説明

Fターム[2B104AA34]の内容

養殖 (5,230) | 対象魚貝類 (761) | 動物プランクトン(ミジンコ、ブラインシュリンプ) (28)

Fターム[2B104AA34]の下位に属するFターム

ワムシ (7)

Fターム[2B104AA34]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】放射性炭素同位体14Cを含まないミドリムシの製造方法、該製造方法で製造された放射性炭素同位体14Cを含まないミドリムシを提供することを目的とする。
【解決手段】ミドリムシが光合成を行うに適する光が照射される水槽2内に少なくとも放射性炭素同位体14Cを含まない水を収容し、該水中に放射性炭素同位体14Cを含まない二酸化炭素を供給し、ミドリムシを生育する炭素同位体14Cを含まないミドリムシの製造方法、及び該製造方法で製造された放射性炭素同位体14Cを含まないミドリムシにある。 (もっと読む)


【課題】高精度に微生物の行動を制御し得る行動制御装置及び行動制御方法を提供する。
【解決手段】水中における甲殻類の行動を前記甲殻類の走性を利用して制御する行動制御装置であって、前記甲殻類を入れるための円筒状容器と、前記円筒状容器の円周壁面に設置された、青色光を照射する複数の制御用光源と、前記複数の制御用光源のうち前記甲殻類を泳がせたい方向に設置された前記制御用光源を点灯させる光源制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】魚介類の飼育およびその餌料生物の培養において、珪藻が本来有する抗菌活性を最大限に引き出すことにより、水産用医薬品の使用を低減または代替させるための技術を提供すること。
【解決手段】本発明の珪藻の培養方法は、珪藻に、100nm以下の帯域幅を有する少なくとも1つの可視光を照射する工程を含み、好ましくは、該可視光は410〜780nmの波長領域内に中心波長を有する。本発明はまた、珪藻を含む培養物中の有害細菌の殺菌方法も提供し、該方法は、珪藻に、100nm以下の帯域幅を有する少なくとも1つの可視光を照射する工程を含み、好ましくは、該可視光は410〜780nmの波長領域内に中心波長を有する。これらの方法において、赤色光を照射することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】効率よくプランクトンを回収することができるプランクトン濃縮装置及びプランクトン濃縮システムを提供すること。
【解決手段】プランクトンを含む水を導入するための水導入口と、導入された水を濾過し、プランクトンを採取するためのネットと、プランクトンを採取する採取側の裏側からネットに放水し、ネットに付着したプランクトンを洗い流すための噴水装置と、前記洗い流された前記プランクトンを集めて濃縮するための濃縮サンプル貯槽と、前記濃縮された前記プランクトンを排出するプランクトン排出口と、プランクトンが濾過された水や噴水装置から噴水されネットを洗浄した水を排出する水排出口と、を備えた濃縮槽を備え、濃縮槽内の空間がネットで分割され、ネットの採取側の濃縮槽に水導入口及びプランクトン排出口が設けられ、ネットの裏側の濃縮槽に水排出口が設けられているプランクトン濃縮装置とする。また、その装置を自動制御するようにコンピュータを設け、プランクトン濃縮システムとする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で塩水と淡水とが混ざるのを防止することができ、大型化を招来することがなく、小型の鑑賞魚用水槽に容易に設置することができるようにしたブラインシュリンプの孵化・給餌装置を提供する。
【解決手段】 上面開口が蓋(11A)によって密閉可能に構成され、全体が遮光され、内部に塩水が充満され、塩水中でブラインシュリンプを孵化させ有底筒状の孵化槽(11)と、孵化槽の蓋に孵化槽内に連通して取付けられ、先端が開口され、孵化されたブラインシュリンプが泳ぎ出し得る内径を有する小径筒状をなし、ブラインシュリンプがその走光性によって孵化槽から泳ぎ出して水生動物(31)の水槽(30)中に脱出する透光性の脱出筒(12)と、孵化槽の塩水中に投入され、酸素を徐放することによって塩水をブラインシュリンプが孵化し得る酸素濃度に維持する酸素徐放剤(13)と、を備える。 (もっと読む)


シスト、特にアルテミアシストを、該シストの一部が孵化し自由遊泳生餌有機体を放出するように孵化媒体内で孵化する。その後、自由遊泳生餌有機体を未孵化のシストから分離する。シストを孵化する前に、磁性粒子をシストに付与して、該シストを特に液体孵化媒体内で磁気的に引き漬け得るようにする。これは、磁性粒子で被覆した未孵化のシストおよび空のシスト殻を、外表面に付与した磁性粒子を有しない自由遊泳生餌有機体から有効に分離することを可能にする。本発明はまた、被覆シストにも関する。 (もっと読む)


