説明

Fターム[2B104FA11]の内容

養殖 (5,230) | 魚貝類生息環境の改善 (198) | サンゴ礁の造成 (41)

Fターム[2B104FA11]に分類される特許

1 - 20 / 41


【課題】格子状構造物に着床したサンゴ幼生が捕食されたり、死滅することなく、確実に育成できるようなサンゴ育成用構造物を提供する。
【解決手段】矩形の枠2内に枠2と同じ板幅の縦桟と横桟を組合わせて矩形の開口した桝目3を縦横に形成した平面視で網状をなす格子状構造物よりなるサンゴ育成用構造物1を該構造物1の四隅に取付けたポール5により海底に該海底より離して設置し、オニヒトデ、ウニ類、貝類等の有害生物が取り付きにくく、これら有害生物による捕食や格子状構造物からの掻き落しが生じにくくすると共に、砂や海藻類、群体ボヤ、コケムシ等で覆われて死滅する、といった問題を生じにくくする。 (もっと読む)


【課題】台船やタグボート等の大型運搬船や重機を使わず、人力作業により、様々なサンゴ群集を、群集ごと移植可能な方法を実現する。
【解決手段】採取元のサンゴ群体をサンゴ群集ごと採取し、移植用籠Bの底板3に載せた状態で移植先まで運搬し、移植用籠Bの底板3を外して海底に降ろすだけで、採取したサンゴ群集2を移植する移植方法である。移植後は接着剤などを使わず、サンゴ群体同士が支え合う特性とサンゴ群体の融合特性、基盤へ活着する特性、サンゴ群体下部が海底に埋没し安定する特性等を利用して、自然な基盤への固着を図る。 (もっと読む)


【課題】受圧構造物として用いた場合は、客土や種子等よりなる植生基材の保持が確実に行え、またサンゴや海藻類の増養殖のために用いた場合は、サンゴ幼生や海藻類の着床及び増養殖が確実に行えるような構造物を提供する。
【解決手段】縦方向のリブ2aと横方向のリブ2bよりなり、矩形の開口3を縦横に多数形成したFRP製の格子状構造物よりなる盤体2の下面を除く全面、すなわち上面、四囲の側面及び開口3を形成する四面に図2に示すように樹脂製の接着剤入りの珪砂4を吹き付けて固着し、表面を粗目とする。 (もっと読む)


【課題】効率よく大量のサンゴの増殖を行うことができるサンゴ養殖構造体用のブロックおよびサンゴ養殖構造体を提供することを課題としている。
【解決手段】サンゴの幼生が着生可能な着生誘引部が少なくとも一面に設けられたブロック体であって、前記着生誘引部が前記ブロック体の表面に設けられた溝から形成されており、前記着生誘引部を上面にして周囲に複数のブロック体を並べた場合に、前記上面が連続する面となり且つ各ブロック体同士が接する側面では隙間が生じないように形成されたブロック体を備えたサンゴ養殖構造体用のブロックであって、
前記ブロック体には、前記着生誘引部が設けられた面以外の一対の対向面に開口する貫通孔が設けられていることを特徴とするサンゴ養殖構造体用のブロックおよびこれらを使用したサンゴ養殖構造体を提供することにある。 (もっと読む)


【課題】サンゴ礁の回復を図ることのできるサンゴ育成方法を提供すること。
【解決手段】サンゴ育成装置100は、基材1と、陽極2と、両者を電気的に接続する導線3とを有する。基材1は、金属で作られる網状の構造体であり、海中WIにおいてカソードとなる。陽極2は、基材1よりも自然電位が卑な金属であり、海中WIにおいてアノードとなる。基材1を海底BTに設置した後、陽極2と基材1とを導線3で接続することにより、海中WIにおいて、基材1と陽極2との間に電流を流す。 (もっと読む)


【課題】サンゴに穿孔して棲息する小動物のすみかを提供することによって、人工護岸等で破壊された海域においてサンゴ礁の成長を待たずに生態系の復元を促進する。
【解決手段】サンゴ又は貝殻を由来とする骨材と軽焼マグネシアを微細な泡と共に配合し成型することによって、図1のようなイシサンゴ同様の多孔質を形成してなることを特徴とする人工サンゴ石である。このように、本発明の人工サンゴ石は、イシサンゴ同様の多孔質を形成してなるため、底生生物(ベントス:benthos)が多孔質中に潜り込んで棲息することができる。しかも、ポルトランドセメント系のコンクリートと違って、軽焼マグネシアは海洋汚染の恐れがなく、かつ天然のサンゴや貝殻を由来とする骨材を使用するので、底生生物の棲息に支障を来す恐れは無い。 (もっと読む)


