説明

Fターム[2B034BA07]の内容

土作業機(その他) (8,058) | 目的、効果又は機能 (991) | 性能の向上 (359)

Fターム[2B034BA07]に分類される特許

141 - 160 / 359


【課題】圃場面に段差ができるのを抑制でき、圃場面の均平性を向上できる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機11は、耕耘作業をする耕耘体と、耕耘体の後方で整地作業をする第1整地体41および第2整地体46とを備える。第2整地体46の左右方向端部には、展開作業状態および折畳非作業状態に切換可能な延長整地体61を軸部57を介して回動可能に設ける。第2整地体46の左右方向端部と展開作業状態の延長整地体61の内端部との間には、圃場の泥水が流れる泥水用流路72がある。 (もっと読む)


【課題】心土破砕体の破損を防止でき、複数の付勢体にて心土破砕体をもとの作業状態にスムーズに戻すことができる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、トラクタに連結する作業機本体5と、作業機本体5に設けた耕耘体11と、作業機本体5に設けた整地体16とを備える。作業機本体5の破砕体被取付部31には心土破砕体30を上下回動可能に取り付ける。破砕体被取付部31の左右両側方には心土破砕体30を下方に向けて付勢する複数のコイルばね41を配設する。各コイルばね41の付勢力がそれぞれ個別に調整可能である。 (もっと読む)


【課題】畦塗り用の土を各耕耘爪から後方の畦塗り体に向けてスムーズに送り出すことができ、よって、効率良く適切な畦塗り作業ができる畦塗り機を提供する。
【解決手段】畦塗り機1は、トラクタTの走行にて畦に沿って移動しながら、ロータリー出力軸91の外周面からこのロータリー出力軸91の軸方向に所定間隔をおいた状態で突出した複数列の耕耘爪96で畦塗り用の土を耕耘して跳ね上げこの跳ね上げられた土を畦塗り体105で旧畦に塗り付ける。複数列の耕耘爪96は、それぞれ先端屈曲側が後方の畦塗り体105を向くように取り付けた。 (もっと読む)


【課題】土質の変化に対応でき、適切な畦形成作業ができる畦塗り機を提供する。
【解決手段】畦塗り機1は、土を盛り上げるロータリー式の盛土手段3と、盛土手段3による盛土を締め固めて畦を形成する畦形成手段4とを備える。畦形成手段4は、略円錐台状の畦側面形成体32と、略円筒状の畦上面形成体33とを有する。畦塗り機1は、畦上面形成体33の外周面に向けて液体を散布する状態と畦上面形成体33の前方に向けて液体を散布する状態とに選択的に切換可能となっている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で株間に発生した雑草の除去をも十分に行うことができる水田用除草装置を提供すること。
【解決手段】田植えされた水田Sの畝間Wを走行しながら圧力流体を噴射して除草する水田用除草装置1であって、畝間Wを走行可能な車輪(操向輪5及び後輪6,6)を有する車体2と、車体2に搭載されると共に圧力流体を供給する流体加圧供給機構10と、流体加圧供給機構10に連通すると共に車体2に支持される流路管体20と、流路管体20の先端部22bであって稲株Kに接触しない位置に設けられて稲株根元列線Iに沿いながら、この稲株根元列線Iに向けて圧力流体を噴射する噴射口体30と、噴射口体30の車体進行方向F後方に位置すると共に畝間Wに配置され、接地抵抗により回転しながら噴射により飛ばされた雑草を押し埋めるロータ40とを備えた。 (もっと読む)


【課題】株間に発生した雑草の除去を十分に行うことができると共に、稲株の損傷を抑制することができる水田用除草装置を提供すること。
【解決手段】圧力流体を供給する流体加圧供給機構10と、流体加圧供給機構10に連通した流路管体20と、流路管体20に回動自在に取り付けられた噴射口体30とを備え、水田S内に圧力流体を噴射して除草する水田用除草装置1であって、噴射口体30は、使用時に水平面内で回動自在であると共に、流路管体20と連通して圧力流体を流す流通路33と、流通路33に連通して、水平方向よりも下方に向けて圧力流体を噴射する噴射口34とを有している。 (もっと読む)


【課題】ローコストに付勢手段を作業機本体に装着することが可能で、コンプレッションロッドによるエプロン接地圧に対し付勢手段の付勢力の影響を排除することが可能なエプロン跳ね上げ軽減装置を提供する。
【解決手段】ガススプリング21が、作業機本体部10の表面とエプロン3の表面との間に支持部材22によりコンプレッションロッド18と並列に配置され、ピストンロッド21aが、コンプレッションロッド18に間接的に接合され、ピストンロッド21aの伸縮動作により支持部材22をコンプレッションロッド18の軸方向に移動させてエプロン3を跳ね上げ方向に回転させる。さらに、ピストンロッド21a端部に、プッシュロッド21bを操作してピストンロッド21aの伸縮動作を規制する切替装置24が配され、ピストンロッド21aの伸張動作を規制することにより、エプロン3の圃場面への接地圧に対してガススプリング21の付勢力が影響を及ぼすことが防止される。 (もっと読む)


