説明

Fターム[2B041CG02]の内容

農業機械一般(連結、尾輪、PTO等) (4,416) | 連結装置の関連機素と補助具 (83) | 締結又は離脱用補助具 (40)

Fターム[2B041CG02]の下位に属するFターム

Fターム[2B041CG02]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】トラクタ車体の後部に昇降自在に装着された連結枠に作業機が自動連結される際に連結枠側の電源コネクタと作業機側の電源コネクタとが自動的に接続されるようにした作業機連結装置において、電源コネクタ同士の接続の信頼性の向上を図る。
【解決手段】連結枠3側又は作業機4側の一方の電源コネクタ42側に、電源コネクタ42同士の接続方向に長い案内ガイド105を設け、他方の電源コネクタ41側に、該他方の電源コネクタ41に対して前記一方の電源コネクタ42を相対的に接続方向に案内すべく、一方の電源コネクタ41と他方の電源コネクタ42とが接続し始める前に前記案内ガイド105に係合し且つ一方の電源コネクタ41と他方の電源コネクタ42との接続が完了するまで案内ガイド105に係合する被ガイド部112を設ける。 (もっと読む)


【課題】トラクタ車体の後部に昇降自在に装着された連結枠に作業機が自動連結される際に連結枠側の電源コネクタと作業機側の電源コネクタとが自動的に接続されるようにした作業機連結装置において、電源コネクタ同士の接続の信頼性の向上を図る。
【解決手段】連結枠3側又は作業機4側の一方の電源コネクタ41を他方の電源コネクタ42に対する接続位置から後退可能に支持し、作業機4が連結枠3に接近する動作に連動して該一方の電源コネクタ41を前記接続位置から後退させ且つ作業機4が連結枠3に連結される時に該一方の電源コネクタ41を接続位置へと進出させて他方の電源コネクタ42に接続させる連動機構98を設ける。 (もっと読む)


【課題】 作業機連結時に上被係合部を上係合部に係合するだけで、ロック部材を退避姿勢から抜け止め姿勢に変更できるようにする。
【解決手段】 作業機4の上被係合部8U及び左右下被係合部8Dをそれぞれ係合する上係合部9U及び左右下係合部9Dを有して三点リンク2に連結される連結枠4に、左右下被係合部8Dが左右下係合部9Dに係合するのを許容しかつ係合した左右下被係合部8Dの抜け止めをするロック部材11を有するロック手段12と、前記ロック部材11を抜け止め姿勢Aから退避させかつ退避姿勢Bで保持可能なロック解除手段13とを備える。作業機連結時に前記上係合部9Uに上被係合部8Uが係合したことを検出して前記ロック部材を11を退避姿勢Bから抜け止め姿勢Aに変更する姿勢変更手段14を備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なくワンタッチで着脱できる作業アタッチメントのクイックカプラを提供する。
【解決手段】牽引バーの端部ブラケットに案内口を介して外部に解放したU字形係着部を形成する。U字形係着部上方のブラケットプレートに、上部横プレートと下部縦プレートからなるT字形操作盤を回動支点Pで回動可能に枢支する。横プレートの回動支点Pの内側上方に取付けた可動係合ピンと、U字形係着部の内側プレートに設けた固定係合ピン間にT字形操作盤付勢用のコイルばねを架設する。T字形操作盤の縦プレートと横プレートを案内口に択一的に付勢する位置に係止する係止手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】副作業機が脱落しないオートヒッチを提供する。
【解決手段】トラクタ(自走式作業機)の後部に取り付け、畦塗り機(副作業機)Dに備えるロワーピン(引掛部)d2を取り付けて連結するオートヒッチCにおいて、ロワーピンd2を取り付けるための下部取付部25を備え、その下部取付部25が、ロワーピンd2を挿入する軸受部(取付開口部)30Aと、その軸受部30Aを開閉するフック31と、そのフック31で軸受部30Aを閉じた状態に保持するロック部32とを備える。 (もっと読む)


1 - 5 / 5