説明

Fターム[2B034BA07]の内容

土作業機(その他) (8,058) | 目的、効果又は機能 (991) | 性能の向上 (359)

Fターム[2B034BA07]に分類される特許

201 - 220 / 359


【課題】振動を抑制して適切な畦塗り作業ができる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、トラクタに連結する機枠2を備える。機枠2には回動アーム3の前端部を回動可能に取り付け、回動アーム3の後端部には回動機枠4を回動可能に取り付ける。回動機枠4には、トラクタの走行により畦塗り作業をする作業手段5を設ける。農作業機1は、一端部を回動機枠4のうち回動アーム3の後端部と対向する部分に固着し他端部を回動機枠4の前端側に固着し回動機枠4とともに平面視環状の第1環状部51を形成する第1振動抑制用アーム52を備える。また、農作業機1は、一端部を回動アーム3の後端部に回動可能に取り付け他端部を回動機枠4に固着し回動アーム3の後端部および回動機枠4とともに背面視環状の第2環状部を形成する第2振動抑制用アーム54を備える。 (もっと読む)


【課題】圃場が軟弱となった場合、走行機の旋回が理論上の軌跡から大きく逸脱してしまう確率が高く畦成形作業部の位置や姿勢を正しくコントロールできなかった。
【解決手段】装着フレーム1に対し第1水平回動手段21によって水平回動自在に設けられた支持フレーム2と、支持フレーム2に移動可能に設けられるとともに、水平移動手段4によって装着フレーム1に対して遠近移動可能であり、かつ遠近移動可能である第2水平回動軸54を中心に第2水平回動手段による回動又はフリー回動によって水平方向に回動可能である畦成形作業部5とを有し、走行機Tを停止して畦成形作業部5を走行機の側方において走行方向に移動させて畦成形作業を行なうことが可能である畦成形機による。 (もっと読む)


【課題】消毒液を貯留してあるタンクからノズルに向けて消毒液を送出し、送出した消毒液を前記タンクに戻すことができる土壌消毒機を提供する。
【解決手段】トラクタ1に、土壌を消毒する消毒液50を貯留するメインタンク3及びサブタンクを設け、前記メインタンク3の消毒液50を、ポンプ6により切替弁24に向けて送出し、該切替弁24に、注入刀15に接続してある供給管25及びサブタンクに接続してある戻し管10を接続し、消毒液50の送出先を、前記供給管25又は戻し管10に切り替える構成とした。 (もっと読む)


【課題】
稲作田や一般的作物圃場を栽培植物にとって望ましい作土構造に整斉する。それを螺旋状の刃を利用した処理機で行うことで化石燃料等の無駄な消費を抑える。また、農業の大規模経営を可能にする。この処理機で雪面や砂浜、堆積物、地覆物を解して整斉することも可能とする。
【解決手段】
螺旋状に連続した刃を突設した軸をアッパーカット方向に駆動回転させながら進行させ、荒起し等で生成された土塊群の一定高以上を剪断して分離し、その一定高の処に基本的に均平な基面を形成する。また同時併行で分離した土片を螺旋状の刃の側面で集め、軸周面に突設した突起、あるいは刃側面に概ね垂直に突設した翼状処理板による砕破・攪拌・放擲等作用で均質で空気を多く含んだ細粒土あるいは流動性のある泥を生成し、それを基面より下の乱されていない土塊群の上に水平・均平に一定厚で載置して整斉する。 (もっと読む)


【課題】 機体の後部に水田作業装置を支持し、対地作業装置を水田作業装置に昇降自在に支持した水田作業機において、対地作業装置に左右方向から負荷が掛かっても、対地作業装置が左右方向に移動し難いように構成する。
【解決手段】 対地作業装置54の右側部及び左側部の上方の水田作業装置の部分で、対地作業装置54の右側部及び左側部よりも左右中央側の水田作業装置の部分に、昇降機構71,77を備える。対地作業装置54の右及び左側部と昇降機構71,77とに亘って連係部材72を接続して、昇降機構71,77により連係部材72を上方及び下方に移動駆動することにより対地作業装置54を昇降駆動する。農用供給体を貯留する貯留部と繰り出し部とを機体に備え、農用供給体を田面に供給する供給部を水田作業装置に備えて、繰り出し部と供給部とに亘って接続される搬送ホース22を、連係部材72と水田作業装置との間に配置する。 (もっと読む)