【課題】畦を整形する整畦体を装着した畦塗り機において、整畦体の内、畦の上面を整形する上面整畦部に、畦上面に確実に圧力を与えながら、損傷に対する高い耐久性を持たせる。
【解決手段】軸回りの回転により畦70の法面を整形する法面整畦部2、その軸方向先端部に連結されて法面整畦部2と共に回転し、畦70の上面70aを整形する上面整畦部3とを有する整畦体1を装着した畦塗り機において、上面整畦部3を多角柱状の筒状部材31と、筒状部材31の側面に重なり、筒状部材31の周方向に間隔を置いて接続される複数枚の弾性を有する羽根板32から構成し、複数枚の羽根板32を全体として筒状部材31の表面を覆う状態にする。 (もっと読む)


【課題】圃場が荒れやすい枕地あるいは枕地近くにおいて適正に整地が行え、苗の植付精度が良くなる対地作業装置付きの苗移植機を提供すること。
【解決手段】車体2の後部に昇降自在に設けた複数条分の苗植付具52aを有する苗植付部4に対して昇降自在に設けた地面を整地するロータ27a,bと該ロータの回転軸と同軸上に設けたカバー37を有し、ハンドルの旋回開始時からの走行距離を車輪(旋回内側に後輪)の回転数センサ7で検出した回転数に基づき測定し、走行距離が所定値に達すると自動的に苗植付部4による圃場への苗植付けを開始する自動植付開始モードを設定し、該モード作動中にはロータ27a,bを接地させないようにロータカバー37の後方部37bを苗植付装置4に固定支持された上方部37aの後端部を支点として回動させて後方部37bの後端部を圃場に接地させて、該後端部で苗植付部4を浮かせて圃場の凹凸を均平化させる。 (もっと読む)


【課題】畦上面形成体の振動を抑制でき、所望硬さの畦上面を形成できる畦塗り機を提供する。
【解決手段】畦塗り機1は、土を盛り上げる盛土体3と、盛土体3による盛土を締め固めて畦を形成する畦形成体4とを備える。畦形成体4は、盛土を締め固めて畦側面を形成する回転可能な畦側面形成体32と、盛土を締め固めて畦上面を形成する回転可能な畦上面形成体33とを備える。畦上面形成体33は、外周面が非円筒状の非円筒上面ローラ部41と、外周面が円筒状の振動抑制用の円筒上面ローラ部42とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネギ等の作物を栽培して葉鞘を確実に白色化させ作物の品質を高めための高畝を成形(整形)するのに適した畝成形機について、成形板の駆動を伝達する押圧力伝達機構を小型にし、成形板の駆動の動力を無駄に使用することなく畝の法面の上部側の崩れを確実に防止する。
【解決手段】畝間の溝を耕耘して培土を畝の法面に跳揚げるロータ3と、跳揚げられた培土を含めて畝の法面を押圧する成形板5とを備えている。成形板5は、畝の法面の中途部から上部側に延びる長さを有して畝に対して起伏動するように下部が機体1にヒンジ9で支持されている。原動機7の動力取出軸11に連結されて成形板5に押圧力を加える押圧力伝達機構12は、動力取出軸11よりも上方に配設されて成形板5の上部に連結されている。 (もっと読む)


【課題】タインを地中に打ち込むことによりタインの内部に形成されるプラグが容易にタインから抜け出ることを可能にする。
【解決手段】タイン100は、先端112が開口している中空の円筒形状のタイン本体110を備えている。タイン本体110の円周面にはタイン本体110の長さ方向に延びる開口部114が形成されており、開口部114はタイン本体110の中心軸を中心として180度以上210度以下の円周角を有している。 (もっと読む)


【課題】横方向に配置されたチェーンのたるみによる振動や騒音の発生を防止し、チェーン寿命の低下を抑制する。
【解決手段】支持部材(オフセットフレーム)5の一端側に上下方向を向いて支持された駆動軸43と、支持部材5の他端側に上下方向を向いて支持された従動軸41と、駆動軸43に設けられた駆動スプロケット45と、従動軸41に設けられた従動スプロケット47と、両スプロケット45、47間の、上下方向に直交する面内に掛け回されたチェーン49を備え、チェーン49のうち、緩み側チェーン49bの幅方向内側に配設され、その内側面に接触する内側案内部51と、緩み側チェーン49bの幅方向外側に配設され、その外側面に接触する外側案内部61を有し、内側案内部51の上面を駆動スプロケット45の上面と従動スプロケット47の上面の少なくともいずれかよりも上方に位置させる。 (もっと読む)


