説明

Fターム[2C001BA07]の内容

電子ゲーム機 (52,106) | ゲーム媒体 (7,349) |  (551)

Fターム[2C001BA07]に分類される特許

201 - 220 / 551


【課題】複数の楽器を選択して複数の楽器でセッション演奏を行う際により楽しい音楽ゲームに音楽ゲームに好適なプログラム、情報記憶媒体、及びゲームシステムを実現すること。
【解決手段】ゲームシステムは、曲目及び演奏媒体に関連づけて各曲目毎に演奏媒体に応じて少なくとも一部が異なる演奏指示データを記憶する記憶部172と、プレーヤから受け付けた曲目と演奏媒体に基づいて演奏指示データを読みだし、プレーヤ与える演奏指示内容を決定する演奏指示内容決定部115と、決定された演奏指示内容に基づき演奏指示マークを表示し、演奏指示マークと、タイミング判定のための基準位置との相対的な位置関係を変化させて、演奏指示マークと基準位置とを接近させる表示制御を行う表示制御部110と、プレーヤの操作タイミングを取得するタイミング取得部112と、取得された操作タイミングと基準タイミングとの比較判定を行い、判定結果に基づいてプレーヤの操作を評価する評価部114とを含む。 (もっと読む)


【課題】 専用のゲームコントローラを用いずに家庭用ゲーム装置に付属するような汎用のゲームコントローラを用いて、叩いたり押したりといったアクション系の操作入力を利用したゲームプレイを可能にする。更に望ましくは、加速度センサを搭載したゲームコントローラを用いて操作入力時の加速度検出を利用することを前提とし、操作入力に伴う運動方向が類似している複数の操作入力であっても精度良く識別可能にする。
【解決手段】ケース本体102の上面に、外力受動部としてプッシャープレート130を上下可動に弾性支持する。同プレートの下面にはプッシュロッド134,136を設け、内部に収容されているメインゲームコントローラ1230のトリガー1242及びサブコントローラ1270のZボタン1276を押し込み操作するように連動させる。 (もっと読む)


【課題】仮想空間上で展開されるゲーム内で音声を録音し再生することによりアイテムとして利用できるようにする。
【解決手段】単発サウンドの内、最も早く鳴動した効果音Aの鳴動開始時刻が原点とされ、環境音の原点は録音開始時刻とされて録音される。効果音Aがまず再生されるが録音開始時刻RAまで消音され、通常音量で最後まで再生される。次に、VOICEAが再生されるが録音開始時刻RAまで消音される。その後、通常音量で最後まで再生される。次に、効果音Bが鳴動開始時刻KBから通常音量で再生されるが録音終了時刻RB以降は消音される。次に、VOICEBが鳴動開始時刻VBから通常音量で再生されるが、録音終了時刻RB以降は消音される。環境音は録音開始時刻RAから録音終了時刻RBまで通常音量で再生される。 (もっと読む)


【課題】音源と音の障害物となるオブジェクトの状態変化に対応して音源オブジェクトからの音の発生を仮想現実的に制御するプログラムを提供する。
【解決手段】音源オブジェクトに対応付けた音データに対応して所定の三次元形状のオブジェクトの大きさを決定し、前記決定された大きさの三次元形状のオブジェクトを仮想三次元空間に配置し、前記仮想三次元空間内の第2視点の位置から前記三次元形状のオブジェクトの画角を設定して予め設定された画像サイズとなるように前記三次元形状のオブジェクトを二次元面に透視変換し、音の大きさを決定するための二次元画像データを生成し、生成された前記二次元画像データの画像領域と、音を遮る他のオブジェクトに対応する二次元形状の画像領域との重なり部分の大きさ割合に基づき、前記音源オブジェクトから発生させる音の大きさを決定し、前記決定される音の大きさで前記音源オブジェクトが発生する音を出力させる。 (もっと読む)


【課題】、仮想の発音体から発せられるゲーム音を、表示状況に応じて適切に出力できるゲーム音出力装置等を提供する。
【解決手段】画像生成部150は、現在の表示領域を現在の拡大倍率で投影した表示画像を生成する。また、発音体特定部160は、表示領域管理部130に管理される表示領域の座標と、オブジェクト情報記憶部110に管理される発音体の配置位置との関係から、生成される表示画像に含まれる全ての発音体を特定する。音量設定部170は、特定された各発音体について、規定音量のテーブルを参照し、発音体の音源と、現在の拡大倍率に対応する音量の値を得る。そして、出力音制御部190は、発音体特定部160にて特定された各発音体に対応する音源の音データを読み出し、音量設定部170により設定された各音量に制御し、ゲーム音として出力する。 (もっと読む)


【課題】操作技量の劣るプレーヤであっても、ターゲットを狙い易くすることが可能なシューティングゲームのプログラム、情報記憶媒体、及び、ゲームシステムを提供する。
【解決手段】移動体とターゲットとの位置関係が所定の位置関係である場合に、プレーヤからの特殊コマンドの入力情報を受け付け、特殊コマンドの入力情報を受け付けた場合に、移動用の入力情報によらずに、移動体から発射させた弾をターゲットに命中させることが可能な位置に、移動体を移動させる。 (もっと読む)