【課題】 飼育又は培養に際し液流がない環境が必要な若しくは好適な水生生物や細胞等の対象物を飼育又は培養し得る飼育・培養槽を提供すること。
【解決手段】 上面開口の内槽と、この内槽全体が液面下に収容される外槽とを具備する飼育・培養槽であって、上記内槽の中央部に上下に貫通して設けられ、上端が上記内槽の上面近傍で開口し、下端が上記内槽の底面で開口する筒と、上記筒の下端開口の近傍に設けられた通気手段と、上記内槽の外周囲に形成され、上記筒に連通する上記液の流通域とを備えている飼育・培養槽。 (もっと読む)


【課題】従来よりも効率よく、大量生産が可能なワムシの耐久卵の製造方法、ワムシの耐久卵形成能力の抑制方法、及びワムシ株の判定方法を提供することにある。
【解決手段】本発明の耐久卵の製造方法は、耐久卵の形成水温、休眠条件、耐久卵から孵化したワムシの培養水温を調整して得られた耐久卵形成能力の高いワムシを、特定の餌料を用いて培養し、耐久卵を得ることを特徴とする。また、本発明のワムシの耐久卵形成能力の抑制方法は、ワムシに形成させた耐久卵を乾燥又は冷凍した後、孵化させることによって耐久卵形成能力を抑制することを特徴とする。また、本発明のワムシ株の判定方法は、未知のワムシ株と既知のワムシ株のゲノムDNAをRAPD法を用いて分析するか、又は両ワムシ株のミトコンドリアDNAをRFLP法を用いて分析することによって、未知のワムシ株が既知のワムシ株または該既知のワムシ株の子孫に相当するワムシ株であるか否かを判定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 大規模な河川工事を必要とせずに、さけ・ますの自然産卵を可能とするさけ・ます用自然産卵床装置を提供することである。
【解決手段】 外槽(12)と、外槽の内部に配置され、外槽の底壁(12e)との間に所定間隔へだてて設けられた底壁(20)を有する産卵槽(28、30、32)とを備え、産卵槽の底壁には複数の貫通穴(34)が設けられ、産卵槽の底部には砂利を敷き詰めた砂利層が設けられており、外槽に水を供給すると、前記産卵槽に水が導入され、前記産卵槽に導入された水が流水状態で前記産卵槽から排出され、かつ、外槽と産卵槽との水頭差により、貫通穴を介して、砂利層から水が湧き上がるように構成されていることを特徴とする自然産卵床装置(10)が提供される。 (もっと読む)


【課題】底棲性二枚貝と匍匐性櫂脚類を混合飼育する方法。
【解決手段】海藻類、例えばアマノリのスフェロプラストを原料とする飼料で底棲性二枚貝と匍匐性櫂脚類を混合飼育することで水槽の汚れも無く、大量の底棲性二枚貝を陸上水槽で長期間安定的に飼育することが可能となる。同時に、底棲性二枚貝の飼育水槽で増殖した匍匐性櫂脚類を回収し、同飼料で大量増殖させて魚類や甲殻類の種苗生産用の生物餌料として利用することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】植物プランクトンを餌とする水生動物の飼育における飼育の簡便化。
【解決手段】植物プランクトンを餌とする水生動物の飼育において、水生動物と当該水生動物が摂餌する植物プランクトンと当該植物プランクトンを培養する植物プランクトン培養用培地を同一の飼育水中に投入する。 (もっと読む)


【課題】魚類種苗生産用の生物餌料として使用されている動物性プランクトンのミジンコの培養用餌料に関するものであり、各餌料材料を併用することによりミジンコの安定した培養の継続を可能にして安定した収穫量を得ること、また餌料の低コスト化を実現しようとするものである。
【解決手段】濃縮クロレラを主材料として、焼酎粕と酵母の三者併用または焼酎粕もしくは酵母を使用しないで二者を併用して与える。 (もっと読む)