【課題】適切な耕耘整地作業ができる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、トラクタ2の車体の後部に連結する機体11を備え、機体11は左右一対のスタンドホルダ部41を有する。機体11には耕耘作業をする耕耘体および耕耘体の後方で整地作業をする整地体31を設ける。各スタンドホルダ部41には、土寄せ体51を脱着可能に取り付ける。土寄せ体51は、耕耘体の前方で土盛上り部の土をタイヤ跡凹部9に寄せて埋め戻す。 (もっと読む)


【課題】3連の中耕ユニットの培土量をほぼ一致させることができるディスク式中耕除草機を提供する。
【解決手段】3連の中耕ユニット13〜15のうち、左右の中耕ユニット14,15は水平状態を保持したまま上下動しないように第1及び第2のロック機構部25,26によってメインフレーム11に固定し、中央の中耕ユニット13だけを圃場の凹凸に追従して上下動させるようにする。これにより、走行機体の車輪Tの踏圧により沈下した左右2つの条間の耕深と、膨軟な中央の条間の耕深をほぼ同等にすることができ、第1〜第3の中耕ユニット13〜15の培土量をほぼ一致させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、回転支軸に対してカラーを介在させることなく複数の単位回転体を挿通させるだけの簡単な組み付けで、隣接する単位回転体の整地作用部間に夾雑物が挟まり難い整地用ローラ並びに整地装置を得ることを目的とする。
【解決手段】単位回転体に回転支軸に嵌合するボス部とこのボス部に連設して径方向外方に位置する整地作用部とを備え、単位回転体の回転軸芯方向におけるボス部の長さを回転軸芯方向における整地作用部の長さよりも長くしてある整地用ロータ、及びこの整地ローラを回転支軸に複数挿通して、隣接する整地作用部間に夾雑物が挟まらないような隙間を形成してある整地装置。 (もっと読む)


【課題】圃場外周部(隅部)に溜まろうとする土を掻き均すことができる代掻き作業機を提供する。
【解決手段】代掻き作業機100を、走行機体Tに連結される主作業機部分100aと、主作業機部分100aに対して水平に回動可能に支持された副作業機部分100bとに2分割形成すると共に、副作業機部分100bを回動させてその前面を斜め前方機体外側に向ける油圧シリンダ6を設けるようにする。副作業機部分100bは、その前面を斜め機体外側に向けた状態で前進した際に前方から後方に至る水流を主作業機部分寄りに流すので、圃場外周部(隅部)に溜まろうとする土を容易に掻き均すことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ小型な構造であって、しかも安価に畦塗り時に藁や雑草等の散在物を排除でき、設計の自由度が高く、さらにリバース(後進)作業時でも、何らの調整を行わなくても、散在物除去装置が圃場に引っ掛かるなどして作業の邪魔になることはほとんどない散在物除去装置及び畦塗り機を提供する。
【解決手段】開示される散在物除去装置51は、畦塗り機1に設けられ、圃場に散在する散在物を除去するものである。畦塗り機1は、前処理体41と、整畦体42と、シールドカバー44とを備え、走行機体に連結されている。整畦体42は、前処理体41により耕耘された土壌に基づいて畦を整形する。シールドカバー44は、前処理体41の一部を覆うとともに、前処理体41により耕耘された土壌を整畦体42に供給するものである。圃場に散在する散在物を除去する散在物除去装置51は、シールドカバー44の畦塗り機1の進行方向前方に設けられている。 (もっと読む)


【課題】適切な耕耘整地作業ができる農作業機を提供する。
【解決手段】農作業機1は、回転しながら耕耘作業をするロータリ耕耘体11と、ロータリ耕耘体11の後方で整地作業をする整地体21とを備える。ロータリ耕耘体11の側方には、ロータリ耕耘体11の側方部を覆う側板体31を配設する。側板体31には、圃場表面付近の泥土をロータリ耕耘体11側へ通す貫通孔33を形成する。側板体31の外面のうち貫通孔33の後方近傍の部分から突出板34が突出する。 (もっと読む)


【課題】土質に拘わらず畦形成体にて盛土を適切に締め固めることができ、崩れにくい強固な畦を形成できる畦塗り機を提供する。
【解決手段】畦塗り機は、トラクタの後部に連結する機体を備える。機体の伝動ケース16には、駆動回転しながら土を盛り上げる盛土体21を回転可能に設ける。機体の伝動ケース16には、駆動回転しながら盛土体21による盛土を締め固めて畦を形成する畦形成体22を回転可能に設ける。盛土体21の回転速度と畦形成体22の回転速度との回転速度比が変更可能となっている。 (もっと読む)


141 - 160 / 359