説明

Fターム[2B104CA01]の内容

養殖 (5,230) | 装置(水槽の用途) (622) | 養殖用 (278)

Fターム[2B104CA01]に分類される特許

1 - 20 / 278


【課題】所定の溶存度であるオゾンのマイクロバブルを、水棲動物が飼育されている飼育水槽に直接導入することで、除菌施設の小型化を促し、経済性を向上する。
【解決手段】水棲動物Sの飼育水槽2の飼育水Wにオゾンを含有した気泡Bを導入する。オゾンを発生させるオゾン発生手段3と、オゾン発生手段3で発生させたオゾンを含有した気泡Bを生成するバブル生成手段4と、バブル生成手段4で生成した気泡Bを水棲動物Sが飼育されている飼育水槽2の飼育水Wへ直接導入する直入手段5とを備え、気泡Bは、生成時における中心粒径L1が1μm以上500μm以下であるマイクロバブルMを含み、飼育水W中のオゾンの溶存度Z1が0.05mg/l以上0.50mg/l以下である。 (もっと読む)


【課題】孵化したばかりの水産系幼生体のへい死を防止できる飼育装置とその方法を提供する。
【解決手段】円筒状の水槽2と、この水槽2に収容される飼育用水3と、この水槽2の底面2aの中央部に配設されて酸素含有気体12からなる気泡5を発生させる気泡発生器4とを有し、気泡5の上昇に伴って水槽2の中心軸6に沿って水面3aに向う上昇流7を形成させ、この上昇流により水面3a側に,水槽2の中心軸6を含む垂直断面において,中心軸6を挟んで1対の渦構造をなすフローパターンを形成させるとともに、水槽2の中心軸6を含む垂直断面において,フローパターンの形成位置よりも深い位置に,水槽2の底面2aに向って下降し水槽2の底面2a近傍において水槽2の側壁2bに向って拡散する下降拡散流10aを形成させることを特徴とする水産系幼生体飼育装置1による。 (もっと読む)


【課題】既存の飼育システムにおけるような海上や自然界の外的影響を受けにくく、山奥や都会のビルと言った場所に依存せずに、広い敷地や建屋を必要とせず、大規模な水槽、大量の水量、多くの機材やそれを動かす大量の電力を削減できて、飼育面積を増やせ、手軽に移動を可能にすることより、生産コストや運用コストを削減ができるハイブリッド飼育システムを提供する。
【解決手段】1つ以上の魚介類飼育水槽20と1つ以上の海藻飼育水槽30と1つ以上の生物濾過水槽40の各水槽をスライド収納可能とし、各水槽に着脱自在に接続可能とした給水配管16と排水配管17とこれらに結合された給排水ポンプ60とを備えた、多段式のスライドラック10からなるハイブリッド飼育装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】どじょう類を効率よく養殖することができるどじょう類の養殖施設及びどじょう類の養殖方法を提供する。
【解決手段】どじょう類の養殖施設10は、帯状に伸長された凹部11Aを有する餌場領域11と、餌場領域11の伸長方向に沿って少なくとも片側に設けられた法面領域12と、法面領域12において、法面に根をはって生育する水草13とを備えている。凹部11Aの幅W1は1mから2m、深さH1は0.4mから1mであり、底部11Bはシルトまたは粘性土により構成されている。法面領域12の法面の勾配θは20°から26°である。 (もっと読む)


【課題】旋回する気体と液体との相互作用によって液体中に気体を高効率で溶解できる装置を提供する。
【解決手段】円筒形の内側スペースを有する容器本体2の一端側が壁体2bで閉口され、他端側がその中央部に前記円筒形の内側スペースの内径より小さな径の開口5を有する壁体2cで覆われてなる容器本体2と、前記一端側の壁体2bに開設された被溶解気体導入孔3と、前記容器本体2の円筒部2aの内壁面の一部に円周の接線方向に開設された加圧液体導入口4とからなる旋回式気体溶解装置1の前記他端側の壁体2cの中央部の開口5に、一端部と他端部に開口部を有する壁体を備えた液体を貯留した別容器100の一端部を結合してなり、前記別容器他端部の開口部から高濃度気体溶解液を導出するようになした。 (もっと読む)