【課題】車速や圃場の硬軟が変化しても整地ロータによる圃場の整地性能を維持し、同時に粉粒体吐出機から吐出される種子などを適切な深さに播くことができる直播機を提供すること。
【解決手段】走行車両に圃場内に種子を播くための直播装置142と該直播装置142の前方に直播前の圃場を整地するために回転する整地ロータ27a,27bと、後輪伝動軸回転数205の検出する車速に応じて整地ロータ27a,27bの回転速度を変更する整地ロータ変速装置72を備えた直播機であり、整地ロータ27a,27bの回転速度を車速と連動させることで例えば低車速の時に自然に多量の覆土がなされないように整地ロータ27a,27bの回転素幾度を抑えるため、圃場への播種の深さが深くならない。 (もっと読む)


【課題】 機体の後部に水田作業装置を支持し、対地作業装置を水田作業装置に昇降自在に支持した水田作業機において、対地作業装置に左右方向から負荷が掛かっても、対地作業装置が左右方向に移動し難いように構成する。
【解決手段】 対地作業装置54の右側部及び左側部の上方の水田作業装置の部分で、対地作業装置54の右側部及び左側部よりも左右中央側の水田作業装置の部分に、昇降機構71,77を備える。対地作業装置54の右及び左側部と昇降機構71,77とに亘って連係部材72を接続して、昇降機構71,77により連係部材72を上方及び下方に移動駆動することにより、対地作業装置54を昇降駆動する。 (もっと読む)


【課題】圃場面の整地装置を各フロートの前方に配置する田植機において、回動支点位置の異なる各フロートを同じ上下変位量をもって、植付け深さの調整をおこなうための技術を提供することが課題である。
【解決手段】植付部3の植付フレーム体を用いてセンターフロート31およびサイドフロート32を揺動自在に支持する田植機1において、センターフロート31とサイドフロート32の前端位置を前後方向で略同一位置に配置し、前記各フロート31・32と植付フレーム体を操作アーム体(連結機構48)で連接するとともに、前記センターフロート31の連結機構48を第一操作アーム(支持アーム35)と第二操作アーム(連結アーム45)とで構成し、支持アーム35の前部は植付フレーム体(フロート支持体33)に連接し、後部は連結アーム45の前部と回動自在に枢支し、連結アーム45の後部で前記センターフロート31を揺動自在に支持した。 (もっと読む)


【課題】軽量且つ低コストで耕耘性能及び均平性の良い耕耘装置のリヤカバーを提供する。
【解決手段】この発明は耕耘爪11の上方を覆うメインカバー14の後方に取付けられ、硬質樹脂により形成されたリヤカバー16であって、該リヤカバー(16)の均平面に、耕耘作業時に藁等をすき込む押込部44を、一体成形により突設したロータリ式耕耘装置のリヤカバーであり、押込部44には、耕耘作業時に耕耘土の左右移動を規制する整流面44bが形成される。 (もっと読む)


【課題】畦成形時の直進作業時における畦成形機はオフセット作業のため成形畦が曲がりやすくなる課題があった。
【解決手段】盛土部30と、盛土部30の走行方向後側に設けられる成畦部32とを有する畦成形作業部3を具備した畦成形機において、畦成形作業部3の作業時走行方向前側に設けられる盛土部30の畦とは反対側の牽引機の走行する圃場側位置の近傍に、作業時走行方向とは略直交する方向に設けられる回転軸40に回転可能な円板状面を有して設けられる前部案内輪4と、畦成形作業部3の作業時走行方向後側に設けられる成畦部の近傍に、作業時走行方向とは略直交する方向に設けられる回転軸50に回転可能な円板状面を有して設けられる後部案内輪5とを有する畦成形機による。 (もっと読む)