休眠嚢子を含むアルテミア嚢子の量から出発し、該嚢子の少なくとも一部が所定の抱卵期間内で孵化し、自由に遊ぐノープリウスを放出し得る条件下で前記嚢子を孵化媒体内で抱卵することによってアルテミアノープリウスを孵化する方法であって、前記嚢子を少なくとも一つの―C(OH)=C(OH)―構造を備える化合物と接触させて少なくとも多くの休眠嚢子における休眠を中断して、自由に泳ぐノープリウスを前記所定の抱卵期間内で産出することを可能にし、これにより抱卵嚢子の孵化率を前記嚢子が前記化合物と接触しない際の十分な嚢子の総数のX%から、前記化合物と接触した際のX%より高い孵化率まで増加させる。 (もっと読む)


【課題】 餌料生物の集積、繁殖及び増殖を長期間促進すること。
【解決手段】 網状体を多数重ね合わせて形成した網状部9が棒状体8の周囲に巻き付けられている餌料生物増殖構成体5を複数備え、これら複数の餌料生物増殖構成体5が収容枠体11の内部の収容空間11aに設けられている。網状部9は、棒状体8に取り付けてあるので、海底等に長期間設置しても、網状体の網目で形成された微細空間の大きさや形が変わり難くすることができ、これによって、餌料生物の集積、繁殖及び増殖を長期間促進することができる。 (もっと読む)


【課題】有害物質の溶出による環境悪化を防止できるとともに強度を十分に確保できる、藻場形成及び餌料生物育成用プレートを提供すること。
【解決手段】水中の構造物に取り付けて用いられる、藻場形成及び餌料生物育成用プレート10において、セメントと骨材と水とからなる混合物が板形に成形されてなり、透水性能を有している、プレート部1と、プレート部1が板形を維持するように、プレート部1を補強する、補強部材2と、からなっていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、カロチノイド色素及びスフィンゴ糖脂質を同時に産生し、更にユビキノンQ−10を産生する新規の微生物、及びこの微生物を用いた当該色素、当該糖脂質、ユビキノンQ−10の産生方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 新規のスフィンゴモナス属細菌株JPCCMB0017は、カロチノイド色素産生能、及びスフィンゴ糖脂質産生能の両方を有し、更にユビキノンQ−10の産生能を有する。この菌株を培養することにより、カロチノイド色素、スフィンゴ糖脂質、ユビキノンQ−10を産生することができる。 (もっと読む)


【課題】安全性が高くて生分解性を有し、しかも広範なpH領域において金属イオンを可溶化分散でき、土壌分散や海上分散等により動植物に金属成分を供給するために好適な動植物成長促進剤を提供する。
【解決手段】動植物の成長促進に用いられる動植物成長促進剤であって、
下記一般式(1);
【化1】


(式中、Xは、同一若しくは異なって、水素原子、金属原子又はアンモニウム基を表す。)で表される3−ヒドロキシ−2,2’−イミノジコハク酸類を必須成分とする動植物成長促進剤、及び、上記動植物成長促進剤に用いられる3−ヒドロキシ−2,2’−イミノジコハク酸類。 (もっと読む)


本発明は、自然に生成する顕微鏡的な藻類を特定の微生物で代替し、これらの有機体の生長に最適な条件を提供することによってアルテミアのようなろ過摂食動物を養殖する方法を提供する。これらの代替した特定の微生物はアルテミアのために大量の食料源を提供し、次いでアルテミアは海洋の食物連鎖におけるより高位の生物のための食物源を提供する。 (もっと読む)


【課題】 鑑賞魚用の餌として、一般家庭等で簡易にブラインシュリンプを卵から幼生に孵化させる技術の提供。
【解決手段】 孵化用容器内にブラインシュリンプの卵を入れて、ミネラル成分を調整した培養液を注ぎ、該孵化用容器を内部に空気層を形成して密閉し、密閉した該孵化用容器を、水温が孵化に適した温度に保たれた水槽に浮遊させて孵化させる。また、前記培養液のミネラル成分は、塩化ナトリウムを20〜40g/mlの割合で含み、さらにその他の海水ミネラル成分を含むようにする。 (もっと読む)


エイコサペンタエン酸を含む微生物の細胞壁破砕処理物および、n−6ドコサペンタエン酸とドコサヘキサエン酸とを含む微生物、を含有する動物プランクトン用飼料を提供する。この飼料は、該飼料に含まれる脂質中に、エイコサペンタエン酸、n−6ドコサペンタエン酸および、ドコサヘキサエン酸がバランス良く含まれていることを特徴の一つとする。この飼料は、仔稚魚等の種苗生産時に問題となっている低温ストレスおよびハンドリングストレスに強い種苗(仔稚魚等)を生産可能とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 21