【課題】例えば、落下する恐怖等の極限状態を、臨場感をもって体感することができる遊戯装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】記憶手段と制御手段と映像表示手段と操作手段とを有し、映像表示手段からの映像により、移動している感覚を遊戯者に体験させながら、遊戯者が仮想空間内を出発位置から目標位置に向かって移動する移動遊戯を行う遊戯装置である。制御手段は、遊戯者による操作手段への操作に基づいて、仮想空間内での遊戯者の移動を停止させる際に、操作手段への操作時の仮想空間内での遊戯者の移動状態に基づいて、遊戯者が移動を停止する停止位置を演算し、目標位置に対する停止位置に基づいて、移動遊戯を評価し、映像表示手段からの映像により、移動遊戯の評価を遊戯者に体験させる。 (もっと読む)


【課題】データの書き込み処理に失敗した場合であってもその影響を抑えることができるゲームシステム、プログラムおよび情報記憶媒体を提供する。
【解決手段】記憶媒体250にはゲームに使用されるゲームパラメータを記憶するゲームパラメータ記憶領域が複数用意されており、最も新しいゲームパラメータが記憶されているゲームパラメータ記憶領域からゲームパラメータをロードする第1のロード処理を行い、ロードされたゲームパラメータを使用してゲームのゲーム処理を行い、最も古いゲームパラメータが記憶されているゲームパラメータ記憶領域にゲームパラメータをセーブするセーブ処理を行い、第1のロード処理によりロードされたゲームパラメータがゲームに使用できないことを条件に、他のゲームパラメータ記憶領域からゲームパラメータをロードする第2のロード処理を行う。 (もっと読む)


【課題】小さな力により仮想現実感を大いに高めることができるゲーム装置用銃型コントローラを提供すること。
【解決手段】プレーヤに支持されることにより射撃方向が任意の方向に向けられるゲーム装置用銃型コントローラ20である。この銃型コントローラ20は、銃身部26と、銃身部26に設けられ、プレーヤに把持される第1のグリップ部28と、第1のグリップ部28に対して振動可能に設けられ、当該第1のグリップ部28とともにプレーヤに把持される振動部32と、第1のグリップ部28を把持する手で操作されるトリガ部30と、トリガ部30が操作されたことに基づいて、振動部32を振動させる動力部34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 楽譜を読めない初心者でも、簡単に楽器の演奏を楽しむことができるゲーム用のプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】 ディスプレイに表示された指示に従って演奏するための電子ギターと、フレットスイッチに対応する領域30bを有し且つその領域は演奏の開始を指示するためのギターのフレットに対応するフレット画部30aを先頭部分に含むものである演奏指示表示物を楽譜オブジェクト30としてディスプレイ上にスクロール表示する楽譜オブジェクト表示手段と、スクロール表示される楽譜オブジェクトに重ねて表示される、フレット画部30aが重なったときに、対応する電子ギターのフレットスイッチを押さえて弦スイッチを操作する指示を行い、領域30bの後端部が重なったときにフレットスイッチの操作終了の指示を行うためのタイミング線を表示する演奏タイミング表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】プレーヤに複数のオブジェクトについて新たな態様の操作を行わせることができるプログラム、情報記憶媒体およびゲームシステムを提供すること。
【解決手段】aボタン20の操作とbボタン22の操作とが所与の期間内に連続して行われた場合に、それら操作の時間差に応じて第1のオブジェクトの演出および第2のオブジェクトの演出の少なくとも一方が決定される。そして、オブジェクト毎に操作時間差の判定基準と効果種別とが定められているため、操作時間差が同一であっても各オブジェクトの操作時間差の判定基準と効果種別とに応じて、オブジェクト毎に異なる演出が決定される。 (もっと読む)


【課題】テレビ等の他の機器が不要であり、複数種類の体感ゲームに使用できる汎用性に富んだゲーム装置を提供する。
【解決手段】棒状ゲーム装置1は、棒状体10と、棒状体10の内部に配置された傾斜センサと、棒状体10に設けられたスピーカと、棒状体10の内部に配置されマイクロコンピュータとを備えている。マイクロコンピュータは、複数種類のゲームプログラムと前記各ゲームプログラムに対応した複数の音声データとが格納されたROMと、前記傾斜センサの検出結果を受け、前記ゲームプログラムにしたがって少なくとも棒状体10の傾斜状態に基づいてゲームを進行させつつ、前記音声データに基づいてゲームの進行に合わせた音声をスピーカ31から出力させるCPUと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の仮想カメラによって種々の画像を生成することができる画像生成システムを提供すること。
【解決手段】ゲームシステム10は、制限範囲が設定されることにより第1の仮想カメラ212が撮影することができない範囲のオブジェクト空間200を第2の仮想カメラ214が撮影するように、第1の仮想カメラ212と第2の仮想カメラ214とを連動させて制御する。そしてゲームシステム10は、第1の仮想カメラ212と第2の仮想カメラ214とを連動させて制御しつつ、第1の描画領域と第2の描画領域とに種々の画像を描画する。 (もっと読む)