【課題】土盛体により切削されて元畦箇所に供給された畦塗り用の泥土を、回転しながら元畦に塗りつけて、元畦を修復するドラム状の整畦体を改良する。
【解決手段】走行機体の後部に連結される機枠と、機枠に回転自在に設けられ、畦塗り用の泥土を切削して元畦箇所に供給する土盛体と、土盛体の後方に位置し、土盛体により供給された泥土を回転しながら元畦に塗りつけて元畦を修復する整畦体とを有する畦塗り機において、回転しながら畦を形成する整畦体が有し、その回転中心側から外周側へ向けて次第に幅が広くなる側縁を有する複数の整畦板15aからなる整畦ドラム15を、外周が円形に近似した形状となるように複数の整畦板15aを周方向に等間隔に配設して構成する。隣接する整畦板15a、15aの境界部分に重なり部分を設けることなく、隣接する整畦板15a、15aを、上下間隔をおいて整畦板15aと一体的に形成される連結部材により連結する。 (もっと読む)


【課題】硬さが均一な畦側面を形成できる畦塗り機を提供する。
【解決手段】畦塗り機は、土を盛り上げる盛土体と、盛り上げた土を締め固めて傾斜面状の畦側面を形成する略円錐台状の回転可能な畦側面形成体24とを備える。畦側面形成体24の縮径側端部には、土を締め固めて水平面状の畦上面を形成する略円筒状の回転可能な畦上面形成体25を設ける。畦上面形成体25は、土を畦側面形成体24側に向けて移動させる突部26を外周面に有する。突部26は、畦側面形成体24から離れるに従って回転方向に向う螺旋状に形成する。 (もっと読む)


【課題】 従来の畦成形機の畦成形部は、1つの円錐体によって畦の形成がなされるため、水分や土質による盛土の高さや性質に対応させた角度を保つことができない課題があった。
【解決手段】 走行機の後部に装着され、掘削爪を設け回転する耕耘ロータによって土を盛り上げる前処理部4と、前処理部4によって盛られた土を畦に形成する畦成形部3とを有する畦成形機において、畦成形部3は、複数の回転軸と、複数の回転軸間に回転可能に掛け渡される無端体32、7とを有し、複数の回転軸は、走行方向に交差する方向に互いに平行に設けられ、複数の回転軸の少なくとも1つを駆動回転軸30とし、該駆動回転軸30の前方に前方回転軸31を設け、かつ駆動回転軸30を中心に前方回転軸31を回動可能に設けたことを特徴とする畦成形機を提案する。 (もっと読む)


【課題】圃場に盛り上がって高くなった耕土が形成されても、この耕土を整地して均平にすることができる代掻き作業機を提供する。
【解決手段】代掻き作業機1は、作業機本体3に回転自在に支持されたロータリ作業部13の上部を覆うシールドカバー15の後端部に枢結されたエプロン19と、この後端部に枢結されたレベラ21を備える。シールドカバー15に取り付けられた支持板16とレベラ21の上面との間に、エプロン19の上下回動に連動するリンク機構30を設ける。リンク機構30は、第1アーム部31と第2アーム部32を有し、リンク機構30の第1アーム部31の上面と作業機本体3の主フレーム4との間にオイルダンパー40を取り付ける。オイルダンパー40は、レベラ21の上下回動の少なくともいずれかの回動を選択的に減衰可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】畦塗り作業を性能が高い状態で安定して行う。
【解決手段】畦塗り機は、前側から旧畦Kの上部を切り崩す天場処理部50、旧畦を切り崩して土盛りを行う前処理部60、盛られた土を切り崩された旧畦上に塗り付ける整畦部を備える。天場処理部50に動力を伝達する天場動力伝達フレーム52は、一端側が前処理ロータの回転中心軸に繋がる連結軸63の先端部に回動自在に取り付けられ、他端側が天場処理部60の回転中心軸に繋がる従動軸56に連結されて、連結軸63を回動中心として上下方向に回動可能である。天場動力伝達フレーム52は、基端側が旧畦Kの内側面Ksに沿って延び、先端側が旧畦Kの天場Ktに沿って延びて、旧畦Kの天場Kt及び内側面Ksの間に空間部80を形成する。 (もっと読む)