【課題】 自然の営みにより陸地を造成する方法を提供する。
【解決手段】 島の地上部分1aより大きい気密ドーム3により、島1と気密ドーム3との間に隙間s1がありかつ気密ドーム3の下縁3aが海中すなわち海面2より下に位置する状態で島1を覆う。続いて、気密ドーム3の下縁3aと海底1bとの間に隙間s2がある状態で、気密ドーム3の下縁3aにボルト(図示省略)で固定された杭4を海底1bに打ち込み、気密ドーム3を固定する。さらに、気密ドーム3に設けられたポンプ5を作動させ、気密ドーム3内の気圧を下げる。すると、パスカルの原理により海水が気密ドーム3内に流入し、気密ドーム3内の海面2aが島1の地上部分1aの上まで上昇する。以上の状態で放置することにより、島1の上にサンゴ6が自然に増殖する。 (もっと読む)


【課題】騒音の軽減、住民の利益、更に国富を浮揚していくことのできるギガフロート空港の技術を提供する。
【解決手段】不沈没船13により支持されたギガフロート仮想陸地に滑走路2を設けるとともに、アクテイブフロート発電装置14、風力発電装置11、潮流発電装置15を設ける。周囲には黒マグロ回遊帯保護上下自在運動網18を設置し、黒マグロ回遊帯9で黒マグロを養漁する。その外周回廊の内壁部分と外壁部分の海底より適宜な高さ部分を固定海洋生物及び海藻等の繁茂装置とする、そのことにより微生物、プランクトン、海藻、小貝、等が付着し、あるいは海底に繁茂している珊瑚礁あるいは海藻等々を保護及び増殖させていく。その自然システムに小魚、海老、蟹等が寄って来て、更にその生物を追いかけ中型魚類、さらにそれを追いかけ黒マグロ等の大型魚類が繁茂していく。 (もっと読む)


【課題】縦桟と横桟を縦横に組み合わせ、間仕切り壁として使用される格子状構造物に書や絵画、黒(白)板、或いはテレビその他の電気製品等を取付けるための取付治具を提供する。
【解決手段】格子状構造物9の縦桟と横桟とにより形成される開口9cに嵌挿される脚2を備えた駒3と、該駒3に取付けられるボルト6よりなり、駒3を格子状構造物9の所要の開口9cに強制嵌合して固定したのち、駒3に取付けられ、開口9cより突出するボルト6に書、絵画、黒(白)板、電気製品等が取付けられるようにする。 (もっと読む)


【課題】強度及び耐久性に優れ、メンテナンスが容易であると共に、波浪が高い海域でも使用することが可能な防護ネットを備える増殖礁を提供する。
【解決手段】周縁部に比べて中央部が上方に突出する台座13を有し、台座13の上部が藻類又は珊瑚の生育場及び/又は増殖場とされる下部構造体11と、柱部15及び梁部16から構成される骨組構造からなり、該骨組構造の基礎部位12aが台座13の基部13aに嵌合される上部構造体12と、上部構造体12に設けられた開口部17ごとに設置され、開口部17を覆う合成樹脂製の防護ネット19とを備え、防護ネット19の周縁部を上部構造体12に密着させるFRP製のフラットバー20と、フラットバー20を上部構造体12に固定するノブボルト22により、防護ネット19が上部構造体12に着脱可能に装着されている。 (もっと読む)


【課題】サンゴ礁の修復・再生に向け、より有効なサンゴ移植手段を提供する。
【解決手段】サンゴ石灰岩1の表面11に形成された小孔12にサンゴ断片2を固定するサンゴ移植方法、及び、サンゴ石灰岩1の表面11に形成された小孔12にサンゴ断片2が固定されたサンゴ移植基盤Aを提供する。サンゴ石灰岩(琉球石灰岩など)は炭酸カルシウムを多く含有し、かつ多孔質に富む性質を有し、サンゴの固着・増殖に適している。従って、サンゴの移植を簡易、大規模かつ高効率に行うことができ、サンゴ礁の保全・再生・移設・新規造成などに有効である。 (もっと読む)


【課題】サンゴの着生と育成が容易な基盤を提供する。
【解決手段】コンクリート製のブロック体であり、その上面は傾斜する面として形成してあり、かつ傾斜面の傾斜方向と平行の傾斜溝を形成してあり、傾斜面には支持棒を設置してあるサンゴ着生ブロックと、生物生息ブロックによってサンゴ着生基盤を形成する。 (もっと読む)