【課題】演出において単調となることを抑制できるゲーミングマシン、及びゲームシステムを提供すること。
【解決手段】レースゲームにおいて、コントローラ202は、レースを実行する前にベットされた額に応じて複数のサウンドデータから所定のサウンドデータを選択し、スピーカ50から出音する。複数のサウンドデータは、ベットの額に対応して異なるデータが用意されている。サウンドデータは、レースゲームの演出用サウンドと共に、プレイヤが任意に出力可能な効果音サウンドが存在する。そして、効果音サウンドは、効果音出力スイッチ60の操作に応じて出音される。 (もっと読む)


【課題】所定の移動態様でコントローラ16を移動させる場合に、認識率を低下させることなく、コントローラ16の移動態様を適切に認識できるプログラム、情報記憶媒体、およびゲームシステムを提供する。
【解決手段】コントローラ16の所定の移動態様に関連付けられた複数の基準データを記憶し、所定の移動態様による入力を受け付ける入力受付期間内に、複数の基準データの中の各基準データとの間で所与の関係が成立する出力値が予め定められた順序で加速度センサ30から出力されたか否かを判定し、出力されたと判定された場合に、所定の移動態様による入力を受け付けてゲーム処理を行う。 (もっと読む)


【課題】新たなエンターテイメント性を備えたゲーミングマシンを提供すること。
【解決手段】
ゲーミングマシン13は、発生した乱数に応じて、液晶ディスプレイ30に再配置するシンボルを決定し、同一のシンボルが所定数以上再配置されると決定された場合に、同一のシンボルの個数に応じた再配置パターンデータをROM108から抽出し、抽出した再配置パターンデータに基づいて、シンボルの再配置を行い、所定数以上再配置された同一のシンボルに応じた賞を付与する。 (もっと読む)


【課題】表示部上での指示操作によって操作入力を行う電子機器において、実際に指示されている位置のみが入力されたと認識される従来の入力制御とは異なる新たな入力制御を実現すること。
【解決手段】タッチパネルが一体的に形成されているディスプレイ3を例えばスタイラスペン9でタッチすると、タッチしている位置(タッチ位置)Pが入力範囲IAとして設定される(a)。そして、タッチ位置Pをタッチし続けたまま所定時間が経過すると、入力範囲IAがタッチ位置Pを中心とする円形状の“領域”に変化し(b)、更にタッチ位置Pへのタッチを継続すると、入力範囲IAが同心円状に拡大していく(c)。 (もっと読む)


【課題】アミューズメントに適合した音声翻訳機能を稼働させることで、今までにない新規のゲーミングマシンを提供すること。
【解決手段】各ステーションのサブモニタ111のメッセージ表示エリア85には、各ステーションのマイクロホン116を通じて各プレイヤーが発声した内容が当該ステーションの出力言語で表示される。メッセージ表示エリア85に表示された内容は、スピーカ117から音声で出力される。スピーカ117から出力される音声も、当該ステーションの出力言語で表現される。但し、その出力言語は、当該ステーションのマイクロホン116を通じてプレイヤーが発声した際に、そのプレイヤーが使用した言語と異なっていれば、その使用言語に設定変更される。出力言語の設定変更は、サブモニタ111に表示された言語選択ボタン88によってもなされる。 (もっと読む)


【課題】再生される楽曲の曲数に変化がある音楽ゲーム装置を提供すること。
【解決手段】楽曲の進行に合わせたタイミングで、プレーヤに楽器型の操作入力部を叩く操作入力を行わせる音楽ゲーム装置10である。再生制御部114は、プレーヤの操作入力の評価が第1の条件を満たすものでない場合であっても、第2の条件を満たす場合には、次の楽曲データを再生する。条件設定部116は、第2の条件を所与の条件に応じて設定する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタの背後を広く撮像することができるカメラ付きプロジェクタを提供する。
【解決手段】画像データを投影する投影部2を前面に有するプロジェクタにおいて、被撮像物の画像を結像させるレンズと、前記レンズで結像された被撮像物の画像を撮像して撮像データを生成するイメージセンサーとから構成される背面カメラ3を、少なくとも前記レンズの先端がプロジェクタ本体の背面から突出するように、プロジェクタ本体の背面に設け、前記投影部の最短投影距離F1と、背面カメラ3の最短撮像距離F2とが、次式を満足するように構成する。F1<F2 (1)なお、背面カメラ3を、駆動手段により、上下方向及び左右方向の少なくとも一方に回動するように構成することが好ましい。 (もっと読む)


201 - 220 / 551