【課題】硬さが均一な畦側面を形成できる畦塗り機を提供する。
【解決手段】畦塗り機は、土を盛り上げる盛土手段と、回転中心軸線Xを中心として回転しながら盛土を締め固めて畦側面を形成する略円錐台状の畦側面形成体27とを具備する。畦側面形成体27は、回転中心軸線を中心として放射状に位置する複数の作用面部31を備える。各作用面部31は、回転方向後側に接触面32を有し、回転方向前側に非接触面33を有する。畦側面形成体27の縮径側では、一方の作用面部31の接触面32と他方の作用面部31の非接触面33との境界線である縮径側境界線Aが畦側面形成体27の径方向に沿って位置する。畦側面形成体27の拡径側では、一方の作用面部31の接触面32と他方の作用面部31の非接触面33との境界線である拡径側境界線Bが畦側面形成体27の径方向に対して回転方向側にずれて位置する。 (もっと読む)


【課題】整地体が必要以上に上動することを防止でき、適切な整地作業ができる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、トラクタに連結する機体2を備える。機体2には、耕耘作業をする耕耘体8を回転可能に設ける。機体2には、耕耘体8の後方で整地作業をする整地体11を上下動可能に設ける。機体2と整地体11とを連結手段30で連結する。農作業機1は、連結手段30の当接部37と回動アーム43の当接受け部40との当接により、整地体11の上動を規制する整地体上動規制手段41を備える。整地体上動規制手段41の当接受け部40の位置変更により、整地体11の上限位置が調整可能である。 (もっと読む)


【課題】走行車のバック走行が不要で、効率よくオフセット作業ができ、しかも、圃場の隅部での未作業部分の長さが短く、未作業部分に対する人力作業負担の軽減を図ることができる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、トラクタ2の後部に連結し、トラクタ2の前進走行により移動しながら作業部5でオフセット作業である畦塗り作業をする作業機本体3を備える。農作業機1は、作業機本体3をトラクタ2に対して回動させる伸縮手段4を備える。圃場の隅部において、トラクタ2が前進走行しながら左右いずれか一方に向って旋回する場合、曲率半径が非伸縮円弧状軌跡Bの曲率半径より小さい伸縮円弧状軌跡Aを描くように、作業部5が伸縮手段4の伸縮に基づいて圃場の隅部の角位置Pの近傍を円弧状に移動する。 (もっと読む)


【課題】圃場の隅まで連続的に畦塗り作業を行なう。
【解決手段】畦塗り機1は作業部30を旧畦U0の一辺Faに沿うように作業部の向きを調整可能な作業部位置調整装置61を有する。作業部位置調整装置61は、オフセットフレーム10の後端部に回動自在に設けられた作業部30の向きが旧畦U0の一辺Faと略平行にあるか否かを走行機体80から目視確認可能なマーカ64と、オフセットフレーム10を旋回動させる旋回シリンダ13及び作業部30を回動させる回動シリンダ57の動作を操作可能なアクチュエータ操作装置67を有する。走行機体80に搭乗した作業者Mは、マーカ64を目視して作業部30の向きが一辺Faと略平行になるようにアクチュエータ操作装置67を操作する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、農地耕作面の農作物を傷めず又、除草作業の労力の軽減をはかり効率よく除草が出来る、除草機を提供する。
【解決手段】この発明の除草機は、動力源のエンジンの回転を操作桿の中の回転軸を回転させて農作物を傷めない機能を備えたカバーに内臓された、除草刃を有するローターを回転させて、除草作業が行うことの出来る除草機を提供する。 (もっと読む)


201 - 220 / 359