【課題】閉じた生物系でのマシジミ及び魚類の養殖と植物の栽培を行うマシジミ飼育キットを提供する。
【解決手段】マシジミ5を飼育するためのマシジミ飼育槽1と、メダカ(魚類)6を飼育するための魚類飼育槽2とを、循環ポンプ3と、それぞれを繋ぐ循環配管8とにより概略構成し、魚類飼育槽2に環境調整剤(クロレラ・微生物・細菌)10を投入する。この環境調整剤10の働きにより、残餌や魚類の排泄物が異化されマシジミ5の餌を作ることができる。 (もっと読む)


【課題】サンゴ等や吸着:抗酸化剤における対人に関して直接作用の経口医用・食品・飲料用としての活用の為の生産方法を提供する。
【解決手段】イオン交換機能を持つ物質の多々様々な物によって接触させて、その能力によってサンゴ、ゼオライト等酸化物の吸着物、還元物、抗酸化物、アルカリ性物などの浄化力を持つ鉱物、生物、殻等などを医薬用や食品添加物等として使用可能物な医食用サンゴ。 (もっと読む)


【課題】養殖用水槽とソーラー発電装置を一体化し、魚類、えび、うなぎ等を養殖する養殖用水槽で、この装置をトラック、トレーラーで搬送できる大きさに工場で量産化し組み立て、現地に搬送して設置することができる養殖用水槽とソーラー発電装置を提供する。
【解決手段】ソーラー発電装置3から電力を取り出し、それを自家用又は工業用として使用出来ると同時に、魚類、えび、うなぎ等を養殖する養殖用水槽2を下部に備えた本体1から構成され、トラック、トレーラーに搬送可能な大きさに工場で量産化され、現地、休耕田、遊休地、廃工場、廃校のグランド等に搬送し、現地で、組立て、直列、並列に設置し、設置した水槽同士を配管で連結し、多数の浄水装置を連結して水の水質を浄化するか、川、池、湖水、又は魚類によっては海水を注入する。ソーラー発電装置3を配線により連結し、蓄電装置も設置する。 (もっと読む)


【課題】 養殖池などに送られる用水全体の酸素溶存度を効率的に高めることができる酸素溶解促進装置を提供すること。
【解決手段】 処理槽と回転駆動源と回転軸と散気管と給気手段と攪拌脱気手段とを備え、処理槽は、給水手段と、槽内を一定の水位に保持するとともに槽内用水を次段階である養殖池や水槽などの育成用池に導く排水手段とを備え、回転軸は、処理槽内に縦軸状に配置されて回転駆動源により回転自在とされ、散気管は、回転軸回りに取付けられ同回転軸とともに処理槽内を水平回転自在とされるとともに給気手段からの給気を受けて散気孔から微細気泡を噴出自在とされ、攪拌脱気手段は、回転軸から離れた外周位置に縦向き状に配置されて回転軸とともに槽内用水内で回転駆動自在とされるとともにその周面に形成された水取込口から用水を取り込みながら内部における攪拌作用に伴って用水に含まれる窒素・二酸化炭素などの溶存気体を分離上昇させて上方に放散可能に構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 曝気槽や養殖槽および培養槽においては、水流と共に大量の微細気泡を槽内全体に効率良く一様に供給するエアレ−ション技術を必要とする。船舶のマイクロバブルによる摩擦抵抗低減には乱れのない安定したマイクロバブルの発生技術を必要とする。
【解決手段】
本発明の微細気泡発生機構を有するマイクロバブル発生貫流ポンプを曝気槽や養殖槽および培養槽内に設置し、効果的なエアレ−ションを行う。また、船舶においても、安定した大量のマイクロバブルの流れを船体に沿って供給し、船体の摩擦抵抗を低減する。マイクロバブルの発生は、羽根車中心部に組み込んだ特殊な回転機構により、気泡が散気孔から高速回転を伴いながら放出されるのと羽根車内の流れとの混合により微細化されて得られる。 (もっと読む)