【課題】サンゴの移植や移入などの手段によらずに、着生環境を改善することでサンゴ幼生を積極的に誘引し、サンゴ礁の再生を図ることができ、また、着生後に魚類などによるグレイジングも防止でき、さらに、枯渇したサンゴ礁など、サンゴ幼生の加入量の少ない海域でも大掛かりな設備なしでサンゴ礁を形成できる。
【解決手段】 網状構造体2の裏側にサンゴ幼生を着生させ、この網状構造体2を反転して、水中の着生基盤1の少なくとも一部に設置する。 (もっと読む)


【課題】サンゴ礫地の崩壊や、潮流の影響を受けることなく、而も釘等の金属や網を使用することなくウニ類や魚類による食害を防止して、サンゴを好適に増殖することができるサンゴ増殖/移植用マット及びサンゴ増殖/移植方法を提供することにある。
【解決手段】
サンゴ増殖/移植用マット1は、生分解性樹脂で形成され、海底14に設置されるものであって、所定形状の外枠3の内部に、サンゴ13を差し込んで弾性保持可能な保持孔5,5・・を複数連続形成してなる網状部4,4・・を連設してマット本体2を形成する一方、このマット本体2の上面に、複数の針状体6,6・・を所定間隔で立設したことにある。 (もっと読む)


【課題】 サンゴ骨格の成長を促進させるとともに、サンゴの白化を防止する手段を提供する。
【解決手段】 サンゴに弱い点滅光を照射することを特徴とするサンゴ骨格の成長促進方法及びサンゴの白化防止方法。 (もっと読む)


【課題】海の浅い場所に設置でき、オニヒトデの食害や泥土の付着が防止できる揺りかご式サンゴ人工養殖架台を提供する。
【解決手段】海底に固定される架台部分3によって、揺動チェーン5を介して揺動部分7が揺動可能に支持される。すなわち、この架台部分3の一部として左右上方の両端部に互いに平行に位置する一対の固定バー35に設けられる揺動チェーン5を介して、揺動部分7が支持される。この揺動部分7の一部として左右両端部に互いに平行に位置し、前記揺動チェーン5に支持される一対の揺動バー9の間に、養殖チェーン11が略水平方向へ張り渡され、養殖チェーン11にサンゴの小片15が取付けられる。 (もっと読む)


【課題】サンゴ礁の防波堤としての機能の維持と強化を人為的に可能とするサンゴ移植法の提供。
【解決手段】サンゴ移植を用いてサンゴ礁に鉄筋コンクリート造り構造物の鉄筋の働きをする材料を埋め込みます。波浪等への抵抗性が格段に向上します。サンゴ移植によりサンゴ礁の構成物を供給します。 (もっと読む)


【課題】格子状構造物をサンゴ増養殖用立体構造物に組付けるため、格子状構造物を連結するのに用いる連結具を提供する。
【解決手段】適宜の角度に屈折して両側に異方向に延びる断面がコ形の差込部2を有し、各差込部2には、対向する壁部にプレス加工により互いに内向きに突設する、断面皿状の突部3を形成する。格子状構造物5の連結は、連結具1の両差込部2に格子状構造物5の端部を押込み、突部3を格子状構造物5の縦桟と横桟で構成される升目6に嵌着することにより行う。 (もっと読む)


【課題】筒体1の内面にサンゴを着生させることにより、設置が容易で安価なサンゴ着生用構造体並びにこれを用いたサンゴ着生方法及びサンゴ礁育成方法を提供する。
【解決手段】筒体1の周側壁を幅の広い縦糸2と幅の狭い横糸3からなる網体によって構成したサンゴ着生用構造体を海底に設置し、縦糸2の内面にサンゴが着生し成長した後に、筒体1をこの縦糸2ごとに分離して、内面であった側を表にして再度海底に設置することによりサンゴ礁を育成する。 (もっと読む)


【課題】サンゴの幼生の着生率を飛躍的に向上させる一方、電力消費の少ない経済性に富むサンゴ育成増殖装置を提供する。
【解決手段】鉄製の棒状体11によりドーム状又は擬似ドーム状の骨格12を形成し、この骨格12の下部開口部13以外の面を無数の開孔部を有する鉄製の網状物14で塞いでドーム状又は擬似ドーム状のサンゴ着生基盤2を形成し、このサンゴ着生基盤2の中に1又は複数本の陽極5を立設する。 (もっと読む)


1 - 20 / 41