を覆う上部カバー10及び後方を覆う後部カバー11からなる耕耘カバー12とを備えたロータリ耕耘機1において、サイドフレーム5の外側面よりも内側であって耕耘カバー12の上方に、外方の障害物との距離を検出し且つこの検出方向の上下角度調整可能な非接触式のセンサ13を設けている。 (もっと読む)


1 - 20 / 79