【課題】マグロの飼育、保管または輸送において経済的および労力的負担を軽減することができるマグロの未成魚の飼育、保管または輸送方法およびマグロを飼育、保管または輸送するための飼育水を提供する。
【解決手段】マグロを飼育するための飼育設備は、マグロが遊泳する遊泳槽10を備えている。遊泳槽10には、地下海水給水設備20から供給される地下海水と給水管18から供給される淡水とにより塩分が調製された飼育水が満たされている。マグロの飼育者は、遊泳槽10に満たされた飼育水の塩分を、マグロを投入時においては、約25psu以上かつ30psu未満に調整する。その後、飼育者は、飼育水の塩分を、20psu±3psuにまで低下させる。そして、飼育者は、定期的に飼育水の塩分を測定しながら飼育水の塩分を20psu±3psuに維持しながらマグロを飼育する。この場合、飼育者は、飼育水の塩分を約15psuまで低下させることもできる。 (もっと読む)


【課題】エビ、ナマコ、タイ等の多くの魚介類の養殖に適した飼育水の浄化及び活性化、さらには優れた養殖方法の提供を目的とする。
【解決手段】ケイ酸塩鉱物の粉末又は当該粉末の焼成体に、腐植酸を混合又は含浸させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 養殖池の中心のデッドスペースを利用して水の汚れを処理する。
【解決手段】 水掻羽根20を設けた回転アーム16を水面に浮かべた耕水機15と、前記壁面部5の内側に設けた炭素繊維濾過材6と、底部5に設けたヘドロ収集用のストレーナ9と、エアーにより流動して表面に多数の突起を有したバイオフィルタ12を内部に収容したタワー槽10と、タワー槽10の内外に配してエアー源からのエアーを噴出するエアー噴出器23,32を池の中心に設置し、表面に多数の小孔を有したガラス発泡濾過材を積層してなる生物濾過材37を収容した補助濾過槽35の下方に、連結管39を介して前記ストレーナに連結した分離室40を設け、該生物濾過材の上部に処理水を前記養殖池に送るエアリフト48を設けてある。 (もっと読む)


【課題】ヒラメラブドウイルス(HIRRV)の感染を予防及び治療することのできる医薬及び方法、HIRRVを特定水域から除去する装置及び方法、並びにHIRRVを簡便かつ高感度に検出するための方法及びキットを提供する。
【解決手段】HIRRV及び/又は該ウイルスで発現するポリペプチドに結合し、宿主のHIRRV感染活性を抑制する活性を有するHIRRV結合性核酸アプタマー。また、前記HIRRV結合性核酸アプタマーを用いてHIRRV及び/又は該ウイルスで発現するポリペプチドを検出する方法。 (もっと読む)


【課題】荒天時における装置の保護が容易であり、エネルギーコストを抑えて水底に沈殿した有機性の汚濁物堆積汚泥を効率的に浄化処理することができる汚濁物浄化装置及び汚濁物浄化システムの提供。
【解決手段】被処理水域の水底に沈殿した有機性の汚濁物堆積汚泥を圧力流体供給装置2から供給される圧力流体により浄化処理する汚濁物浄化装置1であって、前記汚濁物堆積汚泥に圧力流体を供給する圧力流体供給管11を備え、該圧力流体供給管11の一端111は、前記汚濁物堆積汚泥の近傍又は内部まで延出し前記汚濁物堆積汚泥に圧力流体を供給して該汚濁物堆積汚泥を撹拌し、前記圧力流体供給管11の他端112に、前記圧力流体供給装置2が備える圧力流体供給口21に着脱可能な接続部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
エビ養殖池で発生する排泄物、残餌による池水水質汚染および病原菌・ウイルスによる感染症防御と漁民が使用する発がん性化学薬品、人間の健康にとって重大な脅威となる多量の抗生物質の使用を制限し、抗生物質耐性菌の出現を抑止する養殖方法を提供する。
【解決手段】
河川水浄化に用いられる礫間浄化法を改良し、鉄イオンを吸収させ強磁性鉄粉を坦持した粒状鉄型人工ゼオライトを充填した固定床に着床または磁気吸着して微生物叢フロック体を形成し、養殖池水を通水・接触させることによって生物環境を制御でき、かつ養殖池水中で発生する水質汚染の除去、そして固定床に着床する抗菌・抗ウイルス微生物叢により感染症細菌・ウイルスの増殖を抑制する。この抑制によって発がん性化学薬品、多量の抗生物質使用が抑制できるを特徴とする養殖方法を提供する。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、水槽内に設けられる内部式濾過装置であって、水槽内の中間領域および底面領域の未浄化水を広範囲にわたり、単一のポンプの作動により濾過できるようにした。
【構成】 水槽V内の底面に設置される第1濾過本体1の上面に、第2濾過本体20が接続され、第1濾過本体1の第1濾過室4と、第2濾過本体20の第2濾過室34とは連通されて共通のポンプPにより吸水力が作用するようにされ、第1濾過室4内には、第1濾材12を通過した濾過水が、また第2濾過室34内には、第2濾材40を通過した濾過水がそれぞれ吸引されて合流し、第2濾過本体20に形成した排出通路23を通して外部に排水される。 (もっと読む)


【課題】 農業・水産業業・工業用の水の温度調整に一般的にはフロンガス媒体の冷凍サイクルやクーリングタワーなどでポンプやコンプレッサーを使い気化熱を利用して熱交換を行い水温の制御を行っているが、地球上の主に化石燃料を使って行っているため、地球環境保護の流れに逆行している。
【解決手段】 本発明は、地球環境保護と安全な生鮮食品の生産を配慮して、主なエネルギー源に太陽光熱を使い、集光レンズとファイバーを活用し、外気温高い場合の水温制御には環境にやさしい熱音響冷却現象を使った冷却装置、外気温の低い場合は太陽高熱集光レンズからの熱光線を集熱管にあて、暖められた熱媒体を循環させる方法 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、太陽光線透過性の仮設屋根を備えたコンクリート製で方形の経済的な小割水棲生物養殖水槽を提供する事にある。
【解決手段】 上記課題を解決する為に、土木建築分野に於いて規格化されたコンクリート製L型ブロックを、所望数連結固着して、所望寸法の一辺の方形養殖水槽壁部を形成し、此の壁部の底辺部を切断加工するかせずして、其の四辺を以って方形に連結固着して、一個の小型水棲生物養殖水槽本体を形成し、更に此の水槽本体上に、太陽光線を透過する三角形状又はドーム形状の仮設屋根を装着した後、其の水槽本体内外を、水棲生物が生長し得る好適環境に造成し、斯くの如く造成された複数個の仮設屋根付小割水棲生物養殖水槽を、海浜等の安価な用地に、集落状に整然と構築して、水棲生物陸上養殖の生産性を向上させた事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンプレッサーや圧縮ボンベなどの送気装置を設置することなく液体中に気体を導入し、液体中に微小気泡を効率よく発生させることのできるより簡便な構造の微小気泡発生装置を提供すること。
【解決手段】液体を収容するための液体収容部1と、前記液体収容部の液体中に配置され、液体出口部2aを有する液体噴出ノズル2と、前記液体出口部の外縁部に配置され、気体出口部を有する気体吸引ノズル3と、前記気体出口部3aから流出する気体の流量を制御する流量制御装置6と、を備え、前記気体出口部を前記液体出口部より噴出される液体の流路内に配置し、前記気体出口部の下流縁部に負圧発生部を生じさせ、液体中に気体を自動吸引することを特徴とする微小気泡発生装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 278